Home » VRで消防隊員を本格訓練、理経らが産学官連携で開発


トレーニング・研修 2020.03.19

VRで消防隊員を本格訓練、理経らが産学官連携で開発

株式会社理経は、消防隊員の教育訓練における、産学官連携によるVRシステムの共同研究開発についての契約を締結したことを発表しました。VR消防教育訓練シミュレーションシステムにより、限りなく実際の現場に近い環境下で経験値を積み、殉職や受傷事故を防止し、消防活動の質の向上を図ります。

本システムの完成は2020年度中の完成を目指すとしています。

この取組は、理経と東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター、 東京理科大学理工学部建築学科、横浜市消防局 消防訓練センター 管理・研究課によるもの。実火災に近い状態で燃焼データを収集するため、ニッタン株式会社の技術支援を受け、東京理科大学火災科学研究所実験棟において4回の燃焼実験を実施。リリースによれば、測定したデータをVRに移行してシステムを開発するのは国内初とのことです。

VR消防教育訓練シミュレーションシステムの内容

火災現象を科学的に再現


(熱分布測定のイメージ画像)

建物室内を実際に燃焼させて火災を再現し、温度を基軸とした熱の分布、煙の移動、火炎の挙動などを測定します。これにより、時間経過とともに推移していく火災現象を正確に捉えながら、消火活動との相互作用も含めて再現していきます。

複数人が協調作業できるVR環境

実災害で消防隊がチームで行動するのと同様、それぞれの隊員の視点を維持しながらチーム単位で活動できるようシステムが構築されます。これにより、VR内で複数人の活動をデータとして記録し、訓練実施後に反省点を確認することや、経験値の高いベテラン隊員の行動を追体験することが可能になります。

消防隊員が活動時の判断に活用している感覚情報の特定

火災現場における消防隊の活動では、人間の感覚器官からの情報も重要とされています。そこで、実際にどのような感覚情報を基に判断し行動しているのかなど、感覚再現デバイスを用いてシミュレーションを行います。感覚情報を通して得られる状況判断のコツや非言語的なノウハウを抽出していき、心理的および医学的観点からの影響についての研究も行われます。

理経は本開発成果を基に、多様な現場環境を再現するとしています。また「ハプティクス技術などの要素も取り込みながら、産学官のさらなる連携により受傷事故や殉職者の減少につながる技術開発・社会実装を行っていきます」とコメントしています。

(参考)株式会社理経 プレスリリース


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード