「VRを体験してみたいけど、必要な機材を持っていない」という方でも、VR体験施設に行けば本格的なVRアトラクションを体験できます。
VR体験施設では有名なゲームや映画の世界を体験できるものもあり、複数人でプレイできるものやエリア一帯を歩き回れるものなど、視覚だけでなく全身を使って楽しむアクティビティも登場しています。
2020年は新型コロナウィルスの影響により、「MAZARIA」「VR PARK TOKYO」「SEGA VR AREA」などの大型VR施設の閉店が相次ぎましたが、現在も都内の各施設では感染対策を行なった上で営業を継続しています。
本記事では、2021年1月13日現在、東京で体験できる本格的なVR体験施設を紹介します。
目次
TYFFONIUM お台場
hexaRide
プラサカプコン 池袋店
東京ジョイポリス(ZERO LATENCY VR)
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
TYFFONIUM お台場
お台場の「TYFFONIUM(ティフォニウム)」では、VR/AR技術を融合させた次世代アトラクションが体験できます。VRを体験しながら実際に歩いて移動するウォークスルー型となっており、1人でも複数人でも体験可能です。
VR空間でタロットカードの世界を体験できる「タロットVR」、大きな船に乗り異世界をまわるファンタジー系アトラクションの「フラクタス」、廃墟の洋館を舞台にしたホラーVR「コリドール」などのユニークなアトラクションが稼働しています。
https://www.youtube.com/watch?v=Y_aQ9ZMkddc
また「かいじゅうのすみか VRアドベンチャー」では、円谷プロダクション原作の「空想科学絵本 かいじゅうのすみか」の世界を再現。レッドキングやピグモン、バルタン星人やエレキングなど、総勢12体の人気怪獣たちが登場します。
IT CHAPTER TWO and all related characters and elements © & TM Warner Bros. Entertainment Inc. (s20)
さらに、2020年11月より「IT/イット カーニバル」も登場。ホラー映画「IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。」とのコラボアトラクションです。米ワーナーブラザース監修のもと、映画本編に登場したカーニバル会場を舞台に映画の前日譚を体験できます。
なお、渋谷店は2020年6月30日(火)をもって営業を終了しました。
施設の概要
営業時間 |
平日 12:00〜20:00 |
場所 |
東京都江東区青海1-1-10 |
アクセス |
ゆりかもめ 台場駅 南出口(徒歩5分) |
コンテンツ/料金 |
・コリドール WEB予約:2,600円 / 現地受付:2,800円 |
公式サイト |
hexaRide
©諫山創/講談社
©諫山創・講談社/『進撃の巨人 獣の巨人戦』製作委員会
VRライド型アトラクション施設の「hexaRide(ヘキサライド)」は、ヘッドセット内の映像に合わせ、座っている椅子が激しく上下左右に動くのが特徴です。VR体験施設「TYFFONIUM」と同フロアのダイバーシティ東京プラザ5Fにオープンし、2021年1月現在、コミック・アニメ作品「進撃の巨人」のVRコンテンツ2種類が稼働しています。
https://www.youtube.com/watch?v=FsdgbzYUNHs
「進撃の巨人ウォール・マリア最終奪還作戦<獣の巨人戦>」は、コミックス「進撃の巨人」19・20・21巻に収録されているエピソード「ウォール・マリア最終奪還作戦」の獣の巨人戦をテーマにしたアトラクションです。
搭乗者は調査兵団の一員として作戦に参加し、エルヴィンの指令のもと、リヴァイと共に市街地や立ちはだかる巨人の間を縦横無尽に飛び回り、獣の巨人への奇襲を敢行します。
「進撃の巨人 崩落の塔」は、コミックス9巻、10巻に収録されているエピソードを再現。搭乗者は、侵攻する巨人に立ち向かう調査兵団とともに、空中を縦横無尽に飛び回り、その戦いを見守ります。
施設の概要
営業時間 |
10:00~21:00 ※営業時間は変更する場合あり |
場所 |
東京都江東区青海1-1-10 |
アクセス |
ゆりかもめ 台場駅 南出口(徒歩5分) |
コンテンツ |
・進撃の巨人ウォール・マリア最終奪還作戦<獣の巨人戦> |
料金 |
大人(18 歳以上)1,300円 |
公式サイト |
プラサカプコン 池袋店
「プラサカプコン 池袋店」は、キュープラザ池袋3階のカプコン直営のアミューズメントスポットです。VRコーナー「VR-X」が常設され、「BIOHAZARD」や「ロックマン」のVRアトラクションが稼働しています。
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.|©Dynamo Pictures,inc
「BIOHAZARD WALKTHROUGH THE FEAR(バイオハザード ウォークスルー ザ フィアー)」は、世界的にヒットした「バイオハザード7」の世界に入り、恐怖に満ちた屋敷の中を最大4人の仲間と探索するホラーアトラクションです。行方不明事件が多発するアメリカ・ルイジアナ州にて、屋敷の地下室に囚われたプレイヤーたちが、同じ境遇にある者同士で脱出を試みます。
同じくBIOHAZARDのVRアトラクション「BIOHAZARD VALIANT RAID (バイオハザード バリアントレイド)」では、プレイヤーはアンブレラ社の特殊部隊 U.S.S隊員となり、4人1組のチームを組み、問題の発生した研究所のあるビルへと送り込まれます。ゲーム中にはリッカーやタイラントなどおなじみの敵も登場。ショットガンとサブマシンガンでゾンビたちと戦っていきます。
BIOHAZARD VALIANT RAIDの体験レポートはこちら。

バイオお約束のヤバい研究所から脱出しろ!「BIOHAZARD VALIANT RAID」体験レポ | Mogura VR
MoguraVR
https://www.youtube.com/watch?v=nZmzrEe-Tmg
「ロックマンVR 狙われたバーチャルワールド!!」では、平和だったVR世界に突如Dr.ワイリーのハッキングによる危機が迫ります。プレイヤーはロックマンとなり、ロックバスターやチャージショット、「ロックマン11」に登場したスピードギアを駆使してDr.ワイリーの野望を打ち砕きます。
施設の概要
営業時間 |
短縮中:10:00~20:00 (通常: 10:00~22:00) |
場所 |
東京都豊島区 東池袋一丁目30番3 キュープラザ池袋 3階 |
アクセス方法 |
JR 「池袋駅」東口 徒歩約7分 |
コンテンツ/料金 |
・BIOHAZARD WALKTHROUGH THE FEAR 2800円(税込)/1名 |
公式サイト |
東京ジョイポリス
お台場にある屋内型のアミューズメントパーク「東京ジョイポリス」では、VRアトラクション「ZERO LATENCY VR」が稼働しています。VR空間内を自由に歩き回れるフリーローム型となっており、最大6人同時プレイが可能です。2020年12月18日(金)より、装備やシステムが全面リニューアルされました。
https://www.youtube.com/watch?v=tiQDE_tBWSc
日本初上陸となる新作「UNDEAD ARENA」 では、ゾンビがはびこる世界のライブTVショーにて、ステージに次々と放たれるゾンビを次々に撃ち倒していきます。銃撃だけではなく、ステージに仕込まれたトラップでゾンビをまとめてノックダウンするような頭脳戦も用意されているそうです。
さらに「ZOMBIE SURVIVAL」「SINGULARITY」「OUTBREAK ORIGINS -Zombie Survival episode 0-」 の過去3作品も同時体験が可能です。
OUTBREAK ORIGINSの体験レポートはこちら。

ゼロレイテンシー、最新作は戦闘シチュエーションが多様化 「OUTBREAK ORIGINS」体験レポ | Mogura VR
MoguraVR
施設の概要
営業時間 |
通常:10:00~22:00(最終入場21:15) ※時期によって異なる |
場所 |
東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3~5F |
アクセス |
新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅より 徒歩2分/りんかい線「東京テレポート」駅より 徒歩5分 |
コンテンツ |
・UNDEAD ARENA |
料金 |
・入場料(入場のみ) 大人(18歳以上)800円/小・中・高生500円 |
公式サイト |
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台
池袋のサンシャインシティ内にあるVR体験施設「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」はでは、天空でVR体験”として体感型のVRコンテンツをプレイ可能です。VRデバイスを装着するだけでなく、そこへ風や大胆な動きをプラス。疾走感とスリルをよりリアルに感じられる4D体験が可能になっています。
https://www.youtube.com/watch?v=7KjfjdIa6xo
「TOKYO弾丸フライト」では、人間大砲型のマシンに乗り込み、東京の名所を巡るバーチャルツアーへ出掛けます。風や大砲のダイナミックな動き、振動がスピーディーな映像と連動し、本当に空を飛んでる気分に。
https://www.youtube.com/watch?v=SBs2siXg540
「スウィングコースター」は池袋の街を上空から疾走する、ブランコ型体感コースターです。4人同時にそれぞれ異なるコースを体感でき、さらに訪れる時間帯によってDayモードとNightモードに変化するとのこと。
なお、「SKYエスケープ〜高所恐怖体験〜」「ウルトラ逆バンジー」「恐竜戯画」は、2020年12月21日(月)をもって運行を終了しました。
施設の概要
営業時間 |
10:00~22:00 |
VR利用可能時間 |
平日(繁忙期を除く)10:30~21:30、土日祝 10:00~22:00 |
場所 |
東京都豊島区東池袋3-1 |
アクセス |
東池袋駅 6・7番出口より地下通路で徒歩約3分 |
コンテンツ/料金 |
・TOKYO弾丸フライト 500円/1名1回 |
公式サイト |