日産自動車は、VRChat上の撮影スタジオ「NISSAN Heritage Cars & Safe Drive Studio」にて、横断歩道の重要性を学ぶ新コンテンツを公開しました。このスタジオでは「交通安全未来創造ラボ」の監修のもと、歩行者の服装色がドライバーからの視認性にどのような影響を与えるかといった研究成果を体験できます。
「NISSAN Heritage Cars & Safe Drive Studio」は、VRChatで公開されているメタバース空間です。日産の名車やその時代を感じるセットの中で写真や動画を撮影して楽しむことができます。このワールドは、日産自動車が2021年にVRChatに開設したバーチャルギャラリー「NISSAN CROSSING」以降、5つ目のワールドとなります。
このスタジオには、「交通安全未来創造ラボ」が監修する交通安全に関する研究内容を体験できる仕掛けが用意されています。交通安全未来創造ラボは、日産がアカデミア(大学等公的研究機関)と連携して交通事故削減に向けた活動を行っており、特別研究員の相模女子大学 角田千枝教授は「交通安全×オシャレ」をテーマに研究を進めてきました。
今回は発表された研究では、文化学園大学 内山竜多准教授との協力のもと、歩行者が夜間に「横断歩道」と「横断歩道のない場所」を渡る場合、服装の色がドライバーからの「気づきやすさ」にどのような影響を与えるかを検証しました。実験の結果、元々見えやすい白色はどの条件でも見えやすさに変わりはありませんでしたが、その他の色では「横断歩道」を渡る歩行者の方がドライバーに気づきやすくなることが明らかになりました。
日産は本研究結果を、NISSAN Heritage Cars & Safe Drive Studioの没入感のある体験としてコンテンツ化。歩行者が横断歩道を渡ることの重要性や、ドライバーが注意すべきポイントを学ぶことができます。併せて、ボタン操作で横断歩道と歩行者アバターを使った体験ができるギミックも常設されています。
またコンテンツ公開に先立ち、VRクリエイターがモデルとして参加するVR交通安全ファッションショーも開催されました。
「NISSAN Heritage Cars & Safe Drive Studio」はVRChatから無料で体験できます。PCVRまたはデスクトップモード、Meta Quest(3s以上を推奨)、Pico(4以上を推奨)、Android端末に対応しており、ワールド検索から「NISSAN Heritage Cars & Safe Driving Studio」を選択することでアクセス可能です。
(参考)プレスリリース