「週間振り返りXRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VRやAR、MR、そしてメタバースに関する最新情報をギュッと縮めてお届けします。
1.Vivo、新型XRデバイス「Vivo Vision」発表 Apple Vision Proっぽいデザイン(3.26)
2.ボルボ、3Dスキャン技術で自動運転のシュミレーション訓練を強化(3.27)
3.ヴェネツィア国際映画祭のXR部門「Venice Immersive」で、VRChat発のコンテンツを公募中(3.28)
4.HISがVTuberに旅を通してファンとの交流を提案する事業「HISのV旅」を開始(3.26)
5.【実機体験】驚愕ふたたび 世界最軽量のVRデバイス「Bigscreen Beyond 2」“世界最高”にこだわった次世代機(3.26)
Vivo、新型XRデバイス「Vivo Vision」発表 Apple Vision Proっぽいデザイン(3.26)
中国の大手スマートフォンメーカーVivoは、新型XRデバイス「Vivo Vision」を発表しました。詳細な情報は2025年半ばに公開される予定です。
「Vivo Vision」は、中国・海南省で開催されたBoao Forum for Asiaで披露されました。3月現在、ディスプレイ解像度やバッテリー容量、重量といったスペック情報は公開されていませんが、画像からは本体デザインやストラップの形状、外付けバッテリーといった部分に、アップルの空間コンピューター「Apple Vision Pro」の影響を受けていることが確認できます。
ボルボ、3Dスキャン技術で自動運転のシュミレーション訓練を強化(3.27)
スウェーデン自動車メーカー・Volvo carsは、3D Gaussian Splatting技術とNVIDIAの生成AIを活用し、自動運転ソフトウェアの開発と安全性向上に新しいアプローチを導入しました。高度な技術と仮想環境シミュレーションを活用し、従来では困難だった複雑な運転シナリオの検証が可能に。自動運転技術の研究開発を新たな局面に進めています。
ヴェネツィア国際映画祭のXR部門「Venice Immersive」で、VRChat発のコンテンツを公募中(3.28)
ソーシャルVR「VRChat」は、第82回ヴェネツィア国際映画祭のXR部門「Venice Immersive」への、VRChatコンテンツ募集が開始されたことを告知しました。
HISがVTuberに旅を通してファンとの交流を提案する事業「HISのV旅」を開始(3.26)
旅行事業を運営するHISが、旅とVTuberをかけ合わせた事業「HISのV旅」を本格始動しました。VTuber向けに公式サイトやキャンペーンを公開しています。
HISではこれまでVTuberとコラボした旅行プランを企画しており、おめがシスターズのバスツアーや朝ノ姉妹ぷろじぇくとの屋形船などのツアーを運営していました。因幡はねるさんのコラボ宿泊プランや、ハコネクトのオンライン世界1周旅行なども実施中です。
【実機体験】驚愕ふたたび 世界最軽量のVRデバイス「Bigscreen Beyond 2」“世界最高”にこだわった次世代機(3.26)
3月22日に発表されたVRヘッドセット「Bigscreen Beyond 2」を日本では最速で体験。そのレポートをCEOのインタビューを交えてお送りします。
注目のニュースやトピックを紹介・解説する「もぐラジオ」、毎週月曜日更新!
Mogura VR News / MoguLiveでは、注目ニュースやトピックについて解説する音声番組「もぐラジオ」を、毎週月曜日に更新。編集長のすんくぼ、MoguLive副編集長のゆりいかが、XR/メタバース/VTuberを含むテックやコンテンツの最新ニュース・業界動向について深掘りしていきます。誌面では語りきれなかった内容も盛りだくさん!
「もぐラジオ」は、YouTubeやSpotify、Apple Podcastなど、各種音声プラットフォームでも配信中です。視聴は以下のリンクから。
YouTube(※音声のみ): Mogura VR News Channel
Spotify: テック・コンテンツ業界の最前線を掘る「もぐラジオ」
Apple Podcast: テック・コンテンツ業界の最前線を掘る「もぐラジオ」