「週間振り返りXRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VRやAR、MR、そしてメタバースに関する最新情報をギュッと縮めてお届けします。
1.Meta、現実を認識するAIグラスの次世代開発機「Aria Gen 2」発表 カスタムシリコンで長時間使える(2.28)
2.NTT QONOQのメタバース「DOOR」がサービス終了 Webブラウザから入場でき、企業や自治体、教育機関から利用されたサービス(2.25)
3.VTuberの草分け的存在・キズナアイが3年間の休止を経て活動再開 ビジュアルもアップデート(2.27)
4.PlayStation VR2(PSVR2)が3月から価格改定 89,980円→66,980円に値下げ(2.28)
5.「Unity」、VR/MRゲーム開発を学べるeBookを公開 チュートリアル動画も視聴可能(2.27)
Meta、現実を認識するAIグラスの次世代開発機「Aria Gen 2」発表 カスタムシリコンで長時間使える(2.28)
Metaは2月28日、ARグラス開発プロジェクト「Project Aria」の次世代モデル「Aria Gen 2」を発表しました。従前モデル「Aria Gen 1」と比較して、人間の視点から世界を認識するAIシステムの研究に特化した新機能を備え、デバイス単体の処理能力や長時間使用を可能にする改良が実施されています。
NTT QONOQのメタバース「DOOR」がサービス終了 Webブラウザから入場でき、企業や自治体、教育機関から利用されたサービス(2.25)
NTT QONOQが運営するバーチャルプラットフォーム「DOOR」が、2025年3月31日(月)をもってサービスを終了します。
サービス終了の理由についてNTT QONOQは、「XR/メタバース市場の変化に伴い、経営資源の集中を行うため」と述べています。
VTuberの草分け的存在・キズナアイが3年間の休止を経て活動再開 ビジュアルもアップデート(2.27)
2022年より活動休止していたバーチャルYouTuber(VTuber)のキズナアイさんが、2025年2月26日(水)に新作オリジナルミュージックビデオ「かもね」を公開し、YouTubeでの活動を再開しました。
今後の活動については、より多くの人たちとつながるために、音楽アーティスト「KizunaAI」として音楽活動に注力すると述べています。3月に新たな楽曲の披露を予定している他、年内に10曲の公開とアルバムのリリースを目標とし、そしてライブの開催もあるかもと明かしました。
PlayStation VR2(PSVR2)が3月から価格改定 89,980円→66,980円に値下げ(2.28)
VRヘッドセット「PlayStation VR2(PSVR2)」が3月10日(月)から価格改定し、より安価な66,980円(税込)になります。
PSVR2は販売当初は74,980円の価格でしたが、昨今の世界的な経済情勢の変動などにより、2024年9月89,980円に値上げされていました。今回の価格改定によって販売当初よりも安い66,980円で提供されるようになります。
「Unity」、VR/MRゲーム開発を学べるeBookを公開 チュートリアル動画も視聴可能(2.27)
ゲームエンジン「Unity」運営から、VR/MRゲーム製作者向けの、製作チュートリアル動画やサンプルプロジェクト、eBook(電子書籍)が公開されました。
ガイド用のeBookは、ベテランの3DアーティストとUnity開発者が執筆を担当。全121ページで、没入型のインタラクティブな現実を作り上げるために不可欠なツール、方法論、テクニックを網羅しています。
注目のニュースやトピックを紹介・解説する「もぐラジオ」、毎週月曜日更新!
Mogura VR News / MoguLiveでは、注目ニュースやトピックについて解説する音声番組「もぐラジオ」を、毎週月曜日に更新。編集長のすんくぼ、MoguLive副編集長のゆりいかが、XR/メタバース/VTuberを含むテックやコンテンツの最新ニュース・業界動向について深掘りしていきます。誌面では語りきれなかった内容も盛りだくさん!
「もぐラジオ」は、YouTubeやSpotify、Apple Podcastなど、各種音声プラットフォームでも配信中です。視聴は以下のリンクから。
YouTube(※音声のみ): Mogura VR News Channel
Spotify: テック・コンテンツ業界の最前線を掘る「もぐラジオ」
Apple Podcast: テック・コンテンツ業界の最前線を掘る「もぐラジオ」