Home » Apple、visionOSのメジャーアプデ発表 何でも空間フォトに変換、電車OK、仮想ディスプレイはウルトラワイドに


Vision Pro 2024.06.11

Apple、visionOSのメジャーアプデ発表 何でも空間フォトに変換、電車OK、仮想ディスプレイはウルトラワイドに

AppleはvisionOSの初のメジャーアップデート「visionOS 2」を発表しました。visionOS 2は空間コンピューター「Apple Vision Pro」(以下、Vision Pro)のOSです。visionOS 2の発表はAppleの年次開発者会議WWDC2024で発表されました。各種機能のアップデートに加えて、開発者向けの新たなAPI提供などが含まれています。提供開始は2024年秋を予定しています。

WWDCでは、vision Proが日本を含む8つの国と地域で発売されることも発表されています。

本記事では、WWDCで発表されたvisionOS 2の内容を紹介していきます。

フォトのアップデート

visionOSに標準搭載されているAppleの「フォト」アプリでは、Apple Vision ProとiPhone15 Proシリーズで撮影された空間フォトや空間ビデオといったコンテンツを奥行きのある表現で体験できます。

visionOS 2では、普通の写真を自動的に視差付の写真にすることで空間フォト化して体験できるようになります。

Shareplayに対応し、他のVision ProユーザーともPersonaアバターで空間ビデオや空間フォトを一緒に見ることができるようになります。

ジェスチャ操作の追加

visionOS 2では新たなジェスチャー操作が実装されます。手のひらを上に向けてタップするとホーム画面を呼び出し、下に向けるとコントロールセンターが開きます。これまで、「視線を上に向けてタップ」、「右上のクラウンを押し込む」などひと手間かかっていた操作が手で完結します。

仮想ディスプレイの強化

MacとVision Proを接続してバーチャルなディスプレイでPC操作ができる「仮想ディスプレイ」はvision OS2でさらに強化されます。ディスプレイのサイズがさらに巨大化。超ワイドディスプレイに対応し、4Kディスプレイ2枚相当のデスクトップ環境が実現します。

トラベルモードの強化

移動中の乗り物の中でVision Proを使えるトラベルモードはこれまで航空機にのみ対応していました。visionOS 2では電車での体験にも公式に対応します。

開発者向けの新規API

visionOS 2に合わせて、Vision Pro向けの3つの開発者向けツールが提供されます。机などの上に設置するアプリを作りやすくする「TabletopKit API」、企業向けのアプリの開発に特化した「Enterprise API」、「Volumetric API」です。

空間ビデオの拡充

Apple Vision ProとiPhone15 Proでのみ撮影できていた空間ビデオをよりプロレベルに展開するために空間ビデオのフォーマットが解放されます。キヤノンからは、EOS R7向けに空間ビデオに対応した新型レンズを発売予定。また、空間ビデオをAppleの編集ツールFinal Cut Proで編集可能になります。作成した動画はVimeoにアップロードして配信することができます。

Apple Immersive Videos

Apple TV+で配信されているVision Pro専用の動画は「Apple Immersive Video」という規格で制作されています。3Dオーディオに対応し、180度8Kの高画質で体験が可能で、今後さらにコンテンツが配信されるとのこと。

シネマティックレベルの映像制作に対応するために、Blackmagic Designのカメラで撮影、Davinci Resolveで編集を、そしてAppleの提供する圧縮ツールで動画を出力するパイプラインが整備されます。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード