Home » AMD、新型GPU「Radeon RX 6000」シリーズ発表 VR対応も強化


テック 2020.10.31

AMD、新型GPU「Radeon RX 6000」シリーズ発表 VR対応も強化

2020年10月29日、AMDは、オンラインイベントで、新型GPU「Radeon RX 6800」「Radeon RX 6800 XT」「Radeon RX 6900 XT」を発表しました。発売日は2020年11月18日(6900 XTは12月8日)。価格は580ドル(約61,000円)からとなっています。

これらのGPUには、最新のRDNA 2アーキテクチャが採用。また「1本のケーブルでHMDを動作させる、最新のVR体験のための」USB-Cポートが実装されています

Radeon RX 6000シリーズについて

今回発表されたGPUは、「Radeon RX 6000」シリーズの製品です。Nvidiaの「
GeForce RTX 30」シリーズの対抗馬となることが想定されています。128MBのL3キャッシュ「Infinity Cache」を内蔵。AMDは、キャッシュは、その他のメモリのための“帯域幅の増幅器(bandwidth amplifier)”として機能すると説明。16GBのGDDR6メモリと「Infinity Cache」を組み合わせることで、有効帯域幅は、キャッシュ非搭載の同容量メモリの最大3.25倍に達するとのこと。

「Radeon RX 6000」シリーズには、レイトレーシング機能を強化する“‘Ray Accelerator”が、コンピュートユニットにつき、ひとつ搭載されます。同GPUのレイトレーシングは、 DirectX 12 Ultimateがベース。AMDは、デベロッパーは、ラスタライズとレイトレーシングを、混ぜたり一致(マッチ)させたりできると解説しています。

ほかにもAMDは、 「Radeon RX 6000」シリーズと、同社のCPU「Ryzen 5000」シリーズを組み合わせた際に使用できる「Smart Access Memory」機能を発表しました。このシステムは、CPUが1度に、GPU側のメモリにより多くアクセスできるというもの。大きくはありませんが、パフォーマンスが向上します。

USB-CでVRヘッドセットが動作

「Radeon RX 6000」シリーズには、本体にUSB-Cポートが搭載されます。

これは、同GPUが「VirtualLink」をサポートする可能性を示唆しています。「VirtualLink」は、現在のUSBケーブルとグラフィック出力用ケーブル(HDMIまたはDisplayPort)を2本使う煩雑さを解消することが目的に、2018年に開発がスタートしました。ただ、その後大きな続報は出ず、2020年9月、米メディアRoad to VRは開発の中止を報じました。

現時点は、AMDがUSB-Cを導入した真意は不明ですが、性能的にはVRヘッドセットを快適に使用できることは確実です。

RDNA 2アーキテクチャは、「Variable Rate Shading」――あるフレームから次のフレームまでのシェーディングレートをきめ細かくコントロール可能にする機能――をサポートします。

Radeon RX 6000シリーズ各GPU概要

RX 6900 XT

RX 6800 XT

RX 6800

価格

1,000ドル(約10万円)

650ドル(約68,000円)

$580(約61,000円)

発売日

2020年12月8日

2020年11月18日

Compute Units

80

72

60

Game Clock (GHz)

2.02

2.02

1.82

Boost Clock (GHz)

2.25

2.25

2.11

メモリー(GDDR6)

16GB

接続

DisplayPort 1.4 w/ DSC*, HDMI 2.2 w/ VRR*, USB-C*

2x DisplayPort 1.4 w/ DSC, 1x HDMI 2.2 w/ VRR, 1x USB-C

* コネクター数が不明な接続

(参考)Road to VRAMD公式

Mogura VRはRoad to VRのパートナーメディアです。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード