Home » YouTubeの収益化に関するアップデートが発表 新たにショート動画でも収益化ができるように


話題 2022.09.21

YouTubeの収益化に関するアップデートが発表 新たにショート動画でも収益化ができるように

9月21日(水)、YouTubeの最新アップデート情報が発表されました。今回の発表内容は、クリエイターの収益化手段である「YouTubeパートナープログラム(YPP)」に関するもので、ショート動画の収益化解禁や、収益化条件の拡大などがふくまれます。

新たな収益化基準の導入

2023年初頭から、ショート動画がメインのチャンネルの場合、チャンネル登録者1000人以上に加え、直近90日間のショート動画視聴回数が1000万回以上であれば、YPPの申請ができるようになります。

従来のYPP利用資格は「チャンネル登録者1000人以上」と「総再生時間4000時間」でしたが、ショート動画の隆盛を受けて条件を拡大した形です。なお、従来の利用資格に変更はないため、動画や長時間の配信主体の活動者に影響はないものと思われます。

また、YouTubeでの活動を始めて間もないクリエイターをサポートするため、新たな利用資格が2023年に導入される予定です。条件は不明ですが、Super Thanks、Super Chat、Super Sticker、チャンネルメンバーシップといった収益化機能を早い段階から利用できるようになるとのことです。

ショート動画クリエイター向けの新たな収益化方法

ショート動画クリエイターへの一時的な還元施策として「YouTubeショートファンド」が設立されていましたが、今後はショート動画に対しても収益分配が行われるようになります。具体的な仕組みは以下の通りです。

  • 2023 年の初頭より、現在 YPP に参加している、または今後参加するクリエイターは、ショート動画で収益分配を受けられるようになります。
  • YouTube ショートでは、広告はショート動画のフィードに流れる動画の間に表示されます。こうした広告からの収益はまとめられ、YouTube ショート クリエイターへの報酬と音楽ライセンス費用に使用されます。
  • クリエイターに割り当てられる全体の広告収益の 45% を YouTube ショート クリエイターが受け取り、ショート動画の合計視聴回数の割合に応じて分配されます。音楽を使用しているかどうかは、収益分配の割合に影響しません。

これにより、ショート動画からも広告収入が得られるようになり、音楽関連のライセンスも「シンプルな形」で処理されるため、ショート動画に音楽コンテンツを採用しやすくなるとのこと。また、ショート動画向けのSuper Thanksもベータ版として数千人を対象に順次リリースされます(2023年中に完了予定)。

楽曲のライセンス購入により収益維持が可能に

チャンネル管理機能「YouTube Studio」内に、新たに「クリエイターミュージック」という機能が追加されます。楽曲を検索し、楽曲のライセンスを購入することで、広告収益を維持したまま動画内で楽曲を使用できるようになります。ライセンス購入ができない楽曲でも、広告収益の一定割合を楽曲アーティストに支払うことで使用できるとのことです。

「クリエイターミュージック」は現在、米国にてベータ版が提供中で、2023年に対象地域が拡大される予定です。

今回発表された情報は、今後数ヶ月でより詳細な情報が開示される予定です。また、発表内容をまとめた動画も公開されています。

(参考)YouTube Japan Blog


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード