Home » 「XR Kaigi 2022」講演紹介 第2回 〜メタバースのバックエンド技術や空間設計など


業界動向 2022.12.10

「XR Kaigi 2022」講演紹介 第2回 〜メタバースのバックエンド技術や空間設計など

株式会社Moguraは、国内最大級のXR・メタバースのカンファレンスXR Kaigi 2022を2022年12月14日から16日までオンラインで、22日から23日までオフラインで開催します。

Mogura VR Newsでは、「XR Kaigi 2022」講演内容と登壇者を紹介します。

第2回では、クラスター株式会社、monoAI technology株式会社、株式会社HIKKY、株式会社ambr、株式会社 テレビ朝日、デロイト トーマツ コンサルティング 合同会社、NVIDIA Corporationなどの代表やXRに携わる各担当者、クリエイターによる講演を紹介。メタバースを支える技術やプラットフォームの使い方などにまつわる講演が行われる予定です。(※いずれも展示概要をそのまま掲載しています)

clusterを支えるバックエンド技術

日時:12/14 17:00~
登壇者:田中 宏樹(クラスター株式会社 執行役員CTO)
講演内容:10万人の同時接続を実現し、イベント動員数累計1800万人を記録した日本最大級のメタバースサービスを支えるバックエンド技術について、具体的な事例を用いてお話します。

メタバースプラットフォーム『XR CLOUD』を支えるバックエンド技術と最新事例のご紹介

日時:12/14 13:00~
登壇者:本城 嘉太郎(monoAI technology株式会社 代表取締役)
講演内容:本講演では、同一空間内で最大1,000人の同時接続を実現したメタバースプラットフォーム『XR CLOUD』を 支えるバックエンド技術の解説と、 最新のイベント事例をご紹介します。

開かれたメタバースの実現へ~Vket Cloudのユースケースを通じての可能性

日時:12/16 14:00~
登壇者:喜田 龍一(株式会社HIKKY 取締役COO) / 市田朝美(株式会社HIKKY VketCloudSDKディレクター)
講演内容:HIKKYは、「誰もが自由に創り、アクセスできるオープンなメタバース」を目指して、メタバース開発エンジン「Vket Cloud」の展開を続けています。このメタバース空間には、スマートフォンやパソコンから専用アプリなどのダウンロードを行うことなく、URLリンクをクリックするだけでアクセスが可能です。マルチプレイにも対応しており、ボイスチャットやテキストチャットで同じ空間内の他のユーザーとのコミュニケーションも楽しめます。現在、ベータテスター参加者により実験的なワールドの開発が続いています。 この講演では、8月に開催した「バーチャルマーケット 2022 Summer」で実際に開発したVket Cloudで開発したメタバース空間のメイキングや、協業企業である沖縄のあしびかんぱにーが10月末に展開を実施した「バーチャル沖縄」などの開発ユースケースを紹介しつつ、より多くの人に開かれたメタバースの可能性を紹介していきます。

ゲームショウがゲームになる。 TOKYO GAME SHOW VR 2022 の体験設計と開発

日時:12/15 14:00~
登壇者:越山 智貴 / 番匠 カンナ
講演内容:東京ゲームショウ初のVR会場となった「TOKYO GAME SHOW VR 2021」、そして先月開催したばかりの2022年の「TOKYO GAME SHOW VR 2022」を2年連続で企画開発したambrによる講演です。 この2年間において企画開発を担当したambr CXOより、大規模なバーチャルイベントにおける体験設計の肝、そしてUnityエンジニアの越山より「TOKYO GAME SHOW VR 2022」において新実装した遊びの仕組み、メタバース空間を作る上で使用した技術や設計とリソース管理についてご紹介したいと思います。

莫大なIPコラボのメタバース&XR空間開発とクリエイティブディレクション

日時:12/15 15:00~
登壇者:横井 勝(MUSIC STATION / 株式会社 テレビ朝日 Art Director , XR Director / 新領域・先端デザイン担当部長)
講演内容:メタバース六本木では莫大なIPとコラボして100回以上のリアルタイムVRイベントを実施。 「Mステ」「クレヨンしんちゃん」「花譜」「ブルーロック」「バンドリ!」「あんスタ」「ワールドトリガー」などコラボイベントを多数展開。 また、2005年より「ミュージックステーション」のXR映像演出も担当しており、LiSA「炎」、三浦大知、Perfumeなど生放送において 最先端のXR演出をてがけてきた。これら多数の事例を元にメタバースやXR空間におけるクリエイティブディレクションや開発について講演する。

インダストリアルメタバースが変えるビジネスの未来像/ How to Start NVIDIA OMNIVERSE

日時:12/15 16:00~
登壇者:森 正弥(デロイト トーマツ コンサルティング 合同会社 執行役員・パートナー アジア太平洋地区 先端技術領域リーダー) / 高橋 想(NVIDIA エンタープライズ事業本部 プロフェッショナルビジュアライゼーション ビジネスデベロップメント マネージャー) / 稲葉 貴久(デロイトトーマツコンサルティング合同会社 dXCo XTRHub マネジャー) / 梅澤 孝司(NVIDIA デベロッパー リレーションズ Omniverseエンタープライズエンジニア)
講演内容:普及が進む産業分野向けのメタバースである【インダストリアルメタバース】について、ビジネスとしての現状から今後のビジョンまで事例を交えてご説明しつつ、デロイトトーマツコンサルティングと本分野で協業しているNVIDIAと共に、インダストリアルメメタバースの始め方を完全解説します。

かわいい/かっこいいだけじゃない!アバターを纏ったバーチャルな存在としての生き方、クリエイティブと表現

日時:12/15 14:00~
登壇者:渡辺秋穂(バーチャルクリエーター)
講演内容:メタバースの普及と共に広がる新しい価値観と、私がこれまで行ってきた活動事例を織り混ぜながら多角的な視点で今XRやメタバースに興味を持っている方へ、実践に向け一歩踏み出すきっかけとなるお話しさせていただきます。

誰もがゼロから始められる!楽しいXRの世界

日時:12/15 17:00~
登壇者:ミワンダフル(メイクスマイルアーティスト/ XR CreativeDirector) / まつゆう*(メタバースDJ / VRディレクター)
講演内容:バックボーンはメイクアーティストとして世界を旅してきたミワンダフルと、バックボーンはモデル インフルエンサーとして様々なSNSで活動してきたまつゆう* XR業界とは全く違う環境で経験を培ってきた2人です。いろんな変化の中で新しい領域へのチャレンジに挑み、現在は互いにそれぞれXR領域にて ARプロダクトのディレクション XR施策のUIUXプランニング VRワールド制作のディレクション等を担わせていただいてます。まつゆう*は、VRコミュニケーションを得意とし、メタバースDJとして毎晩のようにVRChatで活動中。2022年2月には”VRchatガイドブック ゼロから始めるメタバース”を出版。ミワンダフルはこの秋、月間1800万MAUを誇る世界最大級のマンガ アニメコミュニティ ”MyAnimeList”のメタバース開発のプロデューサーに就任しコミュニティとメタバースの化学反応を追いかけています。
この講演では、2人でディレクションさせていただいたVRイベントの事例や様々なメタバース事例を交えながらリアルな体験談をお届けします。2人ともファッションやメイクという業界に長く携わってきたので、アバターのメイクやファッションについてのミニ講座も実施!
みなさんのアバターのドレスアップにお役立ていただけたら嬉しく思います♪ 誰もが楽しく、やさしく、XRに触れ合ってもらえるような講演にできればと思います。よろしくお願いします。

学術交流分野での「創域的」メタバース活用事例と今後の可能性

日時:12/15 15:00~
登壇者:角谷 仁(株式会社TAM / TAMTO METAVERSE LAB 取締役) / 滝本 宗宏(東京理科大学理工学部情報科学科 教授) / Kuroly(VRC理系集会 主催)
講演内容:2022年7月8日にVRChat内で開催された東京理科大学主催のメタバースイベントについて、実施の目的・背景や参加者アンケート結果等から感じられるメタバースの可能性についてご紹介します。 講演の中では以下のような内容を、セミナー形式&ディスカッション形式でお話します。 ①企画制作を担当したTAMからワールド構築やイベント企画に関する話 ②主催した東京理科大学から開催して感じた可能性や今後の展開 ③VRChat内で学術交流を行うコミュニティ「VRC理系集会」主宰から、VRChatで学術交流をする意義

「XR Kaigi 2022」イベント概要

「XR Kaigi」は、「つながり、共有し、高め合う」を目的として開催されてきたXRカンファレンスです。XRという新たな領域に挑戦する開発者・クリエイター同士がコミュニケーションをとり、ノウハウを共有し、そして来るべき未来に向けて、業界全体で盛り上がるイベントを目指し、2019年より様々な方式で開催してきました。

2022年は「Create Everything(なんでもつくろう)」というキャッチコピーを掲げ、昨年のオンライン・オフライン“ハイブリッド型”方式を継承し、今年はBtoB向けの体験型展示会「Meet XR」と合同開催し、オフラインのフロア面積を大幅に拡張しての開催となります。参加チケットの購入は公式サイトより可能です。

日時

XR Kaigi Online:2022年12月14日(水)、15日(木)、16日(金)
XR Kaigi Offline:2022年12月22日(木)、23日(金)

開催場所

XR Kaigi Online:XR Kaigi 公式サイト
XR Kaigi Offline:東京都立貿易センター浜松町館

チケット

XR Kaigi Onlineチケット:4,400円(税込)
XR Kaigi Offlineチケット:2,420円(税込)
※下記公式サイトにて販売中

公式サイト

https://www.xrkaigi.com/

主催

株式会社Mogura

公式SNS

・Twitter https://twitter.com/XRKaigi
・Facebook https://www.facebook.com/XRKaigi/
・note
https://note.com/xrkaigi/


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード