myrmecoleonと申します。今回はVTuberの歌ってみた動画(楽曲カバーの歌唱動画)についてのデータを紹介させてもらいます。
VTuber(バーチャルユーチューバー)の歌ってみた動画は、キズナアイが2017年の夏ごろから投稿しています。そして2017年末(輝夜月・ミライアカリ・電脳少女シロ・ねこますなどが台頭したいわゆるVTuber四天王のブーム期)に歌手としての活動を主軸にした富士葵が登場して以降は、歌をメインに活動するVTuberがデビューするようになりました。
特に企業運営の3D系のVTuberは、歌ってみた動画の投稿が多い印象です。最近では、歌をメインとしないVTuberが歌ってみたを投稿するのもよく見かけるようになりました。こうしたVTuberの歌ってみた動画で歌われた楽曲を集計したのが、以下のデータです。調査は8月3日から8月5日にかけて行いました。
対象は単発の歌ってみた動画に絞り、いわゆる生配信の歌枠は調査していません。この関連で、1時間以上の動画、1本に複数曲が含まれている動画は除外しています。また同じVTuberが複数回歌ってみた動画を投稿している場合も、1回としてカウントしています。調査不足のため、新規投稿や削除のタイミングなどに若干のズレはあるかと思いますので、細かい点はご容赦ください。
イヤイヤちゃんのうた
VTuberグループ「ハニーストラップ」の周防パトラが配信中に作詞作曲したオリジナル曲です。2018年11月末に「自由に歌ってくれたら嬉しいわ!」(動画説明文より)と発表され、非常に多数のVTuberに歌われました。
動画 【オリジナルソング】イヤイヤちゃんのうた【周防パトラ / ハニスト】
確認できたものでこれまで276名、漏れや削除を含めれば、おそらく300名以上のVTuberがイヤイヤちゃんのうたを歌っています。
発表直後の12月だけで200名以上が投稿。1月は36名、2月以降は月数名ほどですが、現在でもときどき歌われます。自分の替え歌にするのが慣例となっており、曲が30秒に満たないのもあって、各VTuberの個性が短い時間に詰め込まれた動画となっています。
限定公開などを除き以下にまとめたので、VTuberの発掘にどうぞ。この後の曲でも同様のリストをまとめてますが、特にイヤイヤちゃんのうたは短くテンポよく聞けるのでオススメ!
シャルル
ボカロP・バルーンが2016年10月に発表したv flowerによるオリジナル曲。ニコニコ動画の歌ってみたで流行し、バルーンの出世作となりました。ニコ動で2017年に最も歌われた曲(自著「ニコニコ動画統計データハンドブック2019」より。以下同じ)で、歌ってみたの定番ナンバーとして、今でもよく歌われています。各社のカラオケランキングでも上位に並び、ここ数年では特に著名なボカロ曲のひとつといえるでしょう。
動画 【息継ぎ必死】シャルル 歌ってみた(生歌) – YuNi
VTuberでは2018年はじめから歌われていますが、7月1日にYuNiが7作目の歌ってみた動画として投稿してヒット。いまやVTuberを代表するシンガーとなったYuNi自身のブレイクのきっかけともなりました。翌8月以降に「シャルル」自体の投稿が増えています。
動画 【道明寺ここあ】シャルル 歌ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=hAYfIIGIMCc
9月には同じくシンガーとして著名となる道明寺ここあも、4作目として歌い、ブレイクしました。9月以降は毎月10名以上が歌っています。ほかには天神子兎音、鈴鹿詩子などの歌ってみたが人気があります。
YuNi・ここあのヒット例もあり「VTuberの歌ってみたといえばシャルル」、「シャルルを歌えばバズる」、「バズリ3種の神器のひとつ」と、ネタにされがちな曲でもあります。
【歌ってみた】シャルル / バルーン【天神子兎音cover】
【自作MV】シャルル 歌ってみた。【鈴鹿詩子】Charles Cover
【もぐもぐ動画】白上フブキはVtuberバズリ3種の神器を行えばバズるのか?
シュガーソングとビターステップ
UNISON SQUARE GARDENの「シュガーソングとビターステップ」はアニメ「血界戦線」のED曲として2015年に発表されたアニソンです。ニコ動では2015年に多数の歌ってみた動画が投稿されました。
現在も人気がありますが、2015年の曲ですので歌ってみたの流行では若干古い曲です。しかし、にじさんじの「月ノ美兎」が2018年7月末に投稿した動画が理由で、この歌を採用するVTuberが急増しました。
動画 シュガーソングとビターステップ OFF(全部美兎)
「あの月ノ美兎と実質コラボできる!」と、8月に100名以上のVTuberが、自分の声をこれに合わせた動画を投稿しました。当時、デビュー2ヶ月のホロライブの白上フブキもかなり初期に投稿しているひとりです。続いてホロライブのロボ子さんや夏色まつり、前述の周防パトラなどが参加しました。
VTuberの歌うシュガーソングとビターステップのほとんどが月ノ美兎バージョンです。VTuberらしいブームの例といえるでしょう。もちろん普通のオケで歌った動画も、かしこまりやおめがシスターズ、道明寺ここあなどが投稿しています。
白上フブキ 全美兎シュガーソングとビターステップに合わせてなんとか歌ってみた
【全部美兎】シュガーソングとビターステップ OFF(全部美兎)を…歌ってみた【ロボ子さん】
シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN( cover by かしこまり )
【血界戦線】シュガーソングとビターステップ / UNISON SQUARE GARDEN by おめがシスターズ
【MV】シュガーソングとビターステップ 歌ってみた – 道明寺ここあ【血界戦線/UNISON SQUARE GARDEN】
ロキ
人気ボカロPのみきとPが、2018年2月に投稿した鏡音リンオリジナル曲です。ニコ動でこの年に最も歌われた曲で、VTuberでも広い期間に歌われている定番的な曲のひとつといえます。
動画 HIMEHINA「ロキ(Cover)」MV
原曲がみきとP本人とリンの掛け合いのため、デュエット曲として2人組やコラボで歌われることの多い曲です。なかでも、2人組シンガーとして人気の高いヒメヒナによる「ロキ」は、「劣等上等」や「太陽系デスコ」と並んで彼女らの歌ってみたの代表作です。
変わったところでは男性配信者のゆゆうたとVTuber高槻りつのコラボ曲は映像も凝っており、印象的な作品です。単独のVTuber歌ってみたでは、デビュー間もない頃のにじさんじの緑仙がかなり初期に歌っています。ミライアカリも歌ってみた第3弾で歌いました。
道明寺ここあ 【学校で!】『ロキ』歌ってみた!【ゲーム部の皆さんと!】
Lemon
米津玄師が手掛けた曲で、2018年のテレビドラマ「アンナチュラル」の主題歌でもあります。ネット内外で広くヒットしました。米津玄師は、ボカロP・ハチとしても著名で、若者に大変人気のアーティストのひとりであり、今回の調査でも「Flamingo」「砂の惑星」「打上花火」など、複数の曲が上位に入りました。ニコ動でも2018年によく歌われた曲です。
VTuberでもよく歌われる曲で、ゲーム部の風見涼やYuNi、インドネシアのVTuber・Maya Putriの歌ってみたが人気です。
動画 【歌ってみた】Lemon/米津玄師(Covered by 風見涼)【Melon】
別れや死を歌った曲ということもあり、別れの文脈のある投稿は大変印象深いです。
7月に株式会社Unlimitedのプレスリリースで、風見涼や道明寺ここあの兄・道明寺晴翔を含むゲーム部4名の声優スタッフの変更が告知されました。この告知の翌週に道明寺ここあが「Lemon」を投稿しています。
動画 【MV】Lemon 歌ってみた – 道明寺ここあ【米津玄師】
https://www.youtube.com/watch?v=nijJnkFt-oY
また歌の人気が大変高かったハニーストラップの蒼月エリが5月に卒業した1ヶ月後、同メンバーの島村シャルロットがはじめて投稿した歌ってみた動画も「Lemon」でした。
必ずそうしたときに投稿されているわけではありませんが「Lemon」はVTuberにとっても別れに寄り添う曲となりつつあります。
【わたしのヒカリ】Lemon 歌ってみた(生歌) -YuNi 【米津玄師】
Kenshi Yonezu (米津玄師) – Lemon | Maya Putri Cover
【歌ってみた】Lemon / 米津玄師【島村シャルロット / ハニスト】
恋愛サーキュレーション
2009年のアニメ「化物語」のOP曲の一つとして発表されたアニソンです。作中で千石撫子を演じた花澤香菜が歌い、ニコ動では2010年に歌ってみたや踊ってみたで人気がありました。
VTuberでは、ミライアカリや富士葵などの人気が高いです。ミライアカリはVTuberとしては最初期に歌ってみた第2弾として「恋愛サーキュレーション」を歌っており、自身によるアニメ映像再現はその後の定番演出となっています。海外人気もある曲でMaya PutriのREMIX版も人気。
動画 恋愛サーキュレーション/ミライアカリ【歌ってみた】
https://www.youtube.com/watch?v=FbnukT09n4c
ニコ動の歌ってみたではかわいい声の女性歌い手の定番曲の一つですが、VTuberでも同様に歌唱力より女性VTuberの可愛さを見せつけるような動画が多く、アズマリムや物述有栖の動画の人気も高いです。鈴木勝の男の子と女の子を行き来する歌ってみたもオススメ。
【富士葵】恋愛サーキュレーション/千石撫子(花澤香菜)『化物語』【歌ってみた】
【歌ってみた】 恋愛サーキュレーション (heiakim REMIX) | Maya Putri Cover
アズマリム 【歌ってみた】恋愛サーキュレーション-Renai Circulation-
エイリアンエイリアン
ボカロP・ナユタン星人が2016年発表した初音ミクオリジナル曲で、本人の出世作。独特のビジュアルの動画のため、VTuberの歌ってみたでも原曲MVを生かした演出が多いです。人気が高い歌ってみたは、ときのそらや道明寺ここあ、YuNiなど。
動画 【侵略されて】エイリアンエイリアン 歌ってみた – ときのそら【踊ってみた】
ナユタン星人は歌ってみたに限らず人気の高いボカロPで、今回の調査でも「ダンスロボットダンス」「太陽系デスコ」「惑星ループ」など複数の作品が上位に入りました。ちなみに例に挙げたときのそらはナユタン星人の曲をよく歌っており、先日投稿の「惑星ループ」で上記4曲をコンプリートしています。
VTuberに楽曲提供しているボカロPも多いですが、ナユタン星人は特にVTuberに縁の深いボカロPで、ミライアカリの「ミライトライト」、流石乃ルキ・ロキの「ルキロキ☆ラッキー」、富士葵の「エールアンドエール」など複数のオリジナル曲を提供しています。
【MV】エイリアンエイリアン 歌ってみた – 道明寺ここあ【ナユタン星人】
【ウエストがしんどい】エイリアンエイリアン 歌ってみた(生歌) – YuNi
ルキロキ オリジナルソング「ルキロキ☆ラッキー」Music Video
乙女解剖
有名ボカロP・DECO*27の初音ミクオリジナル曲です。今回紹介した10曲の中では唯一の2019年発表曲で、過去3ヶ月の投稿数ではシャルル・ロキについで多いです。
ニコ動でも発表直後から歌ってみたが多数投稿されましたが、VTuberでもやや遅れて投稿されています。人気がある歌ってみたとしては、にじさんじの鈴鹿詩子やYuNiなどが挙げられます。
動画 乙女解剖歌ってみた【オリジナルMV】/鈴鹿詩子cover(Utako Suzuka)
原曲はセクシャルな歌詞とともにマンガ風のデザインと効果的なアニメーションによるMVが特徴で、これを生かして2Dは2Dなりの、3Dは3Dなりの、工夫を凝らした歌ってみた動画を投稿しています。
発表から比較的初期に投稿している綺羅星ウタや星乃めあには、すでに原曲MVを模した一枚絵やマンガ風のレイアウトなどを採用する工夫が見えますが、上記の鈴鹿詩子やYuNi、比較的後に投稿されたルキロキや紫咲シオンの「乙女解剖」を見ていくと、アイディアやデザインの洗練が見て取れます。
声だけでなくビジュアルも重要なVTuberならではの歌ってみた動画といえます。歌だけでなく是非映像も見比べてみてください。
乙女解剖 – DECO*27(Cover) / 星乃めあ【歌ってみた】
ルキロキ 【乙女な二人が】乙女解剖 / DECO*27【歌ってみた】
千本桜
2011年に発表された黒うさPの初音ミクオリジナル曲。最も代表的なボカロ曲のひとつで、ニコ動では歌ってみたに限らず演奏してみた・踊ってみたなど広く使用されている王道の曲です。
ニコニコ超会議でお披露目されたキズナアイとVTuber化した小林幸子のコラボで使用されたのが有名。またキズナアイはそれ以前からゲーム「幻獣契約クリプトラクト」応援歌バージョンの替え歌なども投稿しています。
動画 【キズナアイ×小林幸子】千本桜 歌ってみた【バーチャルコラボ】
ド定番ということで、天神子兎音・朝ノ瑠璃など、初の歌ってみた投稿で千本桜を選ぶVTuberも多いです。最近ではなぜか養命酒でブレイクした蒼乃ゆうきが千本桜デビューでした。
キズナアイ 【替え歌】初作詞の応援歌を歌ってみた!【千本桜】#170
【歌ってみた】千本桜 feat. 初音ミク【cover by 天神子兎音】
愛言葉Ⅲ
「乙女解剖」と同じくDECO*27の初音ミクオリジナル曲。「愛言葉」「愛言葉Ⅱ」に続く感謝を伝えるシリーズの最新作で、2018年10月に氏の投稿10周年を記念して投稿された作品です。
曲中には今回の調査でも上位に入るDECO*27の近年の代表曲「ゴーストルール」「ヒバナ」「妄想感傷代償連盟」のフレーズが引用されています。
特別な節目で発表された作品、感謝を伝える作品ということもあり、VTuberでも特別な記念日に歌ってみたが投稿されることが多い曲です。活動1周年を記念して制作されたもちひよこの「愛言葉Ⅲ」はその代表。曲とミックス以外は歌も踊りも衣装デザインも3Dモデル制作も動画編集もほぼ1人で自作されており、彼女の1年と愛情がぎっしりと積み込まれた動画となっています。
動画 【オリジナルMV】愛言葉Ⅲ/もちひよこ【歌ってみた】
ほかにも念願のソロライブ開催の発表をした際に投稿したときのそら、3D化やステージ出演を前にこれまでの感謝の気持ちを伝えた犬山たまき、活動半年記念のルキロキ、活動1周年後の誕生日の夏色まつり、upd8参加記念の音羽ララなど、記念の節目や大きな発表の前後にこれまでの感謝を伝えるために歌われています。
【ピアノ】愛言葉ⅲ 歌ってみた/ときのそら【DECO*27cover】
ルキロキ 【歌って踊ってみた】愛言葉Ⅲ / DECO*27【歌謡SHOW#20】
ニコ動と似つつも独自の文化を生み出していくVTuberの歌ってみた
今回紹介したのはVTuberの歌ってみたのごく一部ですが、その入り口として妥当な動画が揃ったのではないかなと思います。まだ見ていない動画があればぜひご覧ください。
ほか歌ってみたをよく投稿しているVTuberで今回触れてない例としては、花鋏キョウ・獅子神レオナと花譜、KMNZが挙げられます。
Re:AcT所属の花鋏キョウ・獅子神レオナはいずれもコンスタントに歌ってみた動画を投稿しているVTuberですが、収益化取得のためにシャルルやロキ、乙女解剖などのボカロ曲を削除してしまったので、今回の記事では触れられませんでした。花鋏キョウはボカロでも他のVTuberがあまり歌っていない新しめの曲を好んで歌う傾向が見られます。
代表的な動画に以下があります。wowakaの訃報を受けてのルキロキとのコラボです。
【wowaka】アンノウン・マザーグース/歌ってみた【花鋏キョウ&獅子神レオナ&流石乃ルキ&流石乃ロキ】
先日単独ライブを成功させた花譜はオリジナル曲を中心に歌っているVTuberですが「わたしがすきなうたをうたうよ。」とカバー曲も半々程度歌っています。セレクトはボカロ曲が多いですが、比較的最近のややマニアックな曲が多く、今回のような調査では漏れてしまうシンガーです。今回取り上げてる曲ではLemonを歌っています。以下は最初に投稿したカバー。
KMNZのLITA・LIZの二人は今回取り上げたボカロ曲などもよく歌っていますが、本領を発揮するのはラップやヒップホップ。オリジナル曲も出していますが以下のような定番曲のカバーも定評があります。
小沢健二 featuring スチャダラパー – 今夜はブギー・バック(Cover) / KMNZ
今回取り上げなかった10位未満の楽曲としては「命に嫌われている。」「メランコリック」「おねがいダーリン」「ダンスロボットダンス」「太陽系デスコ」「ドラマツルギー」「からくりピエロ」「アスノヨゾラ哨戒班」「惑星ループ」「いーあるふぁんくらぶ」などが挙げられます(調査作業の関係で順位は正確ではありません)。「おねがいダーリン」のみCeVIOによるオリジナル曲、それ以外はボカロ曲です。
VTuberの歌ってみた動画はボカロ曲が非常に多い印象です。ボカロ曲以外もアニソンが目立ち、ニコニコ動画の歌ってみたとよく似ています。「イヤイヤちゃんのうた」「シュガーソングとビターステップ」のようなVTuber独自の動き、「恋愛サーキュレーション」「千本桜」「エイリアンエイリアン」のような定番だがやや古い曲の投稿が多い点などの違いはありますが、「乙女解剖」など最近の傾向を見ても、ニコ動と同じような楽曲がヒットするのは変わらないようです。
VTuberは必ずしもニコ動では活動しておらず、環境や視聴者によって歌う曲も少しずつ変わってくるでしょう。現在はまだ似たところがあるものの、将来的には傾向は大きく違っていくと思われます。素晴らしい歌とともに今後を見つめていきたいと思います。
最後に少し宣伝。開催中のコミックマーケット96にて新刊「VTuber統計レポート」を出します。今回の調査などに使っているデータを集計してまとめたものです。現在何人のVTuberがいるのか,VTuberのファンはどれくらいいるかなどを載せています。3日目日曜日の西 け-28a サークル「Paradoxical Library」にてお待ちしております。ご興味あればどうぞお越しください。また在庫があれば書店委託なども予定しています(Twitter等での情報出します)。よろしくお願いします。
VTuberに関係するコミケ情報はこちら