Home » 【PSVRレビュー】目の前には満天の星!VRプラネタリウム『ホームスターVR』


PlayStation VR 2018.01.13

【PSVRレビュー】目の前には満天の星!VRプラネタリウム『ホームスターVR』

全世界で100万台以上販売した家庭用プラネタリウム『HOMESTAR』をVRで体験できるアプリ『ホームスターVR』。本作は2017年7月27日よりスマートフォン向けのGear VR版が配信、12月20日よりPlayStation VR(プレイステーションVR・PSVR)版が配信されています。

今回は、現実のプラネタリウムでは中々体験できない、自分の周囲360度を星々に囲まれる気分を体感できる本作のPSVR版『ホームスターVR for PlayStation VR』を紹介します。

「プラネタリウム」を3つのモードで鑑賞

本作は3つのモードでプラネタリウムを鑑賞できます。地球上の好きな場所・日時の星空を眺めることができる「世界の星空タイムトラベル」。星を見ながらナレーションによる解説を聞ける「VR天体プラネタリウム」。世界で有名な星空スポットを巡ることができると「満天の星空セレクション」です。

また、PSVR版では1等星から11等星まで約250万個の星が投影され、自分の好きな音楽を聞きながら天体観測が可能となっています。

自由に星空を鑑賞「世界の星空タイムトラベル」

「世界の星空タイムトラベル」は、地球儀を回すような感覚で地点を選択し、そこで好きな日時の星空を眺めることができます。プレイ当日の空や、自分の誕生日、同時刻の空を別の地点から眺めるなどの楽しみ方ができます。

2018年1月4日22時の空には「おおいぬ星」が見えました。星座は体験者の目線を合わせることによって現れます。星の集合体を探して名前を見ていくのが楽しいです。星座の絵の表示は、オプションから自由に切り替えられるのでお好みで変更できます。

また、時間の流れるスピードを変更することもできます。天体観測をするようにゆっくりと眺めたり、星が早く動くタイムラプスのような空を眺めたりといった鑑賞ができます。

そのほかにも、VRならではの自分の足元まで星空が広がる「全天球」を選択できます。設定した日時の裏側の星たちの動きも確認できます。

星の歴史を学べる「VR天体プラネタリウム」

「VR天体プラネタリウム」では、ナレーションの解説とともに春夏秋冬の星座を眺めることができます。鑑賞方法は、360度星に包まれる「全天球プラネタリウムモード」と、実際のプラネタリウムのように座席に座って鑑賞する「クラシックプラネタリウムモード」の2種類から選べます。

プラネタリウムが始まると、各季節の代表ともいえる星座たちの成り立ちや、神話を聞くことができます。全天球モードでは、空に浮いているような感覚で解説を聞くという中々味わえない体験ができるのでおすすめです。

星空スポットを自宅で体験「満天の星空セレクション」

「満天の星空セレクション」は、マッターホルンや富士山、ウユニ塩湖といった世界中の星座スポット7カ所で星座を眺めることができます。各スポットは「VR天体プラネタリウム」を鑑賞することで開放されていきます。

筆者のお気に入りは、天と地が重なったように見える地平線が素晴らしい「ウユニ塩湖」です。スクリーンショットでは暗くて伝わらないのですが、VRで見ると夜空の星の輝きを映し出す水面や、淡いグラデーションがとても美しいです。このように、各スポットごとの環境が異なるため、空を眺めるという一連の行為でも違った雰囲気で楽しめます。

また、今回の体験では残念ながら出会うことができませんでしたが、PSVR版ではオーロラが出現するスポットも登場します。

本作は施設で鑑賞するようなプラネタリウムを、VRでその場にいるかのような体験ができます。しかし、星を眺めるのに夢中になっていると、長時間上を向きすぎて首が痛くなってしまうので注意が必要です。実際の天体観測のように、少し体を傾けられるリクライニングチェアなどを使用すると、ゆったりと体験できて良いなと思いました。

『ホームスターVR for PlayStation VR』の概要

発売元

株式会社ポケット

フォーマット

PlayStation 4(PlayStation VR)

ジャンル

家庭用プラネタリウム

価格

PSVR:980円(税込) PS Store購入ページ

プレイ人数

1人


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード