Home » XR Kaigi 2024完全参加ガイド 会場アクセスや受付方法、注目コンテンツを紹介


セミナー 2024.12.04

XR Kaigi 2024完全参加ガイド 会場アクセスや受付方法、注目コンテンツを紹介

株式会社Mogura主催のカンファレンス「XR Kaigi 2024」が、2024年12月11日(水)〜13日(金)の3日間にわたり開催されます。会場は、ポートシティ竹芝内(ポートホール・東京都立産業貿易センター浜松町館)です。

本記事では、イベント事業部担当者が参加方法や注目のコンテンツをまとめて紹介します。

▶︎その1.会場までのアクセス方法

東京都立産業貿易センター浜松町館 · 〒105-7501 東京都港区海岸1丁目7−1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワ · コンベンション センター
maps.app.goo.gl

<各駅からのアクセス方法>

・JR 浜松町駅
北口から竹芝通り方向へ。竹芝桟橋方面へ直進 徒歩5分

・都営浅草線・大江戸線 大門駅
B2出口からJR浜松町駅(北口)前から竹芝桟橋方面へ直進 徒歩7分

・ゆりかもめ 竹芝駅
竹芝駅改札口を出て西口出口から浜松町駅方面へ 直進 徒歩2分

・東京モノレール 浜松町駅
モノレール改札口を出て隣接する世界貿易センタービルの正面玄関口を出て、右(竹芝桟橋)方向から竹芝桟橋方面直進 徒歩5分

より詳しいアクセス情報はこちら(浜松町館ウェブサイトアクセス紹介ページ)を確認ください。

▶︎その2.受付場所・受付方法

受付場所

  • 12月11日(水)1F ポートホール
  • 12月12日(木)・13日(金)3F 東京都立貿易センター浜松町館

受付方法

入場証を事前にプリントアウトしてご持参いただくと受付が大変スムーズです。
チケット購入後は、マイページより入場証をDLできます。

入場証はカラーでA4でプリント、4つ折りにして持参ください。
受付にて配布される入場証ケースに入れ、首から下げてエキスポ・セッション等のコンテンツに参加ください。

<入場証についての注意事項>

  • 入場証は会期中3日間使用可能です。
  • ご入場の際には、入場証記載のQRコードの読み取りに協力ください。
  • ご入場に事前のご予約や時間制限等はありません。

【入場証】当日お忘れの場合

1F受付(12/11)・3F受付(12/12・13)にて対応します。

<入場証 当日発行>
マイページの入場証(QRコード)を提示ください。
上記が難しい場合は、登録した名前・社名・メールアドレス等でも確認可能なので、受付にてスタッフに相談ください。

▶︎その3. タイムテーブル

12/11(水)
ポートホール
12/12(木)
東京都立産業貿易
センター浜松町館 3F / 4F
12/13(金)
東京都立産業貿易
センター浜松町館 3F / 4F
  • オープニング・キーノート
  • 企業発表セッション
  • XR Future Pitch
  • XR Kaigi アワード
  • ネットワーキング
    パーティー
  • アバターアワード
  • エキスポ
  • セッション
  • エキスポ
  • セッション
  • クリエイター・アンカンファレンス
  • コヤ道場
  • 学生進路相談コーナー

3日間で会場・コンテンツが一部異なります。
タイムテーブルをご参照の上、ご来場ください。11日(水)はオープニング・キーノート、企業発表セッション、XR Kaigiアワード、ピッチ、ネットワーキングパーティー、アバターアワードがあります。。

※11日はエキスポには参加できません。来場の際はご注意ください。

12・13日(木・金)は現地セッションに加え、エキスポ・エキスポ内ステージで特別コンテンツ「コミュニティ・セッション」「クリエイター・アンカンファレンス」「コヤ道場」、学生が進路相談ができる「畑田道場」などを用意しています。

各セッションの詳細はこちらのページより確認ください。
セッション一覧▶https://www.xrkaigi.com/event/9316/module/booth/308916
全体タイムテーブル▶︎https://www.xrkaigi.com/event/9316/module/web_page/307392/0

セッションの事前予約は不要です。
満席になった場合は立ち見等を案内する可能性もあります。

▶︎その4. エキスポエリア フロアマップ

3F エキスポマップ

4F エキスポマップ

12月12日(木) 10:00 – 18:30、13日(金)10:00 – 17:00の2日間、エキスポに参加できます。
※11日はエキスポには参加できません。来場の際はご注意ください。

フロアMAP(PDF)DLは こちら
ブース一覧は こちら

クリエイターズ・スクエア Sponsored by ヤマハ

エキスポフロア 4Fでは、クリエイターズ・スクエアにて、個人クリエイター・コミュニティ・団体が出展いたします。

【重要】 事前予約・整理券配布をするブースのご案内

一部のブースでは事前予約・整理券配布を行なっています。
こちらの一覧より事前に確認ください。
https://note.com/xrkaigi/n/n62e2e192520d

▶︎特別企画 タイムテーブル

「クリエイター・アンカンファレンス / コヤ道場・学生進路相談コーナー」

注目のXR/メタバース分野の開発プラットフォームについて、開発者同士が質問や意見交換ができるコーナーです。実際に触っている開発者、興味を持っている開発者の交流も目的としています。もしかしたら、関連するツールを展開している企業の担当者なども顔を出すかも? 時間ごとにテーマを変えながら、モデレーターを中心に車座で話をすすめるブースにぜひご参加ください。コーナーへの出入りはいつでも自由です。

詳細はこちら▶https://www.xrkaigi.com/event/9316/module/web_page/315385/0

クリエイター・アンカンファレンス タイムテーブル

▶︎その5. 来場者先着で特製トートバッグ / クロスをプレゼント!


XR Kaigi 2024 トートバッグ Sponsored by Niantic
XR Kaigi 2024特製バッグを来場者の方に11日の受付開始から先着でプレゼント!ホワイトは12月11日限定です。


マイクロファイバークロス Sponsored by Cellid
HMDやARグラスなど、デバイスを拭くのに便利なマイクロクロスを先着1000名様に配布します。ぜひ会場でゲットしてくださいね!

▶︎その6. XR Kaigi Award sponsored by XREAL🏆

XR Kaigi 2024のエキスポに出展するブースを対象に表彰するXR Kaigi Awardの授賞式を
12/11 18:00〜18:30 ポートホールで開催します。

今年はXREAL協賛で、2024年に素晴らしい取り組みを実施していた企業・団体を選出します。今年は配信がないため、現地会場にて皆様の参加をお待ちしています。

▶︎その7. ネットワーキングパーティ&アバターアワード

12/11(水)18:30〜20:00 東京ポートシティ竹芝にて協賛企業、出展社、セッションスピーカー、イベント参加者が一堂に会するネットワーキングパーティーを開催します。
業界のネットワーキングを加速させる場にぜひ参加ください。

※アルコールの提供があるため、12月11日(水)入場受付の際に、ID等での年齢チェックをお願いする場合があります。

パーティー内で19:00〜20:00で開催される 「アバターアワード」は、独創的な進化を続けるアバター文化の振興とクリエイターの社会的認知度向上を目的として、一般より広く3Dアバター作品を募集し、優れた作品を表彰するアワードです。

今回の審査員は、先行して発表したファッション・クリエイティブ・ディレクターの軍地彩弓氏と『ソードアート・オンライン』編集者の三木一馬氏に加え、パリ・コレクションで注目を集めた世界的ブランド「KEITA MARUYAMA」を手掛け、今年でデビュー30周年を迎えるファッションデザイナーの丸山敬太氏が参画します。審査においては、アバター作品のキャラクター性・ファッション性・先進性を総合的に評価し、最優秀賞を決定します。優秀作品の制作者にはアバターアワードのトロフィーモデルが贈呈されます。

▶︎その8. ビギナーの方へ初心者バッジをお配りします!


HMD装着・操作方法等がわからない、慣れていない初心者の方にバッジを配布します。。

エキスポ出展社の皆様には初心者バッジをつけている初心者の方に、丁寧に対応いただくように事務局からお願いしていますので、ぜひ活用ください。

12/11・12・13 会場で皆様のご来場をお待ちしております!

参加にはチケット購入が必要です。
チケット購入はこちら▶https://www.xrkaigi.com/event/9316/module/web_page/301881/0#xrk-ticket-general

最新情報はXで発信中!ぜひフォローをお願いします!
XR Kaigi Xアカウント▶ https://twitter.com/xrkaigi

XR Kaigi 2024 開催概要

名称 XR Kaigi 2024
会期 2024年12月11日(水)〜12月13日(金)
会場 ポートシティ竹芝内(ポートホール・東京都立産業貿易センター浜松町館)
公式サイト https://www.xrkaigi.com/
公式SNS ・Twitter:https://twitter.com/xrkaigi
・Facebook:https://www.facebook.com/XRKaigi/
主催 株式会社Mogura

(参考)XR Kaigi 2024
※「XR Kaigi 2024」を主催する株式会社Moguraは、メディア「Mogura VR」を運営しています。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード