「VRを体験してみたいけど、必要な機材を持っていない」という方でも、VR体験施設に行けば本格的なVRアトラクションを体験できます。
VR体験施設では有名なゲームや映画の世界を体験できるものもあり、複数人でプレイできるものやエリア一帯を歩き回れるもの、ライドに乗り込むものなど、視覚だけでなく全身を使って楽しむアクティビティも登場しました。
本記事では、2023年7月現在、東京周辺で体験できる本格的なVR体験施設を紹介します。
※本記事では、360度VR映像や音のVRといった、ヘッドセットを利用しないVRコンテンツ、もしくは現実とバーチャルを融合したMRコンテンツも一部取り扱っています。
目次
東京
・XR BASE produced by NTT QONOQ
・タイトーステーション池袋西口店 X-STATION
・東京国立博物館「DOGU 美のはじまり」
・ソラ水族館
・ゼクサバース トウキョウ
・TREE by NAKED yoyogi park
・NEUU
・ティフォニウム お台場
・東京ジョイポリス ZERO LATENCY VR
・First Airlines
・GINZA 456
・セガ 南町田グランベリーパーク ワンダーシアター
・RED゜TOKYO TOWER
・よみうりランド
・FLEX Park Tokyo
東京近郊
・HEAD ROCK VR JAPAN in 東武動物公園
・よこはまコスモワールド
XR BASE produced by NTT QONOQ
「XR BASE produced by NTT QONOQ」は、秋葉原駅構内にオープンした、最新のXR技術を体験できるショールームです。施設では、巨大LEDによるバーチャルライブや、メタバースやデジタルツイン、MR技術を活用したコンテンツなどを、入場無料・事前予約不要(一部イベントは事前抽選)で体験できます。
MRデバイス「Magic Leap2」や「HoloLens2」が一般向けに公開されており、現実空間にバーチャルな猫を触ったり抱っこしたりする体験が楽しめます。他にもメタバースサービス「XR World」やARコンテンツ「XR City」も展示。大型LEDにてバーチャルアーティスト「Tacitly」によるライブイベントや、VRデバイス「PICO 4」によるVTuberグループ「にじさんじ」のVRライブイベント視聴体験会も開催されました。
「XR BASE」の体験レポートはこちら。
施設の概要
営業時間 | 10:00~20:00 |
場所 | 東京都千代田区外神田1丁目17-6 JR秋葉原駅 |
アクセス | JR秋葉原駅 電気街改札 みどりの窓口隣(徒歩でおよそ10秒) |
コンテンツ | ・Matrix Stream ・Tacitly ・XR World ・XR City ・360Media ・DOOR ・NTT XR Real Support ・XRデバイス体験 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nttqonoq.com/xrbase/ |
© NTT QONOQ, INC.
タイトーステーション池袋西口店 X-STATION
池袋のゲームセンター「タイトーステーション池袋西口店」では、VRや「CUBE」を活用したプレイスポット「X-STATION」がオープンしています。「CUBE」は4m四方のボックスの床と壁に450°の映像が投影され、体を動かしながらインタラクティブに遊べます。
「SPACECUBE」は、「知・脳・体」を備えたエリート地球人を目指す体感型アトラクション。「パスワードミッション」「スペースでデブリ回収ミッション」「インベーダー撃退ミッション」の3つをプレイでき、特典マイルに応じてカードやデジタルフィギュアをゲットできます。
「サバイバルフロムZ」は、デルタチームの一員となったプレイヤーが感染者の巣くう施設から仲間と共に“二丁拳銃”を駆使して脱出を目指すイマーシブシューティングアトラクションです。プレイヤーはゲーム内の演出に合わせて体が振動する「ハプティックベスト」を着用することで、より高い没入体験ができます。
「トレジャーエクスプローラー」は、プレイヤーがトロッコに乗り洞窟の中を疾走しながら、遺跡に眠るお宝を探していく共闘&競争シューティングアトラクションです。ゲームの映像に合わせて座席が振動するなどの体感的な仕掛けがあり、より高い没入体験ができます。
VRヘッドセットをつけてプレイする「VAR BOX(ブイエーアールボックス)」では、本格シューティングゲーム「DOUBLE TAP」、VRサバイバルゲーム「OVER KILL -FUTURE WAR-」、絶叫ゾンビシューティング「BLOCKADE」が体験可能です。
他にも、VRリズムアクションゲームより「BEAT SAVER ARCADE」と「AUDIO TRIP」が登場。さらに8月31日(木)までの期間、夏の遊び放題プランが開催されます。
施設の概要
営業時間 | 10:00~24:00 |
場所 | 東京都豊島区西池袋1丁目15番9号 第一西池ビル 地下1階 |
アクセス | JR池袋駅西口 徒歩0分 |
コンテンツ(CUBE・VR) | ・SPACECUBE ・サバイバルフロムZ ・トレジャーエクスプローラー ・VAR BOX ・BEAT SAVER ARCADE ・AUDIO TRIP |
料金 | 夏の遊び放題プラン 1,800円(税込)/60分 8月31日(木)まで |
公式サイト | https://www.taito.co.jp/xstation |
© TAITO CORPORATION 1978, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.
東京国立博物館「DOGU 美のはじまり」
VR「DOGU 美のはじまり」は、東京国立博物館 東洋館内「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」で6月14日(水)から10月1日(日)まで再上映される作品です。「合掌土偶」「仮面の女神」「縄文の女神」「中空土偶」「縄文のビーナス」の国宝土偶5体を鑑賞できます。
VR作品では、国宝土偶5体を高精細デジタル機材で撮影した画像と、立体形状計測で取得した各土偶のデジタルデータを組み合わせており、それぞれの土偶特有の細かな文様や、実物では見ることが難しい部分の造形も詳細に鑑賞可能です。
また、3体の複製土偶に触れる体験コーナーが同シアター前に開設されます。
施設の概要
開催期間 | 2023年6月14日(水)~10月1日(日) |
上映日時 | 水・木・金 12:00、13:00、14:00、15:00、16:00 土・日・祝・休日 11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00 *所要時間約35分、 各回定員90名 *上演スケジュール、定員は都合により変更する場合あり。 |
場所 | 東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館 東洋館内「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」 |
アクセス | JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分 |
コンテンツ/料金 | ・東京国立博物館 入館料金:一般 1,000円、大学生500円 ※高校生以下および満18歳未満,満70歳以上の方は,総合文化展について無料 ※障がい者とその介護者各1名は無料 ・鑑賞料金 高校生以上:600円 中学生・小学生:300円 ※夏休みこどもウェルカムキャンペーン[2023年7月26日(水)~9月24日(日)]の期間中は小学生無料 ※未就学児、障がい者とその介護者各1名無料 |
公式サイト | https://www.toppan-vr.jp/mt/ |
Copyright Tokyo National Museum / Toppan Inc.
ソラ水族館
「ソラ水族館」は、ARグラスを開発・販売している日本Xreal株式会社が、7月1日(土)よりヨドバシカメラ マルチメディアAkibaとビックカメラ有楽町店などで開催するMRコンテンツです。都内にいながら海中の世界に没入し、様々な海の生き物が目の前に現れる大迫力の水中ツアーを体験できます。
来場者はARグラス「XREAL Air」を装着。泳いでいる色とりどりの魚、サメやクジラなどの大型の魚、亀やクラゲなどの水中生物が目の前に現れます。
施設の概要
開催時間 | 2023年7月1日~(終了時期未定) |
実施店舗 | ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba、ビックカメラ有楽町店内 XREAL Air 各設置エリア内 |
コンテンツ | ・ソラ水族館 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://yuuu.jp/service/soraaquarium/ |
© XREAL, Inc. All Rights Reserved.
©️ 株式会社 U. All Rights Reserved.
Supported by NExT-Season
ゼクサバース トウキョウ
「ゼクサバース トウキョウ」は、マロニエゲート銀座にオープンしているメタバース&NFT体験型店舗です。合計130個の6Kカメラで人間を丸ごと3Dスキャンし、自分そっくりのリアルな3Dアバターを自動生成する装置「ゼクサゲート」が設置されています。美術品をその場で360度丸ごとスキャンしその3DデータをNFT化する「NFT Scan Studio」もあります。
ゼクサバース トウキョウでは、「KATWALK mini S」を体験可能です。KATWALKはVR空間内を360度自由に歩ける歩行型デバイスで、ヘッドセットをつけ足元の台座から発せられる赤外線センサーが自身の足の動きを読み取ってよりリアルな体験を作り出し、まるでゲームの中に入り込んだような没入感が味わえます。
施設の概要
営業時間 | 11:00~21:00 |
場所 | 東京都中央区銀座2-3-12 マロニエゲート銀座3 3F |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「有楽町」駅 中央口より徒歩4分 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 4番出口より徒歩2分 東京メトロ丸の内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅 C8出口より徒歩3分 |
コンテンツ/料金 | KATWALK mini S:10分 1000円/15分 1500円 |
公式サイト | https://zexaverse.tokyo/ |
© 2023 ZEXAVERSE TOKYO
TREE by NAKED yoyogi park
代々木公園のアートガストロノミー&カフェ「TREE by NAKED yoyogi park」は、VRヘッドセットを被って料理を楽しむレストランです。VRやプロジェクションマッピングなどのテクノロジーアートと、創作料理が融合し、ストーリーに沿って食べるアート体験を体験できます。
ストーリーに沿って、一皿一皿進むごとにVRやインタラクティブアートを体験でき、VR体験時には動物の頭部を象ったVRヘッドセットを装着するのが特徴です。季節に合わせて食材が変化し、ディナーは1日8名限定となっています。
施設の概要
営業時間 | ランチタイム 09:00〜18:00(L.O 17:30) |
場所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-10-2 |
アクセス | 東京メトロ銀座線 外苑前駅、副都心線 北参道駅、JR総武線 千駄ヶ谷駅、都営大江戸線 国立競技場前駅、各駅より徒歩10分 ※駐輪場、駐車場なし |
メニュー/料金 | ・ディナーコース:33,000円(税・サービス料込) 予約可能日:月、火、木、金、土曜日 ※予約は7日前まで 来店 18:45 / コース開始 19:00 / 終了 21:30予定 ・ヴィーガンコース:10,000円(税・サービス料込) |
公式サイト | https://tree.naked.works/yoyogi/ |
© NAKED Inc.
NEUU
新宿駅から徒歩1分の立地にある「NEUU」は、日本初のXR特化型複合施設です。運営は小田急電鉄株式会社。XR作品を楽しめる「体験スペース」、最新デバイスをレンタルし作業ができる「ワークスペース」、新製品やサービスを展示する「ショールーム」の3つのゾーンで構成されています。
「体験スペース」では、著名な国際映画祭のVR部門にノミネートされた作品を中心に常時4、5作品を体験可能で、3か月に1度のペースで更新予定です。これまでに「BEAT」「Feather」「MOWB」「In the pictures」「The Book of Distance」といったVR作品が公開されました。
「ワークスペース」は、最新のXRデバイスがレンタルできる、XRクリエイター向けのコワーキングスペースです。初回のみ会員登録が必要ですが、予約不要で誰でも利用可能。ここでは世界で評価されるXR作品を数多く輩出するフランスや台湾などの海外クリエイターとの交流会が開催されます。
「ショールーム」は、施設入口に設けた新製品の展示と機材を用いたスペースで、XR業界を牽引する企業の商品やサービスに触れることができます。
施設の概要
営業時間 | 9:00〜21:00(最終入場20:00) 定休日:火曜日 |
場所 | 東京都新宿区西新宿1-5-11 新宿三葉ビル 1階 |
アクセス | 新宿駅西口より徒歩1本 |
コンテンツ/料金 | 【ワークスペース利用料金】 1時間以内:600円 3時間以内:1,200円 6時間以内:1,600円 1日:2,000円 【体験スペース利用料金】 BEAT:1,200円 Feather:1,200円 MOWB:600円 In the pictures:600円 The Book of Distance:1,200円 |
公式サイト | https://neuu.jp/ |
©︎ 2022 NEUU.
TYFFONIUM お台場
お台場の「TYFFONIUM(ティフォニウム)」では、VR/AR技術を融合させた次世代アトラクションが体験できます。VRタロットカードの世界を体験できる「タロットVR」、大きな船に乗り異世界をまわる「フラクタス」、廃墟の洋館を舞台にしたホラーVR「コリドール」などのユニークなアトラクションが稼働しています。
また「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」では、円谷プロダクション原作の「空想科学絵本 かいじゅうのすみか」の世界を再現。レッドキングやピグモン、バルタン星人やエレキングなど、総勢12体の人気怪獣たちが登場します。
IT CHAPTER TWO and all related characters and elements © & TM Warner Bros. Entertainment Inc. (s20)
「IT/イット カーニバル」は、ホラー映画「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」とコラボアトラクション。米ワーナーブラザース監修のもと、映画本編に登場したカーニバル会場を舞台に映画の前日譚を体験できます。
「ISLAND MIRRORGE VR(アイランド・ミラージュVR)」では、佐渡金山をVRで体験できるというコンテンツで、幻想的な金山の坑道内をトロッコで滑走しているような気分を味わえます。
なお、ウォークスルー型アトラクションである「コリドール」「IT/イット カーニバル」の2タイトルで導入していたバックパックPCの使用が廃止され、ワイヤレス化が行われました。
施設の概要
営業時間 | 平日 11:00〜20:00 土日祝日 10:00〜20:00 |
場所 | 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 5F |
アクセス | ゆりかもめ 台場駅 南出口(徒歩5分) りんかい線 東京テレポート駅 B出口(徒歩3分) |
コンテンツ/料金 | ・コリドール WEB予約:2,600円 / 現地受付:2,800円 ・フラクタス WEB予約:2,000円 / 現地受付:2,200円 ・タロットVR:ボヤージュ・オブ・レヴリ〜幻想の旅〜 1,400円/人 ・かいじゅうのすみか VRアドベンチャー WEB予約:2,200円 現地受付:2,400円 ・IT/イット カーニバル 当日販売:3,400円 事前予約:3,200円 ・ISLAND MIRRORGE VR 当日販売のみ:1,400円 |
公式サイト | https://www.tyffonium.com/location/odaiba.html |
Copyright © Tyffon Inc. All rights reserved.
東京ジョイポリス ZERO LATENCY VR
お台場にある屋内型のアミューズメントパーク東京ジョイポリスでは、VRアトラクション「ZERO LATENCY VR」が稼働しています。VR空間内を自由に歩き回れるフリーローム型となっており、最大6人同時プレイが可能です。
「UNDEAD ARENA」 では、ゾンビがはびこる世界のライブTVショーにて、ステージに次々と放たれるゾンビを次々に撃ち倒していきます。銃撃だけではなく、ステージに仕込まれたトラップでゾンビをまとめてノックダウンするような頭脳戦も用意されているそうです。
体験レビューはこちら。
「FAR CRY VR : Dive Into Insanity」では、人気FPS「FAR CRY」シリーズの世界がVR化。南国の楽園ルークアイランドを舞台に、残忍な海賊たちとの戦いが繰り広げられます。
さらに「ZOMBIE SURVIVAL」「SINGULARITY」「OUTBREAK ORIGINS -Zombie Survival episode 0-」 の過去3作品も体験が可能です。
施設の概要
営業時間 | 平日:11:00~19:00(最終入場 18:15) 休日:10:00~20:00(最終入場 19:15) ※時期によって異なる場合あり。詳細はこちら。 https://tokyo-joypolis.com/calendar/index.html |
場所 | 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F |
アクセス | 新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅より 徒歩2分/りんかい線「東京テレポート」駅より 徒歩5分 |
コンテンツ | ・UNDEAD ARENA ・FAR CRY VR : Dive Into Insanity ・ZOMBIE SURVIVAL ・SINGULARITY ・OUTBREAK ORIGINS -Zombie Survival episode 0- |
料金 | ジョイポリス入場:大人(18歳以上)1,200円/小・中・高生900円 パスポート:大人(18歳以上)5,000円/小・中・高生4,000円 UNDEAD ARENA:1名:2,200円(税込) FAR CRY VR : Dive Into Insanity:1名:2,500円(税込) 事前予約制 |
公式サイト | https://tokyo-joypolis.com/attraction/1st/zerolatency/ |
© CA Sega Joypolis Ltd.
First Airlines
「First Airlines(ファーストエアラインズ)」は、都内にいながらVRや食事などで海外旅行気分が味わえる施設です。搭乗便の離発着時や空の旅の風景などをVR映像で体験することが可能で、2021年からはVRデバイスが「Meta Quest 2」にアップデートしています。
また、プロ監修によるキャビンクルーによるサービスや、フランスやイタリア、フィンランドなど出発先の国にちなんだ世界各国のコース料理が提供されます。
店舗は池袋店に加え、浅草店が新たにオープン。浅草店では360度のVR体験だけでなく、180度全面に景観を部屋全体に映し出すバーチャル空間が提供され、9.1chのサラウンドの立体的な迫力あるサウンドも体験できるそうです。なお、出発国は店舗によって異なるので確認が必要です。
施設の概要
営業時間 | ・池袋店 平日 17:30-23:00 土日休日 12:30-23:00 完全予約制 ・浅草店 |
場所 | ・池袋店 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3丁目31−5 パークハイムウエストビル8F ・浅草店 〒111-0033 東京都台東区台東区花川戸1丁目13-13 |
アクセス | ・池袋店 JR池袋駅徒歩6分 ・浅草店 銀座線・都営浅草線「浅草駅」徒歩3分 東武線・つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩2分 |
コンテンツ/料金 | ・池袋店 ファーストクラス:6,580円 ビジネスクラス:5980円 (ファーストクラスとビジネスクラスの差は座席違いのみ) ・浅草店 7,980円 |
公式サイト | ・池袋店 https://firstairlines.jp/ikebukuro/index.html ・浅草店 https://firstairlines.co.jp/asakusa |
© Copyright FIRST AIRLINES. All Rights Reserved
GINZA 456
「GINZA 456」1Fショールームでは、VR空間上に登場する浮世絵の世界に飛び込んだかのような感覚を楽しめるスマートフォンアプリとして、「音のVR」を活用した「バーチャル浮世絵」を公開しています。
アプリではバーチャル空間に葛飾北斎の「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」が浮かび上がり、背景から波が飛び出し、砕け散る激しい音が響きます。波にあおられる押送船が絵から抜け出て画面を行き来し、船にズームすれば船乗りのやり取りが聞こえてくるそうです。他にも、歌川広重の「東都名所 日本橋真景并ニ魚市全図」を体験できます。
施設の概要
営業時間 | 10:00~20:00 |
場所 | 東京都中央区銀座4丁目5番6号 |
アクセス | 銀座駅 A9出口前 |
料金 | 入場無料 |
公式サイト | https://ginza456.kddi.com/contents/otono-vr-hokusai/ |
COPYRIGHT (C) KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.
セガ 南町田グランベリーパーク ワンダーシアター
アミューズメント施設セガ 南町田グランベリーパーク ワンダーシアター内の「SEGA VR AREA MINAMIMACHIDA」には、最新VRコンテンツが多数用意されています。設置台数は地域最大を誇るとのこと。
「呪刻列車」「呪刻教室」は、全国各地のイベントなどで人気を博したホラーVRシリーズ作品です。「呪刻列車」では呪われた電車が、「呪刻教室」では廃校となった小学校の教室が舞台となり、VRホラーを体験できます。
「ARAYA」はタイの病院を舞台にしたVRホラー作品。アラヤという少女の失踪事件があった病院を舞台に、怨念渦巻く世界観を体験できます。
その他、「深海VR」「VR 巨大昆虫の世界~夏の王様カブトムシとクワガタ~」も稼働しています。
施設の概要
営業時間 | 10:00~22:00 |
場所 | 東京都町田市鶴間3丁目4-1ワンダーシアター1階H103区画 |
アクセス | ・電車:東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅直結 ・バス:町田バスセンター(町田駅)から神奈川中央交通[町田89]系統 南町田グランベリーパーク駅行で約25分 相模大野から臨時路線が運行 |
コンテンツ | ・呪刻列車 ・呪刻教室 ・ARAYA ・深海VR ・VR 巨大昆虫の世界~夏の王様カブトムシとクワガタ~ |
公式サイト | https://tempo.gendagigo.jp/am/m_machida-theater/ |
Copyright © GENDA GiGO Entertainment Inc, All rights reserved.
RED゜TOKYO TOWER
「RED゜TOKYO TOWER」は、東京タワーフットタウン内にオープンした日本最大規模のesportsパーク。「異次元のエンタメ体験」を提供する空間として、最新のゲームタイトルをプレイしたり、世界最先端のXR技術を搭載したスタジアムで大会やイベントを楽しんだりすることが可能です。
「BOAT RACE(ボートレース)」は、ハンドルとスロットレバーを操作して自由に操作できる、ボートレース体験型VRアトラクションです。360°の迫力あるVR映像に合わせて風、水しぶき、ボートの振動を感じながらリアルなレースを体験できるとのこと。最大6人まで同時対戦が可能です。
「RED° SPORTS BASEBALL(レッド スポーツ ベースボール)」は、楽天イーグルスの投手と対戦できるVRアトラクションです。本物のプロ野球選手の投球データを用いており、VRで楽天イーグルスのピッチャーの投球を再現し、実際のバッターボックスにいるような感覚を楽しむことができます。
「TOWER TAG(タワー タグ)」は、VR空間で激しい戦いを繰り広げるガンシューティングです。VR空間の上空までそびえたつ無数のタワーがフィールドとなり、相手チームと銃撃戦を繰り広げます。
「VAR BOX(ブイエーアールボックス)」は、シューティングスポーツをコンセプトに、誰でも気軽に楽しめるVR esportsマシンです。3つのステージで対戦・協力プレイが楽しめます。
「KAT WALK(キャットウォーク)」は、まるでゲームの世界に入ったような感覚で、さまざまなコンテンツもプレイできるVR空間です。
さらにVRだけでなくARタイトルも充実しており、ARスポーツ「HADO(ハドー)」を始め、フィットネス感覚のフィジカルゲーム「VALO JAMP(ヴァロ・ジャンプ)」、ARボルダリングスポーツ「VALO CLIMB(ヴァロ・クライム)」など、盛りだくさんの内容となっています。
施設の概要
営業時間 | 10:00~22:00 営業時間は、来場日によって異なる。詳細はこちら。 https://tokyotower.red-brand.jp/20230706_02/ |
場所 | 東京都港区芝公園4-2-8 TOKYO TOWERフットタウン内1F,3F-5F |
アクセス | 大江戸線:赤羽橋駅 / 赤羽橋口 徒歩5分 日比谷線:神谷町駅 / 1 徒歩7分 三田線:御成門駅 / A1 徒歩6分 芝公園駅 / A4 徒歩10分 浅草線:大門駅 / A6 徒歩10分 JR:浜松町駅 / 北口 徒歩15分 |
コンテンツ(VR) | ・BOAT RACE ・RED° SPORTS BASEBALL ・TOWER TAG ・VAR BOX ・KAT WALK |
料金 | 【RED°パスポート】 一般:RED°会員 2,500円〜4,200円、非会員 3,000円〜4,700円 高校生:RED°会員 1,900円〜3,400円、非会員 2,400円〜3,900円 小・中学生:RED°会員 1,000円〜2,000円、非会員 1,500円〜2,500円 【ナイトパスポート】 チケット料金は、来場日によって異なる。 |
公式サイト | https://tokyotower.red-brand.jp/ |
Copyright © 2023 TEG,INC. All rights reserved.
よみうりランド
よみうりランドの「グッジョバ!!」は、よみうりランドのものづくりを体感できるアトラクションエリアです。数々のVRコンテンツを手掛けてきたハシラスとのコラボレーションにより、VRを織り交ぜたアトラクションが稼働しています。
「カスタムガレージ」は、車体に好きなデザインのパーツを取り付け、車両点検をし、試験走行をするアトラクションです。試験走行の際にVRヘッドセットをかぶり、ジャングルで謎の遺跡探検や未来のハイパーコースでの空中バトルなど、迫力満点の走行を楽しめるとのこと。
「キャンパスチャレンジ」では、キャンパスノートの製造工程をモチーフにしたゲームを楽しめます。体験の中には、手持ちVRゴーグルを使って製紙工場内を進み、紙の裁断ゲームにチャレンジするものも。画面中央にターゲットがあり、紙に合わせてボタンを押すと紙が裁断されます。
施設の概要
営業時間 | 日によって変動あり。詳細はこちら。 https://www.yomiuriland.com/information/ |
場所 | 東京都稲城市矢野口4015-1 |
アクセス | 京王相模原線:京王よみうりランド駅よりゴンドラ5~10分、バス5分 |
コンテンツ(VR) | ・カスタムガレージ ・キャンパスチャレンジ |
料金 | 【入園料】 通常:大人(18~64歳)1,800円、中高生1,500円、小学生・シニア(65歳以上)1,000円、未就学児(3歳以上~小学生未満)1,000円 公式オンライン価格:大人1,500円、中高生1,200円、小学生・シニア・未就学児700円 【ワンダーパス】 通常:大人5,800円、中高生4,600円、小学生・シニア4,000円、未就学児2,400円 公式オンライン価格:大人5,400円、中高生4,200円、小学生・シニア3,600円、未就学児2,000円 【年間パス】 通常:大人18,900円、中高生14,700円、小学生・シニア12,600円、未就学児7,000円 キャンペーン価格(2022/8/31まで):大人17,000円、中高生13,200円、小学生・シニア11,300円、未就学児6,300円 【半年パス】 通常:大人10,800円、中高生7,900円、小学生・シニア6,800円、未就学児3,800円 キャンペーン価格(2022/8/31まで):大人9,700円、中高生7,100円、小学生・シニア6,100円、未就学児3,400円 カスタムガレージ:1,000円 キャンパスチャレンジ:800円 |
公式サイト | https://www.yomiuriland.com/ |
Copyright(c) YOMIURI LAND All Rights Reserved.
FLEX Park Tokyo
「FLEX Park Tokyo」は、虎ノ門ヒルズビジネスタワーにオープンした未来を体験し、未来を共に創るテーマパークです。空飛ぶクルマや、極超音速ロケットでの宇宙旅行などをバーチャルで体験できます。
選べるコンテンツは、「空飛ぶクルマ体験」「宇宙旅行体験」「空飛ぶほうき体験」の3つ。タイムマシンに乗り込み、VRヘッドセットを装着することで、10~30分ほどの体験が楽しめます。また、体験を終えたら体験した感想や浮かんだアイデアを伝えるコミュニケーションの場も用意されています。
施設の概要
営業時間 | 土曜日を中心に時間予約制でオープン |
場所 | 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー16F |
アクセス | 東京メトロ日比谷線『虎ノ門ヒルズ駅』直結 東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線『霞ヶ関駅』A12出口 都営三田線『内幸町駅』A3出口 JR『新橋駅』より徒歩約11分 |
コンテンツ | ・空飛ぶクルマ体験 ・宇宙旅行体験 ・空飛ぶほうき体験 |
料金 | 無料 |
公式サイト | https://flexpark.dream-on.or.jp/ |
© 2021 Dream On
HEAD ROCK VR JAPAN in 東武動物公園
「HEAD ROCK VR JAPAN」は、東武動物公園にて開設されたVRアトラクションです。シンガポールで運営する VR テーマパーク「HEADROCK VR」の日本版として、VR専用チケットにて体験できます。
体験できるアトラクションは、「エクストリームトレイン」「ジャングルラフティング」「空飛ぶ魔法使い」「ストームブリザード」「ウルトラ逆バンジー」「ワイルドイマージョン」です。
施設の概要
営業時間 | 平日:9:30〜17:00 土日祝:9:30〜17:30 https://www.tobuzoo.com |
場所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110 東武動物公園 イベントプラザ(新滑空水上コースタ―カワセミ横) |
アクセス | 東武スカイツリーライン 東武動物公園駅 東武日光線 東武動物公園駅 西口下車 徒歩10分、バス約5分 |
コンテンツ | ・エクストリームトレイン ・ジャングルラフティング ・空飛ぶ魔法使い ・ストームブリザード ・ウルトラ逆バンジー ・ワイルドイマージョン |
料金 | 【入園料金】 大人(18歳以上)1,900円、 中人(中・高校生12歳~17歳)1,600円、小人(3歳~11歳)900円、シニア(60才以上)1,200円 【アトラクションパスセット(入園+乗り放題)】 大人5,300円、中人5,000円、小人4,000円、シニア4,000円 【障がい者割引】 大人950円、中人800円、小人450円、シニア950円 【専用チケット料金】 1枚チケット 400円、2枚チケット 700円、5枚チケット 1,500円 ※イベントプラザ内専用販売機にて購入。 |
公式サイト | https://www.tobuzoo.com/park/attraction/1090.html |
Copyright©TOBUZOO.All Rights Reserved.
よこはまコスモワールド
よこはまコスモワールドでは、世界一の激流下り体験「VRV~VIRTUAL REALITY VEHICLE」が稼働しています。
VRVではライドに乗り込んでHMDを装着し、激流の川をくだります。さらに、世界一の高さを誇る巨大な滝をまっ逆さまに急降下。リアルな映像と前後左右自在に動くモーションシートによるVR専用ライドシステムで、大迫力の体験ができます。
施設の概要
営業時間 | 平日:11:00~21:00 土日祝:11:00~22:00 http://cosmoworld.jp/calendar/ |
場所 | 神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号 |
アクセス | JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩 約10分 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 約2分 |
コンテンツ | VRV(VRビークル) |
料金 | 入園料:無料 【チケット】 単券:100円~900円のチケット お得なチケット:3,500円分チケット→3,000円で販売、5,000円分チケット→4,000円で販売 VRV(VRビークル):900円 |
公式サイト | http://cosmoworld.jp/vrv/ |
©YOKOHAMA COSMOWORLD All rights reserved.