Home » Meta Quest 3をPCと接続する「Quest Link」「Air Link」やり方と注意点まとめ


Meta Quest 2023.10.16

Meta Quest 3をPCと接続する「Quest Link」「Air Link」やり方と注意点まとめ

10月10日に発売された新型VR/MRヘッドセットMeta Quest 3。Meta Quest 2ユーザーはもちろん、本機でVRデビューするユーザーにとって、PCとの接続方法は気になるところです。

本記事では、PCと接続する機能「Quest Link」「Air Link」をあらためて紹介し、Meta Quest 3で何が変わったのかについても解説します。

「Quest Link」をするために準備するものは?

「Quest Link」は、Quest 3とPCをケーブルで接続し、PCに配信されているVRコンテンツを楽しめる機能です。用意するのはQuest 2のときと同じく、Meta Quest 3本体WindowsPC接続用のType-Cケーブルの3つとなっています。

求められるPC性能は、利用するVRコンテンツによって異なりますが、基本的に十分な性能のグラフィックボードがあるミドル~ハイエンドPCを推奨(推奨スペックは記事末尾に記載)。

ケーブルは、Quest 3本体に差し込める「Type-C to C(PCによってはType-A to C)」のケーブルで「通信と給電に対応しているもの」という要件を満たしているものであれば、どの企業のケーブルでもOKです。

不安なく遊びたい場合は「USB 3.2 Gen 1 (最大速度5 Gbps)」を選びましょう(公式アクセサリとして「Linkケーブル」がありますが、必須ではありません。価格は高め)。

なお、Quest 3に同梱されていた充電用のType-Cケーブルでも、一応は接続可能ですが、公式アプリに「推奨ではない」という表示が出るため、あらためてケーブルを購入するのが無難でしょう。

ケーブルの詳しい解説についてはこちら(Meta Quest 2版の記事)。

「Quest Link」のやり方は?

接続方法はQuest 2と一緒です。まずはPCに専用ソフトウェアをダウンロードし(PC側の約10GBの空き容量が必要)、Metaアカウントを入力してください。

その後、使っているヘッドセットは「Quest 3」を選択 > 接続方法で「Link(ケーブル)」を選択します。「ヘッドセットを接続してください」と表示されたら、ケーブルをヘッドセット本体とPCに接続しましょう(2回目以降はこの手順は省略されます)。

ヘッドセットを被ったら、「クイック設定(Wi-Fiなどが表示されているメニュー)」の画面を開いて、「Quest Link」を選択しましょう。自分のPCの名前が出てきますので、「起動」のボタンを押せばOKです。

「Air Link」のやり方は?

Meta Quest 3にはQuest 2と同様、PCとケーブル無しの「ワイヤレス」で接続できる「Air Link」という機能もあります。

利用方法は基本的に「Quest Link」と同様です。PCを起動して、PC版の公式アプリを起動。「接続方法を選択」の画面で、今度は「Air Link(ワイヤレス)」を選びましょう(なお、この時点で、Quest 3の通信とPCの通信は同じものを使用すること)。

PC側の設定が完了したら、Meta Quest 2を装着して「クイック設定」の画面へ移動し、「Air Linkを使用」を「オン」にしましょう。

ただし、すべてのPCで「Air Link」を使えるわけではありません。Wi-fiに対応していないデスクトップPCなどは、無線LAN子機や無線LANカードが必要となります。

Meta Quest 3ならではの「Quest Link」「Air Link」の注意点は?

Meta Quest 3において目玉機能とされているカラーパススルー(MR機能)ですが、現状では、PCVRゲームの中で、カラーパススルーの利用は、基本的にできないと考えてよいでしょう(※開発者モードの利用などによって機能利用が可能など、いくつか例外はありますが、一般ユーザーの方には推奨できません)。

ただし、ヘッドセットの右側面を2回タップしてのフルカラーパススルーモードへの切り替え自体は可能です。これにより、モードを切り替えて周囲の景色を確認することができます。

また、コントローラー無しのハンドトラッキングにも基本的には対応していません。Link機能は現状では「VRコンテンツを楽しむ」ためのものと考えたほうが良さそうです。

推奨スペック

PC要件

以下の表は、Linkを使用する際の2023年9月時点でのPC要件を表記。

コンポーネント 推奨スペック
プロセッサ Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X以上
グラフィックカード 以下のGPUの表を参照
メモリ 8GB以上のRAM
オペレーティングシステム Windows 10、Windows 11
USBポート USBポートx1

LinkでサポートされているGPU

NVIDIA GPU サポートあり 現在サポートされていない
NVIDIA Titan Z
NVIDIA Titan X
NVIDIA GeForce GTX 970
NVIDIA GeForce GTX 1060デスクトップ、3GB
NVIDIA GeForce GTX 1060デスクトップ、6GB
NVIDIA GeForce GTX 1060M
NVIDIA GeForce GTX 1070 (すべて)
NVIDIA GeForce GTX 1080 (すべて)
NVIDIA GeForce GTX 1650
NVIDIA GeForce GTX 1650 Super
NVIDIA GeForce GTX 1660
NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti
NVIDIA GeForce RTX 20シリーズ(すべて)
NVIDIA GeForce RTX 30シリーズ※
NVIDIA GeForce RTX 40シリーズ

※注意:NVIDIA 3050 (ノートパソコン)および3050ti GPUをLinkに使用することは推奨していないとのこと。

AMD GPU サポートあり 現在はサポートされていない
AMD 200シリーズ
AMD 300シリーズ
AMD 400シリーズ
AMD 500シリーズ
AMD 5000シリーズ
AMD 6000シリーズ※
AMD Vegaシリーズ

※注意:Radeon RX 6500をLinkに使用することは推奨していないとのこと。

Meta Quest 2版の解説記事はこちら。

もうひとつのPC接続方法として有効な「Virtual Desktop」についてはこちら


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード