Home » 日本マイクロソフトの開発者向けイベント「de:code 2020」がオンライン開催。100以上のセッションに参加可能


セミナー 2020.06.17

日本マイクロソフトの開発者向けイベント「de:code 2020」がオンライン開催。100以上のセッションに参加可能

2020年6月17日から30日にかけて、日本マイクロソフトの開発者向けイベント「de:code(デコード)2020」が開催されます。当初は5月27日・28日の2日間にわたって開催される予定だった同イベントですが、新型コロナウイルスの影響により、2020年はオンラインのデジタルイベントとして開催されることとなりました。

基調講演のほか、8つのカテゴリからなる計100にもおよぶセッションが用意されているde:code 2020ですが、同イベントの開催に先がけ、メディア向けのオンライン内覧会が2020年6月16日(火)に行われました。

新型コロナウイルスが契機で初のオンライン開催に

内覧会では最初に日本マイクロソフト セントラルマーケティング本部 本部長の白戸順子氏が登壇。新型コロナウイルスの影響により、今年はオンラインイベントとして開催される「de:code 2020」ですが、同イベントのデジタル開催決定から約2か月強で準備をしたとのこと。


(de:code 2020では基調講演のほか、8つのカテゴリからなる計100にもおよぶセッションが用意されている)

イベント開催にあたっては、同社のコラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」と、株式会社FIXERが開発・提供するバーチャルイベントプラットフォーム「cloud.config Virtual Event Service」(ccVES)を活用しています。

出展者と参加者が実際に顔を合わせてのコミュニケーションや、展示物を参加者がその場で直接体験するといった点ではリアル会場での開催におよばないところもありますが、その一方、オンライン化により長期間の開催が可能になったことや、地方在住の人にとっても参加のハードルが下がったこと、「参加したいセッションの時間がかぶっていてどれかを諦めなければいけない」といった問題も解消されます。実際、すでに同イベントへの参加登録者数は1万4,000人を超えているそうです(6/16、10時30分時点)。


(約100のセッションは段階的に公開されるほか、開催期間終了後もオンデマンド配信される予定)

なお、白戸氏によれば、イベント期間中には意外な開発者など、スペシャルゲストの登場も予定しているとのことです。

続いて登壇したのは株式会社FIXERの代表取締役社長・松岡清一氏。同社が提供する「cloud.config Virtual Event Service」(ccVES)とMicrosoft Teamsの連携により、イベント参加者は3Dアバターの姿でデジタル内のイベントスペースを実際に移動しながら各出展社のブースを見て回ったり、セッションルームでの講演に参加することができます。


(de:code 2020では「ラウンジ」「EXPO」「セッション」の3つのスペースが用意されている)

ccVESはすべてマイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」(マイクロソフト・アジュール)で稼働するサービスで、今回のde:code 2020だけでなく、今後パッケージ化して企業向けのクラウドサービスとしても提供していくとのことです。


(ccVESの今後のロードマップ。主にビジネス用途で開発・提供予定だ)

なお、同システムは環境に応じて2D・3Dビューで体験できますが、マイクロソフトの説明によれば、将来的にはHoloLensをはじめとするXRデバイスにも対応していきたいとのことです。

松岡氏の後は日本マイクロソフト Azureビジネス本部 部長の田中啓之氏が登壇。実際に操作しながらイベント会場の様子を先行公開し、内覧会は終了となりました。


(イベント会場へは3Dアバターで参加できる)


(ラウンジの様子。他会場への入り口やプロモーション映像も見える)


(EXPO内、出展社のブース。ブース内ではTeamsの機能を使って担当者との会話も可能)

de:code 2020は6月17日から。参加申し込みは公式サイトから

「de:code 2020」は6月17日(水)から6月30日(火)までオンラインイベントとして開催。公式サイトから参加申し込みができます(Microsoftアカウントの登録が必要)。

(参考)Microsoft de:code 2020 公式サイトFIXER プレスリリース


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード