あなたは「バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー)」という存在を知っていますか?
YouTuberとは、動画共有サービス「YouTube」に動画を投稿している人や、広告収入で生活しているクリエイターのことを総称して呼びます。YouTuberは、3次元の人間界だけの存在ではなく、バーチャルにも存在しています。
今「バーチャルYouTuberキズナアイ」が注目を集めています。今回、彼女は一体何者なのか、何が魅力的なのかなど紹介したいと思います。
1.AI×YouTuber キズナアイとは?
1-1.MMDモデルを無料配布
1-2.AI×YouTuber キズナアイとは?
1-3.YouTube BAN騒動
2.「現実のYoutuber」の技法を使いこなす
2-1.編集技術「ジェットカット」
2-2.流行を取り入れている
3.動画から飛び出す元気な性格
3-1.AI×AIのコラボレーション
3-2.危機が迫ったらこう回避しろ
3-3.ゲーム実況にも挑戦
4.キズナアイの中身と仕組み、声優は?
4-1.中身は存在する?仕組みについて
4-2.声優が声を担当している?
4-3.彼女は存在する…?
1..AI×YouTuber キズナアイとは?
キズナアイ(アイちゃん)は、2016年12月1日からYouTubeのチャンネル「A.I.Channel」にほぼ毎日動画投稿を行う”自称AI”のバーチャルYouTuberです。2017年8月現在、チャンネル登録者数は77万人、Twitter(@aichan_nel)のフォロワー数は100,000人に達しています。短期間での伸び率が高いのが特徴的です。また、彼女を応援するファンは国内だけでなく海外にも広がっています。
キズナアイは、表情の変化や身体の動きが細かく本当にそこに存在するのではないかと思ってしまうほどです。彼女のチャームポイントである頭のカチューシャは「アイのハートと生まれたての双葉」をイメージしています。
キズナアイ プロフィール
見た目年齢 | 16歳 |
誕生日 | 6月30日 |
身長 | 156センチ |
体重 | 46キロ |
スリーサイズ | B-85、W-59、H-83 |
1-1.MMDモデルを無料配布
✨🎉🎄メリークリスマス🎄🎉✨
私からみんなにクリスマスプレゼント!
プレゼントは・・・わたし!
みんな楽しんでくれたら嬉しいよ😉ココからダウンロードしてね✨https://t.co/T5vrh4hE08 #KizunaAI #MMD pic.twitter.com/BcSgjJMsoz
— Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2016年12月24日
キズナアイが2016年12月25日にSNSにて行ったクリスマスプレゼント企画では、彼女を踊らせたりアニメーションで動かせたりできる「MMDモデル」の無料公開がされました。現在はモデリングデータver1.01(2016年12月26日更新)としてコチラのページよりダウンロードをすることができます。
彼女のイラストは、森倉円氏、3Dモデリングはトミタケ氏、そしてTda式初音ミク・アペンドで知られるTda氏が制作監修を務めています。
1-2.海外の反応が好調 海を越えて人気なキズナアイ
キズナアイは、海外で人気を集めています。アメリカの登録者1,200万人を超えるYouTubeチャンネルGood Mythical Morningにてバーチャルビデオブロガーの1人として紹介されています。彼女による愛の告白に心奪われる様子を見ることができます。
中国のSNSサイト「weibo(微博)」は日本で言うTwitterのような存在です。キズナアイは2017年6月26日からアカウント「Kizuna_AI愛醬」を開設し、約2ヶ月で「粉絲(ファン/フォロワー)」が、13万人を越しています。Twitterは2016年11月に開設をして95,000人なので特に伸び率が高いことが分かります。また、国内外問わずアイちゃんの格好をマネる女の子も表れています。
#キズナアイ アイチャンネルを見てね〜 pic.twitter.com/SnngX4HivW
— 小柔SeeU (@SeeU85095082) 2017年6月27日
海外でも人気の高いキズナアイの投稿動画には、英語や中国語、スペイン語やポルトガル語といった十数カ国の字幕が付けられています。動画紹介文には字幕制作者のクレジットが記載されており、海外からの人気が伺えます。
1-3.YouTube BAN騒動
【拡散希望】 キズナアイBAN記念RT祭り (敗因:全裸でコーラ風呂) https://t.co/EZHSA4ZamR #KizunaAI
— Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2017年1月16日
キズナアイは2017年1月13日に投稿した「A.I.Channel流・炭酸ジュース風呂!!」においてアカウントが凍結(BAN)されてしまうという事件が発生しました。
動画内容は、炭酸ジュース風呂に入るといったもの。服を着たままでお風呂に入ることについて「この服はホログラムみたいなもの。常に全裸みたいなものなのでこれで正解なんです。」という言葉が規約に引っかかってしまったようです。
しかし、実際のところ服は脱いでいないため凍結は後々に解除されました。
なんと! https://t.co/IsPqSZiZgx がBANされちゃってる(3ヶ月ぶり2回目) pic.twitter.com/pKOSbQ3Rtw
— Kizuna AI@Virtualの住人 (@aichan_nel) 2017年4月17日
1度あることは2度ある……次は2017年4月17日にゲームチャンネル「A.I.Games」が凍結されてしまいます。2度目のBAN騒動に関しては原因が不明でしたが、翌日に凍結が解除されました。
一時はアカウントBAN騒動などもありましたが、アイちゃんは無事に壁を乗り越えYouTuberとして大きくなり続けています。
2.「現実のYoutuber」の技法を使いこなす
総集編
キズナアイの魅力は、見た目が他のYouTuberと違う物珍しさだけではありません。上記の動画は、初めての動画投稿「#0」から「#30」までの回の総集編です。踊ったり、絵を描いたり、悩み相談をしたりと色々なことにチャレンジするジャンルの幅の広さも見ていて面白いところです。
2-1.編集技術「ジェットカット」
キズナアイには、見ている視聴者を飽きさせない編集技術も搭載されています。彼女の動画を見ていると、バッ、バッ、バッとワンシーンがとても短いカットが入れ替わり立ち替わり、次々と映されます。これはYouTuberが用いるテクニック「ジェットカット」という技です。
ジェットダイスケ氏
ジェットカットを活用した長座体前屈の説明
ジェットカットは、YouTuberジェットダイスケ氏が考案した編集技術。言葉と言葉の「間」や無駄な部分をカットし、テンポの良い動画にすることを目的とした技です。現実のYouTuberの技をしっかり研究していることが伺えます。
ジェットカットに加えキズナアイが映る範囲は、胸から上のバストショット、全身のフルショット、小粒なほど引いたアングルなど、空間を活かした撮影も織り交ぜてきます。
2-2.流行を取り入れている
世間やネットで話題になったPPAPやキャリアウーマンなどのトレンドを押さえつつ、YouTuberの動画で見たことある質問返し、PPAPやブルゾンちえみさんといった流行りネタも取り入れています。決して単なる模倣ではなく、人間では真似できないバーチャルアイドルの特権も活かしています。
3.動画から飛び出す元気な性格
ここからは、キズナアイのチャンネル「A.I.Channel」から彼女がどういった子なのかが分かる動画を紹介していきます。AI同士の会話のやり取りや、困ったときの対処法、ゲーム実況など元気良く挑戦しています。
3-1.AI×AIのコラボレーション
AIとAIの会話ではどういったやり取りがが行われるのでしょうか。本動画は、iPhoneに搭載されているAI音声会話機能「Siri」との対談回です。どちらもAIということもあり、「AI界の大先輩とお近づきになっておけばCMへの近道」と意気込むキズナアイは、質問やお願いをSiriにぶつけていきます。ほかにも、女子高生AI「りんな」とも友達になろうとチャレンジしている姿が見られる回も。
3-2.危機が迫ったらこう回避しろ
あなたは、大事な仕事なのに大遅刻してしまったとき「サイリウム」を使ってどう切り抜けますか? スーパーAIのキズナアイが危機的状況を回避するやり方を教えてくれます。動画内では、ただ回避するだけではなく、アイテムを駆使して切り抜ける方法が紹介されています。
3-3.ゲーム実況にも挑戦
2017年3月31日からは、ゲーム実況専門チャンネル「A.I.Games(アイゲームス)」が開設され、動画投稿が行われています。中でもおすすめなのが『休むな!8分音符ちゃん♪』を実況プレイした動画です。本動画の再生数は150万回を越えており、彼女を動画を代表する1つとも言えます。
『休むな!8分音符ちゃん♪』は、道の途中に開いている穴や、敵をジャンプで越えて進んでくフリーゲームです。数週間で50万ダウンロード以上、海を超えた中国で投稿された実況動画が投稿されたりと、大きな話題となったコンテンツです。操作方法は「声」のみで行い、小声で歩き、大声でジャンプするといった声の音量を使い分けて進みます。
キズナアイは普通にプレイするだけでなく、歌をうたったり、動物の鳴き声だったり、言葉を縛ったりと趣向を凝らしています。
・公開1ヶ月で40万DLの『休むな!8分音符ちゃん♪』プレイヤーの“声”で操作する異色のフリゲアクション
他にも開始2分で泣き崩れそうになってしまいそうな『BIOHAZARD 7』や、自分流のストーリーを付ける実況する『INSIDE』の実況を行っています。『The Climb』や『SUPERHOT』といったVRゲームの他にもゲーム実況を行っています。
4.キズナアイの中身と仕組み、声優は?
キズナアイの動画を見ていると「バーチャルYouTuberキズナアイは、本当は存在しないのでは?」という疑問が生まれます。ネット上では、「声と体は別録りなのでは?」や「声優がいる」といった噂を目にします。公開されている情報から見ていきたいと思います。
4-1.中身は存在する?仕組みについて
キズナアイの動画には、体全体を使った内容のものも存在しているため全身の動きをトラッキングできる仕組みが使われていると見受けられます。顔の表情も細かく変化していますが、中身の人の顔をトラッキングしているのか、編集で操作しているのかは定かではありません。
上記で紹介した「キズナアイ MMDモデル」を用いることで声と体の動きをを合わせることも可能ですが、実際の動画で同じ仕組みで使われているかは不明です。
4-2.声優が声を担当している?
キズナアイは声色の使い分けや、発声がしっかりしています。ネット上では、キズナアイの声は声優の「赤﨑千夏さん」や「斎藤桃子さん」なのでは?という噂が出ています。実際のところ、どちらの声優さんのプロフィールにもキズナアイの名前は記載されていなく、あくまでも噂止まりとなっています。
4-3.彼女は存在する…?
キズナアイの中身や仕組み、声など気になるところはありますが、最後に紹介したいのは彼女の生放送アーカイブ動画です。
こちらは、以前行われたキズナアイの生放送を動画化したものです。視聴者のコメントとやり取りをリアルタイムで行い、言葉と体の動き、顔の表情はぴったりと合っています。
フリートークをしている生放送のアーカイブ動画では、視聴者のコメントから話題を拾い、トークを展開していく姿や、コメント返しのレスポンスの速さ、コロコロと変わる表情を見ていると「彼女がそこにいる」としか思えなくなります。いや、そこにいる!と確信さえ持ててしまうような気がします。
https://www.youtube.com/watch?v=1-bV3DEY7wc
なおキズナアイは今年の5月に、ネットカフェ向けVRプラットフォーム「VIRTUAL GATE(バーチャルゲート)」のイメージキャラクターに抜擢されました。アニメやゲームのさまざまなVRコンテンツが用意され、アイちゃんにもVRで会うことができます。YouTubeのコンテンツから飛び越えて、さらに露出の幅が広がるキズナアイのこれからにも目が離せません。
筆者は、バーチャルYouTuberキズナアイの目新しい技術に興味を惹かれて動画を見るようになりました。しかし、見ている内に目新しさよりも動画の中身、彼女の元気な姿や不思議な発言へと興味の対象が移り変わっていきました。そして、気づくとアイちゃんの動画投稿を楽しみに待っており、純粋にファンになっていました。
(参考)
キズナアイ 公式サイト
http://kizunaai.com/
企画・製作:Project A.I.
(c)Kizuna AI