ファストファッションブランドのH&Mは、最新のファッションショーでARを活用したイベントを行いました。MRデバイスのMagic Leap、イタリアのファッションブランドMoschino(モスキーノ)、及びスウェーデンのAR/VRコンテンツ企業Warpin Mediaと共同で、8分間のバーチャルなコレクションを提供。これまでにない世界へファン達をいざないました。
アイテムに”触れる”体験も
今回のコンテンツは、H&MとMoschinoのコラボコレクションに合わせて作成されました。15台のヘッドセットが用意され、観客は通常のランウェイでのショーに続きARの世界を体験しました。空間に配置されたアクセサリーに”触れる”ことができたり、コレクションに関連する映像を見たりすることができます。
将来的なAR活用を検討
当初H&Mにとって、ARを使ったファッションショーは単に商品を生き生きと紹介するためのツールにすぎなかったようです。しかしこのショーの成功を受けて、同社は将来的にもAR技術をビジネスモデルに組み込んでいくことを検討しています。
H&MのAnna Tillberg Pantzar氏は、「今回の取組からは、未来の姿を垣間見ることができました。我々はバーチャルの世界を取り入れ、生き生きとした体験を作り出していきたいです」と話しています。
ARショー体験は来場した700名の観客しか体験できませんでしたが、一部がYouTubeにて公開されています。
https://www.youtube.com/watch?v=c2iuyaow8vk
ブランドイメージを伝えるためのVR/AR/MR活用事例は、他にも下記の記事で紹介しています。

MRで店舗がどう変わる?アリババが魅せた未来のショッピング体験 | Mogura VR
MoguraVR

スタバ×アリババ、上海の店舗でAR体験を提供開始 | Mogura VR
MoguraVR

HoloLensで未来のショッピングを体験、MRアプリが公開 | Mogura VR
MoguraVR

VRから売り場への効果的な導入 イトキンの期間限定店舗でブランドのイメージを"体験" | Mogura VR
MoguraVR
(参考)VRScout
Mogura VRはVRScoutのパートナーメディアです。