2012年にTVアニメ第一期が放送された、オリジナルSFアニメーション『PSYCHO-PASS サイコパス』。2019年にはTVアニメ第三期、2020年春には『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』の劇場公開決定と、根強い人気をもつ作品です。そんな作品が現実世界へ飛び出し、AR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」として登場しました。
スマートフォンを片手に渋谷を歩き回り、狡噛慎也(こうがみしんや)・常守朱(つねもりあかね)とともに謎を解いていくストーリー。「ARゲーム好きとしてチャレンジしなくては!」と思い、実際に渋谷で体験してきました。
舞台は渋谷! スマートフォンを片手に、仕掛けられた謎を解き明かしそう
『PSYCHO-PASS サイコパス』とは近未来を舞台にしたSFアニメ。公安局(狡噛・常守)は心理傾向を解析する特殊拳銃「ドミネーター」を使い、社会の秩序を維持しています。
AR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」では、手持ちのスマートフォンで『公安局専用捜査補助アプリ』を使用し、謎の解析やドミネーターによる執行を行うことができます。プレイヤーは公安局の一員として、狡噛・常守とともに渋谷を歩きまわり、仕掛けられた謎を解き明かしていきます。
AR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」のストーリー
今回の「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」は、原作キャスト新規撮り下ろし音声で語られるオリジナルストーリーです。気になるストーリーは以下の通り。
211X年、シビュラシステム運用下にある東京のS区でガス兵器による事件が発生したとの情報が入った。
実地訓練として公安局刑事課一係に配属された監視官候補生は、常守、狡噛とともに犯行現場へ向かう。
謎を解き明かして、隠された真実を知ったとき、監視官候補生の下す「正義」とは――。
引用:https://pretiaar.com/games/3
(今作オリジナルキャラクター・加巳野正。射撃訓練を指導してくれます)
はたしてどんな試練が待ち受けているのか…早速、渋谷にあるスタート会場へと向かいましょう!
渋谷にあるスタート会場に集合して、本日の任務を受け取る
「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」の会場は、JR渋谷駅から歩いて6分ほどのところ。青山通りに面している、茶色いビルの3Fにあります。
スタート会場に入ると、ゲーム内容の説明があります。主な注意点は以下の通り。
- 十分にスマホを充電しておくこと
- 歩きスマホをしないこと
- 人にぶつかると危ないので、走らないこと
渋谷の街中を歩きまわるので、安全には十分に注意を払い、ほかの人に迷惑をかけないようにプレイしましょう。
手持ちのスマートフォンに、AR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」アプリをインストール。画面に次々と表示されていく、PSYCHO-PASSの世界観があふれる映像を眺めているとワクワクしてきました!
古いスマートフォンをお持ちの方は、正常にアプリが動作しない可能性も。その場合は会場内でスマートフォンレンタル(有料)があります。
謎解きを始める前に、会場内でチュートリアルを受けます。「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」のためだけに撮り下ろされた音声が、原作ファンにはなんともたまりません。常守の澄んだボイスを聴きながら、サクサク進めましょう。
チュートリアルではドミネーターを使った射撃訓練も。公安局教官・加巳野正の指示に従い、訓練を積みましょう。
AR機能のおかげで、実際にドミネーターを撃っているような爽快感があります。ちなみにドミネーターによる射撃は、あとで何度でもチャレンジできます。
チュートリアルが終了すると、スマートフォンに本日の任務が。制限時間は60分、狡噛・常守とともに、いざ渋谷の街へ!
謎解きビギナーは常守から出されるヒントを活用すべし
プレイヤーは監視官候補生になり、狡噛・常守とともに渋谷のさまざまな場所を巡って、謎を解いていきます。ネタバレ厳禁なので詳しくは話せませんが、AR技術をフルに利用した謎解きに、ついつい白熱してしまいました。
謎解きは一般的な室内型のゲームより難易度を下げているというものの、難問がズラリ。ほかに参加されていたグループも同様に、かなり苦戦しているようでした。
困ったときは常守のヘルプに頼るのも手段のひとつ。謎を解くためのヒントを出してくれるので、彼女の話をよく聞きましょう。私は彼女からヒントを何度ももらい、なんとかクリアできました…。
謎解きビギナーにとっては、ヒントなしでのクリアは至難の技といえます。上級者はあえて、ヒントなしでチャレンジしてみるのもアリかもしれません。
プレイ中だけではなく、クリア後にも撮影ができるので、謎解きをじっくり満喫してから、ゆっくりと記念撮影を楽しむのがおすすめです。予想外のストーリーに終始ハラハラ、難しい謎が解けたときにはスッキリ。大満足の体験でした!
AR謎解きゲームを120%楽しもう! おすすめの遊び方
AR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」には、おすすめの遊び方がふたつあります。
①撮り下ろしボイスを堪能! 狡噛との会話を楽しむ
原作ファンであれば、収録されているキャラクターボイスはフルに聞いておきたいところ。なんとプレイ中はいつでも狡噛とおしゃべりできます。AR機能で地面をスキャンすると狡噛が現れるので、渋谷の好きな場所に出現させて会話を楽しみましょう。
AR機能をスムーズに利用するには、なるべく明るい平らな地面をスキャンしてみてくだささい。
②気分はまるで監視官! ドミネーターで渋谷の治安を守る
やはりドミネーターを扱うことを楽しみにしている原作ファンも多いのではないでしょうか? いつでもドミネーターの射撃訓練ができるので、ドミネーターを構えながら渋谷の街を見渡しましょう。普段の景色が全く違って見えてくるはず!
AR機能を使ってPSYCHO-PASSの世界にどっぷりと浸かり、監視官の気分を味わってください。
謎解きファンも原作ファンも大興奮は間違いなし!
渋谷を舞台にした、AR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」。原作ファンだけではなく、ストーリーを知らない謎解きゲーム好きも刺激的な内容を楽しめること間違いありません。
原作キャストが新規で撮り下ろした音声で語られる、オリジナルストーリーを体験しに、渋谷まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
■期間
2020年1月21日〜6月30日
■料金
平日2,900円/土日祝3,400円
■スタート会場
東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル3階
■プレイ時間
90分〜120分
©サイコパス製作委員会
©Pretia Technologies, Inc.
執筆と撮影:ぼぼくろ