Home » テレポートでVR空間を自由に移動、HTC Vive向けFPS『Budget Cuts』


ゲーム・アプリ 2016.01.24

テレポートでVR空間を自由に移動、HTC Vive向けFPS『Budget Cuts』

ValveとHTCが共同で開発しているHTC Viveは、最大5m×5mの空間での動きをトラッキングする独自システム「Lighthouse」が特徴的です。Oculus RiftやPlayStation VRと比べて圧倒的に広いその範囲は、VR空間内での自由な動きを実現してくれることでしょう。

関連記事:【体験レポ編】歩けるVRHMD、HTC Vive。新型プロトタイプVive Preで追加された機能とは?

ただし、VR空間内で動き回れる技術ができたとしても、それをすぐに実装できるわけではありません。VRHMDを装着した人間が立っている部屋は、木造にしろ鉄筋にしろ物理的な壁に囲まれており、「人間が生身の体で移動できる範囲」が制限されているからです。VRの世界に夢中になるあまり、リアルの体が壁と衝突してしまっては危険です。

コンテンツ制作側もこの問題を解決すべく、試行錯誤が続いています。

今回紹介するのは、HTC Viveに対応するスパイFPSゲーム『Budget Cuts』です。開発しているのはスウェーデンのインディーゲームスタジオNeat Corporationです。

プレイヤーはテレポートのような技術で移動をしています。特殊な銃器によって、床などの目標地点に青い円を打ち込み投影すると、その地点での視界が拡大し、次の瞬間にはその位置に移動しているというわけです。テレポートにより、プレイヤーの生身の体は一歩も動くことなく、VR空間内を移動することができます。

th_image00

テレポートによる移動は、Oculus Rift(Oculus Touch)向けの技術デモのFPS『Bullet Train』でも見られます。

関連記事:【体験レポ】Oculus Touchで体験したこれまでで最も楽しい銃撃戦。VRFPS『Bullet Train』

FPSをはじめとするVR空間での移動問題は、クリエイターたちを悩ませています。
特にFPSのような視点移動の激しいゲームでは、VR内の”足”で動き回ると、その激しさから重度のVR酔いを引き起こしてしまうのです。テレポートは、その解決方法のひとつです。
他にも、プレイヤーを常に乗り物に乗せることで、実際に動く範囲を制限するという手法もあります。(HTC Vive向け FPS「HOVER JUNKERS」)

関連記事:VR酔い防止に向けて。これまで登場したVRでの酔わない移動方法のアイデアまとめ。

『Budget Cuts』 は現在、2016 Vision Summit にて発表される”Best Game” VR/AR部門のファイナリストとなっています。まだ開発中ということで、続報が待たれます。

対応するヘッドマウントディスプレイ、HTC Viveは2月29日から予約を開始、出荷を四月に予定しています。

(参考)
Budget Cuts’ Uses Portals to Solve Room-Scale Locomotion Problem – Road to VR (英語)
http://www.roadtovr.com/budget-cuts-uses-portals-solve-room-scale-locomotion-problem/

※アメリカのVR専門メディアRoad to VRはMogura VRとのパートナーシップを結んでいます。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード