Home » Oculus Quest 2でVRゲーム・業界はどう変わる? オンラインセミナーが11月2日開催


セミナー 2020.10.14

Oculus Quest 2でVRゲーム・業界はどう変わる? オンラインセミナーが11月2日開催

11月2日(月)、ブレイクポイント株式会社と株式会社Moguraは、ウェビナー「Future Tech Meetup #2 Quest 2でVRゲームはどう変わる? 開発企業らに聞く」をオンライン開催します。会場はZoomウェビナー。イベント後、チケット購入者は「SPWN」にてアーカイブ視聴が可能です。参加費は一般2,500円、学生は1,000円です。

本セミナーのテーマは、2020年10月13日に発売されたフェイスブックの「Oculus Quest 2」向けアプリ開発。Oculus Quest 2は、旧モデルから大幅な値下げと性能向上を果たし、VR体験のクオリティに磨きがかかりました。さらに日本では家電量販店での店頭販売がスタートし、VR普及と体験の深化をさらに推し進めるデバイスとして大きな注目を受けています。

今回はQuest 2対応タイトル「Kizuna AI – Touch the Beat!」、「リトルウィッチアカデミアVR ほうき星に願いを」、「ソード・オブ・ガルガンチュア」を開発した日本企業3社が登壇。Quest 2の実力やQuest 2向けのVRゲーム・VRアプリ開発におけるTipsを語っていただきます。司会はMoguro VR News 副編集長 龍道悠汰(水原由紀)が務めます。

登壇者プロフィール

新清士氏

株式会社Thirdverse CSO
前身となるよむネコを設立後、VRゲーム専門開発会社のThirdverseにて、VRマルチプレイ剣戟アクションゲーム「ソード・オブ・ガルガンチュア」の開発を主導。他にデジタルハリウッド大学大学院准教授など。

藤川啓吾氏

株式会社UNIVRS CEO・プロデューサー・VR兄弟[兄]
CIデザイナーとしてキャリアをスタート。
「0からプロダクトを作り出せる力が欲しい」と感じ、エンジニアに転向。エンジニアとしてゲームアプリなどの開発を経て、2013年12月にLogbarに入社。
エンジニアとして、ウェアラブルデバイスRingの開発に初期から携わる。
ジェスチャーを使ったユースケースをひたすら考え続けるLogbar時代に2015年のCESでRing専用のVRゲームを出展した事がきっかけでVR開発への本格的な取り組みを開始。
2016年7月にエンジニアの弟の藤川駿とUNIVRSを立ち上げる。

大坂武史氏

Activ8株式会社 CEO / Founder
バーチャルタレントKizuna AIを生み出し、世界的にエンタメのイノベーションを牽引しているActiv8 Inc.のFounder / CEO。仮想世界(Metaverse)の実現による「生きる世界の選択肢を増やす」をVisonに掲げ、xRやインタラクションストリーミング等、先端技術とプロデュースノウハウを駆使しエンターテインメントの未来を開拓し続けている。

司会:龍道悠汰(水原由紀)

株式会社Mogura、Mogura VR News副編集長。普段は編集やデータ分析、ディレクション、Mogura.coのマーケティング/広報など。

イベント概要

日時

2020年11月2日(月)19:25~21:00

場所

ZOOMウェビナー

スケジュール

19:25……ZOOMウェビナー開場
19:30……イベント開始
ZOOMウェビナー Q&A説明 主催挨拶 登壇者紹介
・第1部セッション
「Oculus Quest2によって進化するVRゲームビジネスの必勝法とは。」Activ8株式会社 CEO / Founder 大坂武史氏

「リトルウィッチアカデミアVRの軌跡」株式会社UNIVRS CEO・プロデューサー・VR兄弟[兄] 藤川啓吾氏

「Oculus Quest 2で『ソード・オブ・ガルガンチュア』は何が変わったのか?」株式会社Thirdverse CSO 新清士氏
         
 ・ 第2部 パネルディスカッション
Activ8株式会社 CEO / Founder 大坂武史氏
株式会社UNIVRS CEO・プロデューサー・VR兄弟[兄] 藤川啓吾氏
株式会社Thirdverse CSO 新 清士氏
       
・第3部 Q&A;
司会 :Mogura VR News 副編集長 龍道悠汰(水原由紀)

21:00……終了(予定)
 ※イベントの内容には追加、変更がありうることをご理解ください。

参加費

一般2,500円、学生1,000円

参加申込

こちらのページにて登録

主催

ブレイクポイント株式会社、株式会社Mogura

 (参考)イベントページ


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード