渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」にて、「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2022」が10月26日(水)〜10月31日(月)まで開催されます。あわせて、2022年のアトラクションが公開されました。
3年目の開催となる今年は「Culture Crossing -渋谷と世界が交差する-」がテーマ。開催期間中、「バーチャル渋谷」内には、ハロウィーン気分を満喫できるアトラクションコンテンツが登場します。
昭和26年に渋谷で運航していたケーブルカー「ひばり号」
昭和26年からわずか2年だけ渋谷の上空(現在のハチ公エリアの上空)を運航していたケーブルカー「ひばり号」を再現。丸みのあるレトロで可愛いゴンドラに実際に乗車し、「バーチャル渋谷」を空から見下ろすことができます。
「ひばり号」の運航当時の運賃は片道10円だったことになぞらえ、バーチャルハロウィーン期間中に「ひばり号」の乗車人数ごとに10円が渋谷区に寄付される予定です。
メタバースで日英対応可能なコンシェルジュを募集
三井物産グループのMoon Creative Lab Inc.が運営する「メタジョブ!」では、先月ローンチしたジョブマッチングシステムの登録者から、日英対応スタッフを募集します。来場者に対し操作方法やイベント情報の案内、さらに写真撮影などをすることで、バーチャル空間をより楽しめるようサポートするとのこと。メタバース内での雇用を通して、場所を問わず、非接触で顔を出さずに仕事ができるといった新たな働き方を提案していくそうです。
バブ MONSTER BUBBLE Meta Bath&Jet; Splash
ハロウィーン仕様の「バーチャル渋谷」スクランブル交差点に巨大なバスタブが出現。来場者は、バスタブに浸かって、炭酸のジェット発泡や緑・青・赤と色とりどりに変わる湯面を楽しみながら、幻想的なバーチャル入浴タイムを過ごせます。
また、SHIBUYA109店前のバスタブではジェット発泡が噴き出して、参加者自身が上空に打ちあがるアトラクションも用意。さらに、10月26日(水)には、リアルな渋谷の街で「バーチャル渋谷」と連動したイベントを開催予定です。(協賛:花王株式会社)
カローラシリーズ ハロウィーンワールド
「バーチャル渋谷」に、カローラシリーズハロウィーンワールドがオープン。オレンジマイカメタリックカラーに輝く最新のカローラスポーツが飾られた非日常な空間を楽しめます。
また、特設サイトからなりたいキャラクターを選択し、「#カローラシリーズ」「#ハロウィーンワールド」をつけてツイートすると、参加者のアイコンがハロウィーンキャラクターに変身した壁紙がプレゼントされます。(協賛:トヨタ自動車株式会社)
貞子DX MODIエリアジャック
10月28日(金)公開の映画「貞子DX」とバーチャルハロウィーンの不気味なコラボが実現。開催期間中にMODIエリアに入場すると、全ユーザーのアバターが貞子に自動で変身します。貞子アバターで埋め尽くされたちょっぴり怖い空間で、写真を撮ったり徘徊したり、日本らしさ漂う一味違ったハロウィーンを楽しめます。(協賛:株式会社KADOKAWA)
パルクローゼット ファッション展示会
ファッション通販サイト「パルクローゼット」がバーチャル渋谷でファッション展示会を開催。今シーズンおすすめのコーディネートが部屋中に勢揃いします。気に入ったコーディネートは通販サイトでもチェックができ、来場者限定でもれなくユニバーサルコラボアバターをプレゼントするとのこと。開催期間は10月26日(水)〜11月8日(火)です。(協賛:株式会社パル)
メタバース 黒ひげ危機一発
9月15日(木)にcluster内にオープンした仮想空間で玩具を遊ぶ新ワールド「メタバース 黒ひげ危機一発」への特別な入り口が、バーチャルハロウィーン開催期間限定で「バーチャル渋谷」に登場します。「メタバース 黒ひげ危機一発」の空間にもかぼちゃなどが飾られ、海賊たちが集う船着場エリアはハロウィーンの雰囲気に様変わりします。(協賛:株式会社タカラトミー)
© TOMY
現実の渋谷スクランブル交差点がスロットに
渋谷スクランブル交差点で「STYLY」アプリを使用することで出現するデジタルレイヤー「渋谷スクランブルレイヤー」にて、10月15日(土)〜 11月13日(日)(※10月31日のみ不開催)の期間限定で「BOSO SCRAMBLE」が展開されます。渋谷スクランブル交差点がスロット化し、スロットをプレイすると豪華景品が当たるキャンペーンが実施されます。景品はNFTアートプロジェクトとのコラボ景品を予定。(協賛:株式会社Psychic VR Lab)
詳細URL:https://metadimensions.zone/
「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2022」概要
日付 |
2022年10月26日(水)~10月31日(月) |
開催場所 |
渋谷区公認配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」 |
主催 |
バーチャル渋谷ハロウィーン実行委員会 |
制作 |
KDDI株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン、一般財団法人渋谷区観光協会 |
後援 |
渋谷区 |
公式サイト |
|
公式SNS |
Twitter:https://twitter.com/shibuya5g |
参加方法 |
バーチャル渋谷は、VRデバイス、スマートフォン、PC/Macから参加可能。 |
(参考)プレスリリース