業界動向 2018.12.31

【VR/AR/MR業界編】キーパーソン36名が語る2018年と2019年

よむネコ 代表取締役
新清士

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

今年印象的だったのは、Oculus Goの登場に代表される一体型VRデバイスの登場だと思います。非常に使い勝手のよいOculus Goが199ドルという低価格な価格帯で、手軽にVRを楽しめるという環境は、VR普及の可能性を見せる大きな意味があったと思います。実際に、BtBの分野にOculus Goが入り込み始めている事実が、VRだからこそ作り出せる特有のニーズが確実にあることを示しているともいえると思います。
VRだからこそのニーズは、言うまでもなくVTuberブームや、今後に続くVR内でのコミュニティの仕組みへの発展の兆しのようにも見えます。ニッチであるVRが、メジャーへと広がる可能性が、様々なところに感じられたのが、2018年だったと言えるのではと思います。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

2019年は、ゲームへの注力を明らかにしているOculus Questの発売が予定されており、新型VRハードの噂もあるなど、再びVRゲームに注目が集まる年になると考えています。
弊社の「ソード・オブ・ガルガンチュア」は、2019年春のリリースを目指して、まさに開発は山場を向かえています。「VRならでは」にこだわり、VR内での近距離での剣戟(けんげき)と4人同時プレイを可能にするこのゲームは、まったく新しいVR体験を皆さんにお届けできると思います。
日本発の本格的なVRゲームとして、引き続きご注目を頂ければ幸いです。

株式会社桜花一門 代表取締役
高橋 建滋

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

VtuberとOculusGo(一体型)。たぶん世間的にはVtuberなんでしょうが、実は安い一体型の登場はBtoBの可能性を広げてくれるものでした。今まで「VR導入しよう!」「1セット25万です! 配線複雑で専用の人が必要です!」「やっぱ辞めた!」ってパターンが多かったのが、「25万あれば12台買えます! Mirageなら6台いけます! 配線無くて取扱も楽です! コンテンツもお安くしときます!」っていうと食いつくBのお客さんは多かったと思います。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

今年前半から、「VR開発者ですらVRを日常的に被らない」という状況に疑問を感じ、VRがいかに必需品になるか、という事を考えていました。つい先日その回答の一つ、VRで皆でWEBを見ながら話ができる会議システム「桜花広場」が完成しました。来年はこの桜花広場を自社で使い、「VRコンテンツをVRオフィスで作るVR会社」を目指してます。そのためにはVRコンテンツを発注してくれる会社さんも必要ですので、ぜひ弊社にご相談ください。

Mydearest代表取締役
岸上健人

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

Oculus Goの発売。スタンドアロン型のため起動が非常に簡易になり、価格も2万円台ということで革命的でした。弊社の作品であるVR小説「Innocent Forest」、VR漫画「夢の相談所」はダウンロード数が数倍になったほどです。また、手前味噌ですが弊社が手掛ける「東京クロノス」がクラウドファンディングで国内外から1800万円を集めたり、支倉凍砂さん原作の「狼と香辛料VR」が2018年末段階で国内外から約5000万円集めるなど、VR作品にお金が集まり始めたのが非常に象徴的だと思います。(狼と香辛料VRはまだクラウドファンディング期間中なのでご興味ある方は是非ご支援を!)

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

「東京クロノス」を大ヒットさせたい。全世界で10万本くらい売りたい。これに尽きます。
Oculus Questの登場でVR市場がまた一段と盛り上がると思いますが、Questはハードコアゲーマー市場が大きいアメリカで一番流行ると思います。日本国内では多くてOculus Goくらいの販売台数になるのではと個人的に予想しています。また、Questの登場は普及台数の大幅な上昇よりも、ユーザーの使用頻度が大きく高まり一人当たりの課金額が上がるのが最大のポイントではと。ただ、PSVRが2018年末段階で実売400万台くらいになっていると予想していまして以前として最大のマーケットです。日本国内で作品を大人気にして、Oculus QuestとPSVRにのせてアメリカでもヒットさせる。これができたところが2019年の勝負に勝つと思います。皆様、「東京クロノス」と「狼と香辛料VR」が大ヒットした未来でお会いしましょう。

株式会社積木製作 セールスディビジョン シニアディレクター
関根健太

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

VR配信やアバター制作サービスなど手軽にVRの世界に入れる仕組みが出来上がって来た事、また年初あたりからVRChatユーザーが爆発的に増加、コミュニティとしてのVRワールドが定常化した事など、個人ユーザーが気軽に参加出来て、誰もが世界を構築出来る、VRの民主化ともいえる流れがこの一年で拡大してきた事です。年末にかけて建築×XRコミュニティ xRArchi で実施されたVR建築コンテストでは100名を超える応募があった事も非常に印象的でした。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

OculusGoからQuestへの進化を初めとした、PCに縛られることのないスタンドアロン型VRHMDや、HoloLensやMagicLeapOneのようなAR系ゴーグルの更なる普及によって、より生活に身近な領域でのXRの普及が進むと考えています。より日常的なコミュニケーション利用の拡大を踏まえ、2019年はデザインや作業現場の最前線で誰もが活用出来るようなサービスを推進していきます!

株式会社ProjectWhite(TSUKUMO)執行役員営業部長
駒形一憲

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

・VIVEの躍進
VIVE/VIVE PROとVIVE Trackerがヒットしました。特に4月から9月までは、数百台が1日、2日で売り切れるという異常事態がつづきました。関連する推奨PCも好調で、ようやく社内でも一カテゴリとして認められた感じします。

またOculus GOやLenovo Mirage、VIVE Focusなど一体型VRもトレンドだった印象です。
 
・Vtuber/VR Chatの人気
VIVEとVIVE Trackerの販売増の最大要因と思われるVtuber/VR Chatが印象深いです。1月位からこれはくるぞと、Vtuber関連のハッカソンやイベントにも積極的に関わりをしてきました。
弊社店舗ツクモeX.のビル看板も4月から「ねこますさん」「電脳少女シロちゃん」はじめ多くの人気VTuberを掲載したり、年末はコミケもVtuber関連で出展をしますしVtuberのお陰で随分いろんな面白いことに関われることができました。
 
・バーチャルキャストやVカツなどのサービス開始
簡単に配信できる、簡単3Dモデルが制作できるなどVtuberのハードルを一挙にさげたサービスが開始されたこと。VRMの3Dモデルの統一フォーマットも印象的でした。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

VR機器の今年のヒットは先食いやブームに乗った一過性のものとみており、来年も同水準で売れるかが気がかり、その一方で幾つかのメーカーより新製品が出てくる話もあるので、ハードウェア業界は面白くなりそうです。継続して使いたくなるコンテンツがやはり重要になってくるのかと思います。 個人的にはVR Chatなどに期待を寄せてます。(VRM対応してほしい)
 
またツクモでVtuberを使ったサービスができたらいいなと思ってます。
引き続きツクモはVRに注力していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

(→次のページへ)


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード