Home » 本体重量107g 超小型VRヘッドセット「Bigscreen Beyond 2」が予約開始 、アイトラッキング搭載モデルも発表


VRヘッドセット 2025.03.21

本体重量107g 超小型VRヘッドセット「Bigscreen Beyond 2」が予約開始 、アイトラッキング搭載モデルも発表

世界最小クラスのPC用VRヘッドセットBigscreen Beyondの最新モデル「Bigscreen Beyond 2」「Bigscreen Beyond 2e」が発表されました。注文受付を開始し、2025年4月より出荷されます。

Bigscreen Beyond 2では、ディスプレイは前世代モデルと同じ1インチのマイクロOLEDディスプレイを両眼に採用し、片眼で2,560 × 2,560ピクセルの高解像度を実現しています。

さらに新しいパンケーキレンズを採用し、対角線視野角が116度に拡大、明るさとグレア(※眩しさ)も大幅に改善された他、像が綺麗に見える「スイートスポット」の範囲も広がりました。また、左右のレンズとディスプレイの位置を個別に調整できるIPD調節機能を新たに搭載し、ユーザーごとに適切なポジションにセットできるようになりました。

重量が前世代モデルより16%軽い107gに。カラーバリエーションは「カーボンブラック」「スケルトン」「オレンジ」が用意されています。

前世代モデルでは利用者の顔をiPhoneでスキャンして顔にフィットするクッションを製造するカスタムフェイスクッションを採用していましたが、本モデルでも継続。さらに新しいマウント「ヘイローマウント」では、VRヘッドセットをおでこに固定し、本体の傾きや顔との距離を調節可能に。出荷は2025年第3四半期を予定しています。

同時発表された「Bigscreen Beyond 2e」は、アイトラッキング(※瞬きなどの動きをVRに反映させる)搭載モデルです。世界最小クラスのアイトラッキング機構が搭載されており、精確かつ低遅延なアイトラッキングが実現し、重量もBeyond 2より1.05グラムしか重くありません。

さらに、カメラと瞳孔の位置にアクセスできるAPIを提供して開発者をサポート。SteamVR、OpenXRやVRChatのような主要アプリをサポートするBigscreen社製のアイトラッキングソフトのパブリックベータ版を、2025年夏に配布予定です。

その他の特徴はこちら。

・デュアルマイクアレイ、Koss スピーカーを搭載した高品質のオーディオ
・SteamVRトラッキングによる精度の高い6DoFのトラッキングを実現
・カスタムフィットクッション」「5m光ファイバーケーブル」「リンクボックス」「ストラップ」などの周辺機器の後方互換
※2024年以前にBigscreen Beyond用に製造された処方レンズは、アイトラッキング搭載の「Bigscreen Beyond 2e」には使用できません。2025年以降に製造された処方レンズは利用可能。

製品概要

価格(税込、送料込み) 「Bigscreen Beyond 2」:169,800円~
「Bigscreen Beyond 2e」:199,800円~
アップグレードキットの価格(税込、送料込み) 既に前世代機「Bigscreen Beyond」を持つ方で、本体のみアップグレード希望の方は以下の価格で購入可能(期間限定)。
「Bigscreen Beyond 2」:149,800円
「Bigscreen Beyond 2e」:179,800円※公式ストアで前世代機「Bigscreen Beyond」を購入済み、かつ未発送のステータスの方の注文は、自動的に「Bigscreen Beyond 2」のカーボンブラック色に無償アップグレードされるとのこと。
注文受付および出荷開始時期 注文受付:本日より
出荷開始:2025年4月
※ヘイローマウントの出荷開始は、2025年第3四半期を予定
販売場所 公式ストア:https://store.bigscreenvr.com/ja-jp/products/bigscreen-beyond-2
現時点での出荷対象国 アメリカ、カナダ、日本、イギリス、ヨーロッパ、ニュージーランド、オーストラリア。2025年中に韓国、メキシコ、イスラエル、UAEの追加予定
製品スペック ・対角線視野角:116度
・本体重量:107グラム
・瞳孔間距離:48mm~75mmで調節可能(物理的には55mm~70mm)
・解像度:片眼2,560 x 2,560 ピクセル
・リフレッシュレート:90Hz、75Hz
・6DoFトラッキング方式:SteamVRトラッキング
・トラッキングに必要なもの:BaseStation1.0もしくは2.0(同梱されていません)
・アイトラッキング:「Beyond 2e」にのみ搭載
・フルボディトラッキング:VIVEトラッカーやTundra Trackerに対応(同梱されていません)
・コントローラー:Valve IndexなどのSteamVR対応の各種コントローラーに対応(同梱されていません)
・音声入力:デュアルマイクアレイ
・音声出力:純正オーディオストラップでのオンイヤーイヤフォン(同梱されていません)
・アクセサリ用ポート:USB-C 1口
・PCとの接続:5m光ファイバーケーブルと専用リンクボックス
パソコンの最低動作スペック ・GPU:NVIDIA RTX2070もしくはAMD RX5700XT以上 (DisplayPort1.4とDSC必須)
・CPU:Quad Core IntelもしくはAMD
・ポート:DP1.4ポート1口、USB3.0ポート2口
・OS:Windows10もしくはWindows11

(参考)プレスリリース


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード