株式会社Moguraは、イベント「AWE&WWDC報告会」を開催します。本イベントは、世界最大規模のXRカンファレンス「Augmented World Expo(AWE)」と、Appleの開発者会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」がメインテーマ。現地取材へ向かった2人のジャーナリストが、XR/メタバースの最新動向について語ります。
(2023/06/30 追記: 開催当日のハイライトレポートはこちらからご覧ください。)
本イベントはオンライン開催(Zoomウェビナー)、日時は6月12日(月)の19:00から、参加費は1,500円。参加申込はこちらのリンク(Peatix)から。
「AWE&WWDC」から業界最新動向を語る
「AWE」は世界最大規模のXRカンファレンスとして知られ、2023年5月31日から6月2日の3日間、アメリカのサンタクララにて開催されます。今年は主要プレイヤーとしてMetaやソニー、クアルコム等が出展・講演を行います。
そして「WWDC」は、Appleの年次開発者会議。2023年6月5日から9日の5日間にわたり、米国クパチーノにあるApple本社にて開催されます。初日の午前中に行われる基調講演では、例年Appleの新製品やiOSをはじめとするソフトウェアのアップデートが発表されます。特に今年はついにAppleからXRデバイスが発表されるのではないか、と期待されています。
本セミナーでは、今年のAWEに現地参加するMogura VR編集長の久保田瞬に加えWWDCに参加するジャーナリストの西田宗千佳氏をスピーカーとして、現地で体験したデバイスやXR業界のトレンド、最新のユースケースを語ります。参加申し込みはこちらのページから行えます。
登壇者一覧(敬称略)
西田 宗千佳
1971年福井県生まれ。フリージャーナリスト。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。取材・解説記事を中心に、主要新聞・ウェブ媒体などに寄稿する他、年数冊のペースで書籍も執筆。テレビ番組の監修なども手がける。
主な著書に『メタバース×ビジネス革命』(ソフトバンク・クリエイティブ)、『ポケモンGOは終わらない』(朝日新聞出版)、『ソニー復興の劇薬』(KADOKAWA)、『ネットフリックスの時代』(講談社現代新書)、『iPad VS. キンドル 日本を巻き込む電子書籍戦争の舞台裏』(エンターブレイン)などがある。
久保田 瞬
株式会社Mogura代表取締役。Mogura VR編集長、XRジャーナリスト。一般社団法人XRコンソーシアム 事務局長。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、環境省入省。総合環境政策局、大臣官房総務課等で省統括、環境白書の作成に携わる。退職後、2014年より個人事業でVRのことを追いかけ始める。VRやARが社会を変えていく無限の可能性に魅了されてメディアMogura VRを立ち上げ、そのまま起業。2016年に株式会社Mogura創業。 VR/AR業界の情報集約、コンサルティングが専門。
「AWE&WWDC報告会」概要
日時 | 2023年6月12日(月) 19:00~21:00 |
会場 | Zoomウェビナー |
内容 | 18:50 ウェビナー開場 19:00 挨拶・説明 19:05 AWE2023報告(Mogura VR編集長 久保田 瞬) 19:35 WWDC23報告(フリージャーナリスト 西田 宗千佳氏) 20:05 ディスカッション「どうなる!?XR/メタバース業界」 20:35 質疑応答タイム 21:00 終了 |
参加費 | 1,500円 |
参加申し込み | https://awe2023next.peatix.com/ |
主催 | 株式会社Mogura |
(参考)Peatix