業界動向 2018.12.31

【VR/AR/MR業界編】キーパーソン36名が語る2018年と2019年

株式会社バンダイナムコアミューズメント プロダクトビジネスカンパニー クリエイティブフェロー
小山 順一郎

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

2016年は、Oculus・PSVR・VIVEといったVRゴーグルが買えて自宅でVR体験ができるようになったまさにVR元年。
2017年は、VRロケーション型VRエンタメ施設でVR体験ができるようになったことが印象的でした。
この2018年はというとどうでしょう…ゴーグル型デバイスは、VRだけではなくARやMR、もしくはXRと呼ばれた1年だったなぁって感じです。そんな中で、VRChatやVtuberの拡大は注目する点ではありますが、
自分としては、産業や教育にかなり浸透してきた印象があります。
”体験をパッケージできる”という強みを活かして、社員のための工場や災害の危機体験、ケアマネジャーへの認知症体験など、「〇〇さんの仕事上の問題点を解決するため。」と目的と解決手段がはっきりしているの良いです。
VRデバイスの価格やVRコンテンツ制作費用がこなれてきて、導入コストが妥当になったので、様々な産業に本格導入されて行く可能性を感じました。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

OculusQuestの発売がとっても楽しみです。
6Dofのオールインワンでハンドコントローラー付きで、399ドルは衝撃です。
ここで、エンタメや実用系まで、遊べるぞ!使えるぞ!ってコンテンツが一気に揃うんじゃないかなぁって期待してます。
もちろん、コヤ所長・タミヤ室長は、相変わらずVRで色々と仕込んでおります。これまでに無い取り乱し体験を求めて、絶賛制作中のモノから、核となる面白さの試行錯誤の実験中のモノ、予算申請中のモノ、企画段階のモノ、てんてこ舞いでございます。2019年もVRの可能性の奥深さを世に広めていきます。ご期待くださいませ!

株式会社バンダイナムコアミューズメント プロダクトビジネスカンパニー プロデュースディビジョン プロデュース1部 プロデュース2課 マネージャー
田宮 幸春

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

2018年は「ギャラガフィーバー」「ドラゴンクエストVR」「ゴジラVR」「ラピッドリバー」を稼働することができました。

どれも開発の過程が大変かつ面白く思い出深いです。

他社様のコンテンツで特に印象に残っているのは「Megastar Journey」と「TowerTag」ですね。

「Megastar Journey」は、空間の利用の仕方や体験の作り方がとてもアイデアにあふれていて素敵でした。

「TowerTag」は、無駄のないゲームデザインと競技性の高さに衝撃を受けました。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

2019年もワクワクする企画を仕込んでいます。ご期待ください!

株式会社ハシラス 代表取締役・一般社団法人ロケーションベースVR協会 代表理事
安藤 晃弘

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

Vtuber業界やVRコミュニケーションプラットフォームの躍進が著しかったことが印象的でした。これは、「VRの世界に入る」という文脈が主流であったところ、「別の姿になり代わる」「別の姿になった人同士で交流する」という価値が浸透していったことを表します。
ハシラス社としてはこの価値を施設で楽しめる「オルタランド」のプロトタイプを作れたことは良い実績となりました。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

最も期待されているのは一体型ヘッドセットの普及と思われます。しかし、それらデバイスの多くはスペックの限界からできることが限られており、据え置きと同等のキレイなアバターたちとキレイな世界に浸ることは難しいでしょう。バックパックPCの価値はまだしばらく継続と思われます。
ハシラス社としては、「広い空間で大勢で遊べる技術」「現実の空間効率を劇的に改善するライドデバイス」「無人で回せるVRアトラクション開発」に注目しており、これによりVR施設・VRアトラクションの収益構造を改善し、一層の普及を図ります。

Mercari, Inc. R4D XR
諸星 一行 (@ikkou)

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

2018年は寝ても覚めても、右を向いても左を向いても、とにかくVTuber(バーチャルタレント)が話題を席巻していたことに異論を唱える人は少ないでしょう。しかしそれも一視点から見た時の話で、果たしてそれだけで良かったのかどうかは別として。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

業界として盛り上がりを支えていく土壌が確立されつつあるので、2019年も引き続きVTuberを始めとした、バーチャルタレント周辺を巡るアレコレが活発化していることは疑いようもないと考えています。
合わせてメルカリXRチームとしても、別の方向から、VTuberの盛り上がりに負けない、ワクワクするようなアウトプットを出していけるように色々とやっていきです!

クリーク・アンド・リバー社、博報堂プロダクツアドバイザー
VRアーティスト せきぐちあいみ

Q1 2018年を振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

VtuberやVRchatのおかげで大幅にユーザーさんが増えたのが印象的でした。現実に絶望していたけどVRで生き甲斐を得られたという方がいるのは本当に素晴らしい事であり、それはVRが一過性のものではないという確証にもなったと思います。

ビジネスシーンでも多種多様、様々な異業種の会社さんが、VRを事業に取り入れ始めているのを実感する事が多かったです。おかげさまで絶えず多方面からイベント出演やアート制作のオファーを頂きました。(本当にありがとうございました!)

しかし…!様々なシーンに出向いてみて、VR好きな人がどんどん進んでいくのに対して、一方で一般的な認知度は停滞していて温度差が凄く開いてきているようにも感じます。

Q2 2019年はどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

という事で2019年はその温度差埋めたいです!どんどん加速しているVR熱を、まだ届いていない層にも伝えてあたためていきたいです。これ以上この温度差広がると結構危険だと思うので、多くの方が見やすいスマホやTVでも魅力を広げる活動をしていきたいです。これまでも意識をして活動していたのですが特に今年は注力したいと考えてます。
また、新しい形でのVRアートも色々作っておりすのでご期待下さい…!!

(→次のページへ)


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード