Home » 東京電力、MRで発電所の現場業務支援 共同研究開始


作業補助・ナビゲーション 2018.05.17

東京電力、MRで発電所の現場業務支援 共同研究開始

5月17日、東京電力ホールディングス株式会社、株式会社ポケット・クエリーズは共同で、発電所や工場現場の業務支援にMR(Mixed Reality)を活用する研究を開始しました。


(マイクロソフトのMRデバイス「Hololens」を使い、現実に3D情報を組み合わせ、現場作業をサポートする)

[ads]

昨今では、発電所設備を監視するセンサ・操作記録・マニュアル・ノウハウなどのデータ活用の重要度が高まる一方、設備の点検時や異常予兆の判断において、五感によって現地・現物から得られる情報も重要になります。そのため「デジタル情報と現物情報の両方を考慮した判断」が業務に必要になっていることが、今回の研究の背景の一つです。

記者発表会ではデモアプリの披露も


(東京電力との共同研究を行うポケット・クエリーズ社長:佐々木宣彦氏)

5月17日、東京電力本社にて行われた記者発表会では、MRソフトの活用デモが行われました。PCなどを使って遠隔の作業者に指示を出すオペレーター、実際の現場にいる作業者の2人でのケースを例とした実演が行われました。


(オペレーターが見る画面。作業者の位置や、部屋の中の情報をモニタリングする)


(作業者の視点。Hololensにより、現実に各種情報を付与している。情報をタップすることで、内容の確認などが可能)

記者発表会後は、実際にMR体験をすることができました。Hololensを装着すると、現実空間に3Dモデルのコピー機が出現。浮かび上がった情報に視線をあわせ、指でタップすると、状況が進行します。体験は数分ほどでしたが、現実空間に情報が浮き上がり、それに対して干渉するという体験が出来ました。

今後の予定としては、研究で得られた知見をMR活用ソフトウェア「QuantuMR」に反映。2019年には業務での活用を目指し、また2019年中に、東京電力グループの発電所等の現場への水平展開などを目標としているとのことです。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード