XRデバイスメーカーVarjoは、教育訓練サービスのVertexと提携し、アメリカ空軍大学の学部生向け教育訓練システムを提供します。フライトシミュレータとXRデバイスを組み合わせた、回転翼航空機の操縦訓練が行えます。
フィンランドに拠点を構えるVarjo(ヴァルヨ)は、「人の眼レベルの解像度を実現する」というスローガンのもと、法人向けの超高解像度VR/MRヘッドセットを開発しています。日本ではエルザジャパンなどが国内代理店を務めています。
Vertex(Vertex Solutions, LLC)は米国政府・企業向けに教育サービスを提供する企業で、軍事訓練用のフライトシミュレータやXR研修教材、産業機器の3Dデザインを手がけています。
(VertexのMRフライトシミュレータ:出所:Vertex)
航空シミュレータに特注品のXRヘッドセットを装備
この提携により両社は、アメリカ空軍大学の学部生向けカリキュラムで、VertexのフライトシミュレータにVarjoのXRデバイスを装備したプロトタイプ製品を提供します。
Varjoによれば、「従来の訓練システムは、時代遅れのビジュアルで機能も少なく、コストが高いもの」でした。VarjoとVertexが提供するXRフライトシミュレータは、一般的なオフィスで使用でき、追加の空調コストもかからないため、300万ドルの節約が可能だとしています。
すでに両社は米空軍によるユーザー評価を進めており、2024年初頭に本運用を開始する予定です。今後は、米連邦航空局(FAA)の製品規格で「認証レベル7」を取得する可能性もあるとしています。Vertexの代表取締役社長兼COOでらうSeppo Aaltonen氏は、この製品について「パイロット訓練の未来だ」とコメントしています。
(参考)プレスリリース