三井住友建設株式会社は、コンクリート打設時にARで締固め作業の定量的な管理を行う「ARコンクリート締固め管理システム」 を開発したと発表しました。
確実なコンクリート充填と構造物の高品質化
同システムは、打設したコンクリートの締固め範囲と時間、完了状況を画面上に表示。現実には見えないコンクリート締固めに関する各種情報をARで可視化します。
3Dモデリング技術により、高さごとに色を変えて表示することも可能で、垂直方向の打ち重ねにおける締固め管理も実現します。
また、締固め状況をリアルタイムで共有できるため、複数端末、複数人で広範囲の締固め管理ができます。
定性から定量へ
高品質なコンクリート構造物を構築するためには、コンクリート全体をバイブレータで定めた時間で締固める必要があります。一方、従来の締固めの管理は、バイブレータの挿入時に作業員と施工管理者が充填状況を目視でコンクリート表面から判断するなど、人間の感覚に依存するものだったとのこと。
そこで、三井住友建設は締固め管理に必要な情報をARで可視化し、コンクリート全体の締固め範囲や時間を定量的に管理できるシステムを構築。「実現場で試験導入して有効性の確認を行い、実用化に目処」をつけたとしています。
(参考)プレスリリース