香川大学と富士通は、VR技術を用いて離島や僻地にいる教職員などを遠隔から支援する実証研究を、2018年1月31日から3月31日まで実施します。本取り組みは、VR技術を活用することで特別支援教育の専門的な知識の向上を目的としています。
香川大学教育学部の坂井研究室と宮崎研究室、および富士通は、従来より「インクルーシブ教育」システムの構築に向けて活動を行っています。「インクルーシブ教育」とは、障がいの有無にかかわらず誰もが共に学べる教育理念のことです。
日本政府は、インクルーシブ教育を実現するうえで、すべての教員が特別支援教育に関する一定の専門性を有することを挙げています。しかし、離島や僻地の学校では地理的な要因により、教員や支援員に対する特別支援教育の専門家による支援が十分に受けられないという課題があります。
そういった課題に対し、香川大学と富士通は、VR技術を用いて現場の教員や支援員などを専門家が遠隔から支援するシステムの実証研究を開始します。
本実証研究では、特別な支援を必要とする子どもたちの授業を全天球カメラで撮影し、専門家が遠隔からその様子を確認します。教員や支援員の子どもたちに対する指導の仕方など、専門家が実際の現場に近い状況で共有することで、離島の教育現場へより的確なアドバイスが可能になるとのことです。
実証研究の概要
期間 |
2018年1月31日~2018年3月31日 |
対象者 |
小豆島地域において、特別な支援を必要とする子どもたちの教育に携わる教員、支援員など約40名 |
協力機関 |
香川県教育委員会、小豆島町教育委員会、小豆島町立苗羽小学校、ほか |
(参考)
富士通株式会社 プレスリリース
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/01/30.html