Home » スマホVRハコスコ 作り方・動画やゲームの探し方まとめ


スマホVR 2016.08.13

スマホVRハコスコ 作り方・動画やゲームの探し方まとめ

ハコスコとは、スマートフォンと一緒に使うことで手軽にVR体験ができるダンボール製のVRデバイスです。なんと1,000円前後から購入できます。この記事では、ハコスコの種類、ハコスコの作り方(組み立て方)、ハコスコで楽しめる動画やゲームなどのコンテンツの探し方を紹介します。

ハコスコとは? ハコスコの種類紹介

ハコスコ VR

ハコスコは、上の写真のようにダンボール製の箱の中にスマホを入れて使います。その特徴は他のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)よりも安価で手軽なこと。

ハコスコは大きく分けて3種類。
・ 一眼、ダンボール製(タタミ1眼)
・ 二眼、ダンボール製(タタミ2眼、Google Cardboard)
・ 二眼、プラスチック製(デラックス、デラックス2)
が、あります。

一眼と二眼の違い

一眼モデルは二つの目で1つの画面を見ます。二眼モデルと比べると立体的には見えないため、浮き上がるような見え方にはなりませんが、13歳未満の小さい子供でも成長中の目や脳への影響を気にすることなく楽しむことができます。

二眼モデルは、二つの目で二分割された違う映像を見ることによって立体視を楽しむことができます。二眼モデル一眼モデル共に折り畳みのできるモデルもあるので、持ち運んでの利用も可能です。

ダンボールとプラスチックの違い

素材はダンボールとプラスチックがあります。ダンボールタイプは一番安価で手軽な反面、何度も使うと汗や顔の脂じみがつきやすいのに対して、プラスチックタイプはダンボールタイプと比べると高いですが、耐久性は高く汚れに強いです。また、ダンボールタイプは手に持って使用しますが、プラスチックタイプには頭に固定できるようにゴム製のベルトが付属しているため、手で支える必要がなく装着感も高いです。

ハコスコ VR

アマゾンやMogura VR Storeにて購入が可能です。

ハコスコ ダンボールタイプ(タタミ1眼・タタミ2眼)の作り方

ダンボールタイプのハコスコのうち、最も安価な「タタミ1眼」と「タタミ2眼」は使用する前に自分の手で組み立てる必要があります。

ハコスコの作り方は付属の取扱説明書に書いてありますが、この記事ではよりわかりやすく写真付きで紹介します。ダンボールのパーツを組み合わせるだけなので、カッターは不要。DIYが苦手な方にも簡単ですよ。

ハコスコ VR

開封前のタタミ1眼(右側)・タタミ2眼(左側)です。

ハコスコ VR

タタミ1眼を開封しました。ダンボールのパーツが2枚(左側がレンズ付きパーツ、右側が耳パーツ)、すきまテープ(レンズ付きパーツの上に乗っている黒いテープ)2本、取扱説明書が入っています。

ここからはタタミ1眼の写真を使って説明しますが、タタミ2眼でも組み立て方は同じです。タタミ1眼ではレンズ付きパーツに長方形のレンズが1つ付いていますが、タタミ2眼では丸いレンズが2つ付いています。

ハコスコ VR

まずは、耳パーツ、レンズ付きパーツの折れ線に沿って、折り目をつけます。

ハコスコ VR

レンズ付きパーツのツメを連結用差込み口に入れて、箱状に組み立てます。

ハコスコ VR

耳パーツのツメをレンズ付きパーツの連結差込み口(先ほどレンズ付きパーツのツメを入れたところ)に入れて、耳パーツと連結します。

ハコスコ VR

iPhone5、6サイズのスマートフォンをお使いの場合、取扱説明書にしたがって、付属のすきまテープを耳パーツに貼り付けます。サイド用のテープは2本に切ってご利用ください(写真では切っていません)。

ハコスコ VR

耳パーツの耳部分をレンズ付きパーツに差込み、箱状にフタを閉じます。

ハコスコ VR

底面の左右にあるツメで、側面を固定します。

ハコスコ VR

前方ポケットにスマートフォンを入れて、ハコスコの完成です。

ハコスコ VR

こちらはタタミ2眼の完成形です。

ハコスコで楽しめる動画やゲームはどこ? スマホVRコンテンツの探し方

それでは早速、完成したハコスコを使って360度動画や360度静止画、VRゲームを楽しみましょう!

ハコスコアプリ
ハコスコアプリ

Appstore / GooglePlay
ハコスコの公式アプリです。360度動画、360度静止画の再生ができます。「国立新美術館 ルノワール展」や「熊本地震災害支援」などの注目ユーザーの動画をVRで視聴できます。

Cardboard
Google Cardboard

Appstore / GooglePlay
Google公式のVRアプリです。6つのデモ(Earth/ツアーガイド/マイ動画/鑑賞/Photo Sphere/北極の旅)が楽しめるほか、VR対応の新しいアプリをダウンロードすることができます。VRゲームもたくさん紹介されています。

ハコスコでスマホVR体験、いかがでしたでしょうか。VRに興味がわいたら、もっと没入感の高い本格的なVRが体験できるイベントにもぜひ足を運んでみてください。

【夏休みにVR体験】家族やカップルでVRを遊べるスポットまとめ


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード