7月20日(月)、株式会社ポケット・クエリーズと株式会社Moguraは、「わかる!産業向けにVRはこう使う 導入から実践まで 解説セミナー 訓練・研修のリモート化はどこまでできるのか? VRの適応事例を共有するセミナー」をオンライン開催します。会場は「Zoomウェビナー」。参加費は無料です。
昨今、VRはゲームやエンターテインメントでの利用されるだけでなく、訓練や研修といった産業向けに活用される事例が増加しています。VRを活用することで、移動の必要がないことや現実に近い体験ができることなどから、新型コロナウイルスの影響を受け、最近は特に注目されています。
本セミナーは「現場目線でソリューションの業務適用の状況を共有しあう場」として毎月シリーズで開催する予定です
初回である今回のセミナーでは、200以上の現場と悩みを共有しVRによる解決策を提示している企業である株式会社ポケット・クエリーズの代表取締役社長 佐々木宣彦氏と、実際に導入した企業の日比谷総合設備株式会社の技術統括部 部長 友寄光男氏が登壇。
VRを使った訓練や研修について語ります。また、当事者の課題だけでなく、どのようにして解決策を考えているのか、その中での苦労など生の声をお届けします。司会はMogura VR News 編集長の久保田瞬が務めます。申込みはこちら。
登壇者プロフィール
佐々木宣彦氏
株式会社ポケット・クエリーズ 代表取締役社長。
2010年、アプリの世界の将来性に魅力を感じ起業。現在は、xR領域を中心とした先端技術活用の提案やシステム開発及びビジネスソリューション開発のサポートを実施。特にDXによる技能継承を支援。
友寄光男氏
日比谷総合設備株式会社 技術統括部 部長。
当社は総合建築設備施工会社です。大学卒業後29年間現在の会社に勤めています。設計、環境コンサルおよび海外省エネ事業を経験し、現在は主に社内の人財育成に取り組んでいます。
イベント概要
日時 |
2020年7月20日(月)15:00~16:30 |
場所 |
ZOOMウェビナー |
スケジュール |
15:00……イベント開始 ・第2部 パネルディスカッション「iVoRi360を活用した、遠隔多接続VRトレーニングについて」 ・第3部 Q&A 16:30 終了 ※7/10……一部講演内容が変更になりました。あらかじめご承知おきください。 |
参加費 |
無料 |
定員 |
100名 |
主催 |
株式会社ポケット・クエリーズ/株式会社Mogura |
(参考)イベントページ