一般社団法人VRMコンソーシアムと株式会社Moguraは、セミナー「VRMコンソーシアム:2022セミナー メタバースの標準化にむけた取り組みと課題について」を開催します。第1回となる「インターオペラビリティ(相互運用性)とVRMが目指すもの」は、2022年8月16日(火)の15:00より開催予定です。
世界中で様々なメタバース関連のプラットフォーム・サービスが立ち上がる中、ユーザーが共通のデータを作成・利用できる環境に向け、標準化団体と業界企業が協力してメタバースの標準化を推進する「Metaverse Standards Forum」が発足(VRMコンソーシアムは加盟済)。メタバースにおけるインターオペラビリティ(相互運用性)の重要性がますます高まってきています。
また、メタバースでのデジタルアセットの流通方法としてブロックチェーン技術が注目を集めていますが、不正利用防止やクリエイターの権利保護を伴ったインターオペラビリティの実現にはまだまだ課題も多い状況。現在はデジタルアセットを多数保有するアニメ・ゲーム業界の取り組みにも注目が集まっています。
本セミナーでは、需要が高まり続けるメタバースでのインターオペラビリティとクリエイターの権利保護について、「VRM」だけでなく様々な事例を交えた情報発信を行ないつつ、特にゲーム業界における新市場へのアプローチ事例や、法的観点から見るメタバースの課題や将来性についての考え方を紹介します。
イベント概要
イベント名 | VRMコンソーシアム: 2022セミナー メタバースの標準化にむけた取り組みと課題について 第1回: インターオペラビリティ(相互運用性)とVRMが目指すもの |
スケジュール | (※敬称略)
14:50……開場 15:00……イベントスタートとご挨拶
15:10……Metaverse Standards Forum 発足 グローバルにおけるメタバースの潮流と標準化について(仮)
15:40……ゲーム業界が取り組むメタバースへのアプローチ事例(仮)
16:10……相互運用性と権利保護 〜 VRMおよびVRMコンソーシアムの目指すもの(仮)
16:40……士業からみたクリエイションとメタバース(仮)
17:10……VRMコンソーシアムからのお知らせ 17:20……終了 |
開催日時 | 2022年8月16日(火)15:00〜17:30 |
開催場所 | オンライン(Zoomウェビナー、Peatix Live) |
参加費 | 3,000円 |
参加方法 | Peatixの当該ページから申し込み |
備考 | ・アーカイブは、動画URLをイベント終了後にPeatixにご登録されてるメールアドレス宛に送付します。 |
(参考)イベント申込ページ