Home » 小学館がメタバースプロジェクト「S-PACE」発表。IPやコンテンツを通じたコミュニティ形成目指す


メタバース最新動向 2022.06.30

小学館がメタバースプロジェクト「S-PACE」発表。IPやコンテンツを通じたコミュニティ形成目指す

2022年6月30日、株式会社小学館はメタバースプロジェクト「S-PACE」を発表しました。ライブエンターテインメントを手がける株式会社LATEGRAも協力しており、2022年8月の一般公開を予定しています。

小学館の「メタバースプロジェクト」

「S-PACE」は、小学館が創立100周年の節目として取り組むプロジェクトです。「仮想空間におけるメディアの構築」「メタバースにおけるメディアとはなにか」をテーマとし、これまでのコンテンツ作りから「コンテンツとコミュニティの創造」への発展を目的として取り組む事業になるとのこと。

「S-PACE」にはPCやスマートフォンでアクセスが可能で、VR機器などは不要。最新情報を発信する施設や、「コロコロコミック」「サライ」といった小学館の雑誌関連施設、アーティストライブなどが行われるライブアリーナ、EC機能を有した百貨店など、様々な施設が用意されます。「S-PACE」の基本利用料金は無料で、マネタイズはリッチコンテンツ(アーティストのバーチャルライブ、VRコンテンツなど)への課金、コマース機能(Eコマースやアバター課金)、広告などによる実現を目指します。

一般公開は2022年の8月を予定。まずは「スタートアップ期」として「コロコロコミック」の関連イベントを夏に開催するなど、各種コンテンツの提供を開始します。12月にはコミュニティ形成を視野に入れ、アバター機能、コミュニケーション機能、同時接続機能、決済機能などを拡充し、2023年には独自のエコシステム構築を目指します。なお、将来的にはAR/VRデバイス等への対応や、NFT導入なども検討しているとのこと。

様々な企業と相互に「オープンメタバース」構築目指す

「S-PACE」はいわゆる「オープンメタバース」を志向しており、小学館XR事業推進室の嶋野氏は「小学館1社だけでは成立しないと思っている」「多くの企業、クリエイターとともに創り上げていきたい」とコメント。競合他社も含めた様々な企業に「S-PACE」への参画を呼びかけました。

今後「S-PACE」は参加者自らが発信者となることも期待されており、ユーザー同士のコミュニケーションに加え、ユーザーとコンテンツ作者とのコミュニケーションや、ユーザー自らによる作品発信なども行える場を目指します。

(参考)公式サイト


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード