「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと縮めてお届けします。
目次
1.Magic Leap 2が正式発表、小型軽量で縦に視野角広く さらに追加で5億ドルを調達(10.12)
2. HTCがVRヘッドセット「VIVE Flow」を発表。マインドフルネスに特化、価格は約5.7万円(10.15)
3.フェイスブック幹部らが相次いで新型VRヘッドセットの写真を投稿。Facebook Connectに向けたティザーか(10.14)
4.Robloxが全米音楽出版社協会と提携。約200億円の著作権侵害訴訟から一転、協力関係に(10.14)
5.バンク・オブ・アメリカがVRトレーニングを大規模導入、約4,300カ所の金融センターで活用(10.14)
Magic Leap 2が正式発表、小型軽量で縦に視野角広く さらに追加で5億ドルを調達(10.12)
米Magic Leap社は、MRデバイス「Magic Leap 2」を正式に発表しました。併せて追加で5億ドル(約550億円)の資金調達も明らかにしています。「Magic Leap 2」の発売は2022年を予定。医療・軍事・製造業界には先行して提供されており、法人市場でのシェア拡大を目指す見通しです。
HTCがVRヘッドセット「VIVE Flow」を発表。マインドフルネスに特化、価格は約5.7万円(10.15)
HTCは一体型VRヘッドセット「VIVE Flow」を発表しました。ウェルネスやマインドフルネス向けの利用を想定しており、価格は499ドル(約57,000円)。バッテリーを搭載しておらず、外部電源と接続して使用するため、ヘッドセットは非常に軽量なつくりに。すでに米国などで予約を開始しています(※10月18日朝時点では日本は予約対象外)。
フェイスブック幹部らが相次いで新型VRヘッドセットの写真を投稿。Facebook Connectに向けたティザーか(10.14)
フェイスブックのCEOやVP等の幹部層が、新型VRヘッドセットのプロトタイプを装着した画像を複数公開し、話題を集めています。10月28日(木)に開かれるフェイスブックの年次開発者会議「Facebook Connect」で研究開発の成果等、何らかの発表を行うことが予想されます。
Robloxが全米音楽出版社協会と提携。約200億円の著作権侵害訴訟から一転、協力関係に(10.14)
オンラインゲームプラットフォームのRobloxは、”著作権侵害”で2億ドルの賠償を求め、Robloxを提訴していた全米音楽出版社協会(以下、NMPA)と提携します。NMPAは訴えを取り下げ、商用化に協力する方針。Robloxは今後もバーチャルコンサートの開催など、音楽業界との関係を深め、メタバース分野で共存共栄を図る見通しです。
バンク・オブ・アメリカがVRトレーニングを大規模導入、約4,300カ所の金融センターで活用(10.14)
米銀大手のバンク・オブ・アメリカは、金融業界で初めてVRトレーニングを導入します。約5万人の従業員が、北米約4,300カ所の金融センターで業務や顧客対応などのスキルアップを目的としたVRトレーニングを実施。2022年末までにVRトレーニングの展開を完了する予定です。
毎週の注目ニュースを紹介・解説する「もぐラジオ」毎週月曜日更新!
Mogura VR Newsでは毎週の注目ニュースを解説する「もぐラジオ」を毎週月曜日朝8時に更新。日々のニュースから読み取れるVR/AR業界動向を編集長と副編集長が解説しています!誌面では語れない内容も盛りだくさん! YouTube、各種Podcastで配信中です。