Home » 世界最軽量のVRヘッドセットに新型、Robloxが新たな3D基盤モデルなどー 週間振り返りXRニュース


業界動向 2025.03.24

世界最軽量のVRヘッドセットに新型、Robloxが新たな3D基盤モデルなどー 週間振り返りXRニュース

「週間振り返りXRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VRやAR、MR、そしてメタバースに関する最新情報をギュッと縮めてお届けします。

1.本体重量107g 超小型VRヘッドセット「Bigscreen Beyond 2」が予約開始 、アイトラッキング搭載モデルも発表(3.21)
2.Robloxがオープンソース3D基盤モデル「Cube 3D」を発表 生成AIを使ってテキストから環境や3Dアセットを作成(3.18)
3.Meta Quest開発者向けアップデート内容(v74)発表 コントローラーを使わず指による細かな操作が可能に(3.19)
4.Snapの開発者向けARグラス「Spectacles」がアップデート 地理位置情報活用で屋外ARの精度が向上(3.18)
5.【GDC2025】MR開発のコツとパススルーカメラAPIの活用事例 最前線を走る開発者らが語る(3.19)

本体重量107g 超小型VRヘッドセット「Bigscreen Beyond 2」が予約開始 、アイトラッキング搭載モデルも発表(3.21)

世界最小クラスのPC用VRヘッドセットBigscreen Beyondの最新モデル「Bigscreen Beyond 2」「Bigscreen Beyond 2e」が発表されました。注文受付を開始し、2025年4月より出荷されます。

新しいパンケーキレンズを採用し、対角線視野角が116度に拡大、明るさとグレア(※眩しさ)も大幅に改善された他、像が綺麗に見える「スイートスポット」の範囲も広がりました。また、左右のレンズとディスプレイの位置を個別に調整できるIPD調節機能を新たに搭載し、ユーザーごとに適切なポジションにセットできるようになりました。

Robloxがオープンソース3D基盤モデル「Cube 3D」を発表 生成AIを使ってテキストから環境や3Dアセットを作成(3.18)

Robloxが新しい3D生成AIシステム「Cube 3D」を発表しました。同社はこの基盤モデルをオープンソース化し、Roblox内外を問わずクリエイターがテキスト入力から3Dアセットや環境を生成できるようにします。あわせてRoblox Studio内でのメッシュ生成ベータ版とバーチャル空間内Lua APIが今週から利用可能になると発表しています。

Meta Quest開発者向けアップデート内容(v74)発表 コントローラーを使わず指による細かな操作が可能に(3.19)

Meta Quest向けSDK(ソフトウェア開発キット)のv74アップデートの詳細が発表。ハンドトラッキングの“マイクロジェスチャー”や、Audio To Expressionの改善といった更新が実施されるほか、開発者のパススルーカメラへの権限付与などが導入されることが告知されています。

Snapの開発者向けARグラス「Spectacles」がアップデート 地理位置情報活用で屋外ARの精度が向上(3.18)

Snapは、開発者向けARグラス「Spectacles」の新機能アップデートを発表しました。今回のアップデートでは、GPS、GNSS(全地球測位衛星システム)、コンパス方位などの地理位置情報を活用した機能が追加され、位置情報ベースの屋外AR体験の精度が向上しています。

【GDC2025】MR開発のコツとパススルーカメラAPIの活用事例 最前線を走る開発者らが語る(3.19)

2025年3月にGDC2025で行われた「現実を融合し、驚きを倍増させる:MR開発のエキスパートガイダンス(Merge Realities, Multiply Wonder: Expert Guidance on Mixed Reality Development)」というセッションでは、MetaとResolution Games、Nianticなどのの専門家たちが最新のMR開発に関する知見を共有しました。MR体験の基本構成要素から公開されたばかりのパススルーカメラAPIの活用事例まで、コンパクトにまとまった講演の様子をレポートします。

注目のニュースやトピックを紹介・解説する「もぐラジオ」、毎週月曜日更新!

Mogura VR News / MoguLiveでは、注目ニュースやトピックについて解説する音声番組「もぐラジオ」を、毎週月曜日に更新。編集長のすんくぼ、MoguLive副編集長のゆりいかが、XR/メタバース/VTuberを含むテックやコンテンツの最新ニュース・業界動向について深掘りしていきます。誌面では語りきれなかった内容も盛りだくさん!

「もぐラジオ」は、YouTubeやSpotify、Apple Podcastなど、各種音声プラットフォームでも配信中です。視聴は以下のリンクから。

YouTube(※音声のみ): Mogura VR News Channel
Spotify: テック・コンテンツ業界の最前線を掘る「もぐラジオ」
Apple Podcast: テック・コンテンツ業界の最前線を掘る「もぐラジオ」


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード