3月14日(月)VRChatに富士山をまるごとバーチャル化したワールド「Mount Fuji -Beta-」が登場しました。制作者は藤原龍さん。現在パブリック公開となっており、誰でも入場できます。
さっそく入ってみると、白い部屋の中央に富士山のミニチュアが置かれています。富士山の有名な登山道やスポットがマークされており、富士山の全体を見回せます。
(「表示する」というマークにふれると、実際の登山ルートが見られます)
ためしに「GO!」と表示されている頂上付近のマークにふれてみると……いきなり頂上にワープ!! 日本一高い山の上にいきなり辿り着けてしまいました。火口周辺がまるごと再現されているため、グルっと一周する「お鉢巡り」のルートを体験できます。
(バーチャルなので、お鉢の下にジャンプで降りられました。すごい)
著者は富士山を登頂したことがありませんが、頂上付近の景色には思わず息を呑みました。岩肌のゴツゴツとした様子は遠くから眺めるだけの富士山のイメージとはかなり違っていて、迫力があります。他にも、山の麓から富士山を見上げられるポイントもあり、さまざまな富士山の表情を楽しめます。
(麓から見える富士山。ここからの眺めだと小さく見えるから不思議)
制作者の藤原龍さんによれば、今回の富士山はG空間情報センターの「静岡県 富士山および静岡東部 点群データ」と国土地理院「地理院地図3D」を利用してバーチャル化したとのこと。今回のワールドはβ版で、今後さらに改善していく予定で、公式サイトではARも準備中とのこと。また「cluster」でも公開されており、スマートフォンからでもアクセスができるようになっています(※一部機能が未実装)。
いつか富士山に挑戦したいと考えている方は、まずはバーチャルで下調べしてみませんか?
アクセスはこちら。
VRChat:https://vrch.at/uce2gqs
Cluster:https://cluster.mu/w/a252293c-a2e6-4aba-970c-efff8fa23311
(参考)VRChat