Home » 今から買うVRヘッドセットのオススメは? 性能や用途、価格帯も紹介【2024年4月版】


VRヘッドセット 2024.05.08

今から買うVRヘッドセットのオススメは? 性能や用途、価格帯も紹介【2024年4月版】

新型VRヘッドセットの発表などで盛り上がる今年のVR界隈。コンテンツも充実し、VRを始めるにはピッタリの時期となっています。しかし、そんなときに悩むのが、どのVRヘッドセットを買えばいいかの問題です。新型だけでなく、旧型にもメリットが多く、判断に迷います。

そこで今回は、今からVRヘ買いたい人に向けて、オススメのVRヘッドセットを紹介します。

現状最もオススメは?

もしも現在発売されているVRヘッドセットの中から、これから長く使えるVRヘッドセットを選ぶなら、「Meta Quest 3」がベストです。現状VRでできることの大半が、この1台で体験できます。

Meta Quest 3は、2023年10月に発売された最新VR/MRヘッドセットで、PCと繋がなくても使える一体型の中では、最高クラスの性能を誇ります。前世代機のMeta Quest 2より解像度、処理能力、視野角などが向上し、VR体験の没入感がアップ。同じVRゲームで遊んでも「Quset 3の方が断然きれいだ」と気づけるほどです。

また、Meta Quest 3の強みはMRモードにもあります。現実の周りの映像を本体のカメラで取り込み、現実とバーチャルの融合したコンテンツを体験できる機能となっており、プラネタリウムやバーチャルオフィスなど、ユニークなアプリが提供されています。

Meta Quest 3
ディスプレイ解像度(片目)
※解像度が高いほど、グラフィックが鮮明になり、リアルな映像体験ができます。
2064 × 2208
(1218 PPI ,25 PPD)
リフレッシュレート
※数値が高いほど、映像が滑らかになり、細かな動きまで確認しやすくなります。
72Hz、80Hz、90Hz、120Hz
視野角(FOV度)
※視野角が広いほど、見られる映像の範囲が広がります。
水平110度、垂直96度
レンズの種類
※種類によって見え方に違いがあります。
パンケーキレンズ
※パンケーキのように薄いレンズ
価格 128GB:74,800円
512GB:96,800円
購入先(URL) https://www.meta.com/jp/quest/quest-3/

とにかく安くて気軽に体験してみたい

VR初心者で、とにかく安くて気軽に体験してみたい方には、「Meta Quest 2」がオススメです。注目なのがコストパフォーマンスで、2024年5月時点の価格が31,900円(128GBモデル)と、Meta Quest 3の半額以下で買えます。

Meta Quest 3の前世代機にあたるため、グラフィック性能など見劣りする部分は多いですが、VRコンテンツ自体はほとんどが快適に稼働します。Quest 3同様PCがなくても豊富なVRコンテンツを遊べるため、準備物が少なくいのも強みです。

安価なVRヘッドセットには、同じく一体型の「PICO 4」という選択肢もあります。Meta Quest 2より高額で解像度は高めですが、スペックについては全般的にMeta Quest 3よりも低め。PICO4独自のコンテンツはあるものの、中国語圏のコンテンツがメインとなっており、日本ユーザーに馴染みのないものが多めです。ストアで配信されているアプリ数についても、Meta Questのほうが多い状況です。

現時点では、“帯に短し襷に長し”な面はありますが、装着感の安定性は高めで、長時間使用を考えると、Questシリーズよりも取り回しがよい印象です。最初からPC接続を前提として考えれば、選択肢のひとつとして考えられます。

あくまでPC接続無しの単体で利用したい場合は、新機種の発表を待つか、価格改定(または定期的に開催されるセール)を待つのが良さそうです。

Meta Quest 2 PICO 4
ディスプレイ解像度(片目) 1832 × 1920
(773 PPI ,20 PPD)
2,160 × 2,160
リフレッシュレート 90Hz、120Hz 72Hz、90Hz
視野角(FOV度) 90度(水平および垂直) 105度(水平および垂直)
レンズの種類 フレネルレンズ
※同心円状の溝が刻まれたレンズ
パンケーキレンズ
価格 128GB:31,900円
256GB:46,200円
128GB:49,000円
256GBモデル:59,400円
購入先(URL) https://www.meta.com/jp/quest/products/quest-2/ https://www.picoxr.com/jp/products/pico4

とにかく軽量なものが欲しい!

まだまだ大きくて重い印象が強いVRヘッドセットですが、世界最小最軽量のPC向けVRヘッドセット「Bigscreen Beyond」なら、着けていることが気にならないほどに快適なVR体験ができます。重さは127g(本体)。フェイスパッドは事前申請によってパーソナライズされるので、顔に完全フィットするというメリットもあります。価格は164,800円です。

弱点として、ベースステーションとコントローラーの在庫を調達する必要がある等、利用するまでの諸々の用意に難あり。VRの知識があることが前提のため、特にVR初心者が最初から買うにはハードルが高いかもしれません。「とにかく軽いものがほしい!」という人は試す価値があります。

軽量型の選択肢として、「MeganeX」というデバイスもあります。快適な装着感や発色の良さが強みですが、現時点では抽選販売のみのため、購入までのハードルが高い状況です(現状、売り切れ中)。また価格は249,900円と高額です。今後「MeganeX Superlight」の発売が計画されているので、そちらを待つのも手です。

Bigscreen Beyond MeganeX
ディスプレイ解像度(片目) 2560 × 2560 2,560 × 2,560
リフレッシュレート 最大90Hz 120Hz
視野角(FOV度) 水平90度、垂直93度 不明
レンズの種類 パンケーキレンズ パンケーキレンズ
価格 164,800円 249,900円
購入先(URL) https://store.bigscreenvr.com/ja-jp/products/bigscreen-beyond https://ja.shiftall.net/products/meganex

ハイエンドモデルのおすすめは?PSVR2もPC対応するけどどう?

高価格帯、ハイスペックが売りのハイエンドモデル。しかし発売から日が経ち、一体型の最新機種であるMeta Quest 3の方が優れている部分が多くなっているなど、性能面で逆転現象が起きています。

「VALVE INDEX」は、2019年から5年間息長く発売されているVRヘッドセットです。解像度は最新のMeta Quest 3に劣りますが、視野角は130度と広め。Steamを運営するVALVE社のヘッドセットだけあって、非常に多くのVRコンテンツと親和性が高く、特にVALVE INDEXコントローラーは、細かな表現を実現できるという点で知られています。また、VALVE INDEXコントローラーを(上記のBigscreen Beyondのように)他のVRヘッドセットの同期させる使い方も広まっています。「VRChat」などをフルトラッキングで遊びたいというユーザーは、VIVE社の「VIVETracker」を組み合わせるというやり方がおすすめです。

ただし、室内にベースステーションという機器の取り付けが必要で、総額165,000円と、高額な点も気になるところ。また日本向けストアは長期に渡って品薄状態が続いており、なかなか買えない(在庫があってもすぐに売り切れる)ので注意です。


他に考えられる選択肢としては「VIVE XR Elite」もあります。Meta Questと同じく一体型で、VR/MRに両対応するヘッドセットです。価格は160,000円です。

他のVRヘッドセットと比べると小さめで、さらにバッテリーを取り外せば、より軽量(273.5g)です。カラーパススルー(MRモード)が利用でき、PCとも接続可能であるため、幅広い用途で使えるデバイスとなっています。また視度調整機能が付属しており、近視のユーザーにとっては嬉しいところ(※乱視や斜視などは対象外、極度な近視の場合は調整機能にも対応していない場合があります)。

Meta Quest 3と比べると高額であることや、無線ではあるもののバッテリー接続状態でなければ、画面が暗くなりがちな点に注意。

「PlayStation VR 2」は、現状PlayStation 5専用のVRヘッドセットです。VRヘッドセット本体が振動する「ハプティックフィードバック」と、トリガーボタンの抵抗感が変化する「アダプティブトリガー」という、触覚からVRの没入感を高めてくれる機能が存在しているのが大きな特徴です。また「バイオハザード」シリーズをはじめとしたPSVR2独占タイトルが楽しめます。

難点は、ストアのコンテンツ数が物足りないことでしたが、公式から将来的にPC向けVRに対応すると告知されました。しかし、PCで本デバイスの機能がどこまで再現されるのかは現状不明です。PCVRのために買うべきかは、今後の対応次第といったところです。

VALVE INDEX VIVE XR Elite PlayStation VR 2
ディスプレイ解像度(片目) 1440 × 1600 1920 × 1920 2000×2040
リフレッシュレート 80Hz、90Hz、120Hz、144Hz 90Hz 90Hz、120Hz
視野角(FOV度) 約130度 110度 約110度
レンズの種類 フルネルレンズ パンケーキレンズ フルネルレンズ
価格 165,980円(VRキット) 160,000円 74,980円
購入先(URL) https://plaza.komodo.jp/collections/valve-index https://www.vive.com/jp/product/vive-xr-elite/overview/ https://www.sony.jp/playstation/psvr/

Apple Vision Proを待つべきなのか?

Appleが満を持して発表した「Apple Vision Pro」。価格は3,499ドル(約50万7,000円)で、最高級のVR体験ができると期待している方もいるかも知れませんが、結論から言うと、Apple Vision Proは、VRヘッドセットではなく「空間コンピュータ」なので、他のデバイスと比べると用途の方向性が大きく違います。

VRゲームやMRコンテンツなどの一部は対応していますが、現状ではApple独自のアプリが多め。UIなども大きく異なることから、そもそも他VRヘッドセットと簡単に比較ができません。そもそも、現時点で日本では購入できないため「VRヘッドセットとして待つ」といった選択はしないほうが良いでしょう。

まとめ

基本的には「Meta Quest 3」があれば何でもできてしまい、VR初心者から上級者まである程度満足できるデバイスとなっています。ヘッドセット単体での使用、PCとの接続、MRモードなどを高解像度で楽しめるため、無理にハイエンドを購入する必要がありません。

一方で、安くて気軽にVRを体験してみたいなら「Meta Quest 2」、とにかく軽さを重視するなら「Bigscreen Beyond」といった選択肢もあります。現状ハイエンドモデルに関しては、突出したデバイスがないため「VIVEトラッカーなどを利用してフルトラッキングでVRChatを楽しみたい」など、特定の用途のためにデバイスを選びたいというユーザーのみが検討の余地がある状況です(※Meta Quest 3でもmocopiHaritoraXなどを利用すればフルトラッキングが可能です)。

また、今年の4月にMetaのOSを利用した新規のVRヘッドセットが開発中であると告知されましたが、実機の発表については当面先になると思われます。2024年中に新規のデバイスが他社から出てくるのかについては不明です。MoguLive編集部では、また新規情報が入り次第、記事の情報を更新していきます。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード