Home » 志望者必読! VTuberオーディション情報まとめ【2024年12月】


VTuberオーディション 2024.12.03

志望者必読! VTuberオーディション情報まとめ【2024年12月】

本記事では、2024年12月3日(火)現在、募集を行っている主なVTuber・バーチャルタレントオーディションの情報をまとめてお届けします。

目次

・「バーチャルアイドル”F”プロジェクト」
・「パレデミア学園」
・大丸松坂屋「EchoVerse」
・「FIRST STAGE PRODUCTION」
・「SYNTHMANIACS」
・「Cue Tone」
・「AMATERASU」
・ヒューマンアカデミー×「Razzプロダクション」
・「ねくすとぴあ」
・「CORECATIS VIRTUAL PROJECT」三期生
・Activ8・アソビシステム共同プロジェクト「ANNIN」
・「TRIVE」
・「Vのおしごと」
・「星めぐり学園」
・「Re:AcT Gaming」
・「VASE」
・「ホロライブ」
・オーディションに合格するためには?
・終了したオーディション

「バーチャルアイドル”F”プロジェクト」

株式会社ClaN Entertainmentが、新たなバーチャルアイドル”F”プロジェクトを始動。歌とダンスを中心にハイクオリティなパフォーマンスを披露するメンズグループのメンバーを募集しています。デビューは2025年内を予定。YouTubeやTikTokでの動画投稿やライブ配信に加え、リアルなライブ活動も展開。

プロによる歌、ダンス、トークのレッスン機会の提供。配信機材や3Dモデル、モーションキャプチャ用のスタジオ環境などのリソースも用意しています。また、固定給に加え、都内スタジオ近くの寮提供などの活動外の生活サポート体制も整えているとのこと。

応募条件には、「日本に居住する18歳以上」「メンズキャラクターの姿で、歌やダンス、配信の活動ができる」「週4~5以上の活動スケジュールを確保できる」などの項目が記載されています。

募集期間 2024年12月20日(金)まで
運営公式サイト https://www.fourte-v.com/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScfifQOA0bCBOQebloFWkWLOh9rs8ozj-Cu_rzwaMLcWBYicQ/viewform

「パレデミア学園」

株式会社jig.jp運営のVTuberプロジェクト「パレデミア学園」の公開タレントオーディションが実施中です。パレデミア学園は「インフルエンサーアイドル 」 をテーマに、学園アイドルとして一斉デビューする新人VTuber60名を募集中。合格したタレントには、オリジナルのカスタマイズ可能なLive2Dの貸与を含め、様々な活動のサポートを行っていくとのこと。

また、応募者は、2025年2月に関東某所で、公開オーディション番組を撮影予定です。候補者はオーディション企画に実写撮影で参加するとのこと(※着ぐるみ等を着用し、素顔、容姿は撮影なし)。応募要項には、「18歳以上の女性で日本在住」「今後3年に渡り、VTuberとして熱量をもって活動できる」「オーディション番組撮影に参加可能」との条件が記載されています。

募集期間 1月13日まで(先行締め切り:2024/12/22まで)
運営公式サイト https://audition.parerdemia.jp/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeAFui4LSOJEpriEy_Q690RpGYbGbHl5smtp6gwLGJuDfV0DQ/viewform

大丸松坂屋「EchoVerse」

大丸松坂屋百貨店は、2025年春よりVTuber事業に参入。VTuberプロジェクト「EchoVerse(エコーバース)」のタレントオーディション受付を開始しました。

大丸松坂屋百貨店は、2021年よりTikTokでのインフルエンサー事業を開始。2023年にはソーシャルVR「VRChat」向けのアバター販売を開始しました。現在、クリエイターマーケット「BOOTH」の公式ストアにて、3Dモデル(全12種類)やアバター向け衣服などを販売しています。

合格者は、大丸松坂屋百貨店の所属VTuberとして、ゲーム配信や歌動画の投稿といった活動を行います。活動に際して、大丸松坂屋側からは“高品質”なアバターの提供や、活動環境の整備といったサポートが提供されるとのことです。

募集期間 11月29日(金)~2025年1月24日(金)
運営公式サイト https://www.daimaru-matsuzakaya.com/
応募フォーム https://www.daimaru-matsuzakaya.com/business/vtuber/audition/

(参考)株式会社 大丸松坂屋百貨店 プレスリリース

FIRST STAGE PRODUCTION

VTuberタレント事務所「FIRST STAGE PRODUCTION」のオーディションが開催されています。FIRST STAGE PRODUCTIONは、REALITY Studios株式会社運営 のVTuberグループで、エンターテイメント企画に主眼を置いたタレント活動を実施しています。

オールジャンルの「#All Genre」、男性アイドル・女性アイドルジャンルの「#Idol Boys」「#Idol Girls」、マスコットキャラクタージャンルの「#Mascot」にエントリー可能です。

募集期間 11月9日(土)~12月15日(日)
運営公式サイト https://firststage-pro.com/
応募フォーム https://firststage-pro.com/audition/

(参考)グリー株式会社 プレスリリース

「SYNTHMANIACS」

文化放送が参画する新規VTuberプロジェクト「SYNTHMANIACS(シンセマニアクス)」が始動。「SYNTHMANIACS」は、シンセサイザーの魅力を発信することを目的とし、シンセサイザーを活用した楽曲制作や演奏など、音楽活動を主軸としたVTuberプロジェクトです。

楽曲制作や楽器演奏経験者に加えて、未経験でも音楽が好きで作曲に興味があるメンバーを募集するとのこと。また、アニメ「ラブライブ!」「おそ松さん」などの音楽を担当した音楽プロデューサーの佐藤純之介さんが演奏や楽曲制作を全面サポートするとのことです。

募集期間 11月22日(金)〜2025年1月19日(日)
運営公式サイト https://synthmaniacs.com/
応募フォーム https://synthmaniacs-audition.com/

(参考)株式会社文化放送 プレスリリース

「Cue Tone」

映像編集スタジオ「Twinkleland」を運営する株式会社メディア光村が、バーチャルタレントプロジェクト「Cue Tone」の新メンバーオーディションを開催しています。声や表現力、バーチャル世界での活動に熱意のある人材を募集中。初心者から経験者まで、VTuber活動に興味がある人が対象になるとのこと。

「1年以上の中長期的に継続して活動できる方」、「1ヶ月あたり40時間以上の配信活動、もしくはそれに相当するVTuber関連の活動(例:動画制作、コラボ出演、SNS活動など)に取り組める方」といった応募条件が挙げられています。

募集期間 11月15日(金)~12月15日(日)
運営公式サイト https://www.twinkleland.co.jp/CueTone/index.html
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeJ3xawqt6Pr7QSJBj6bTN2J_CYmDeWocnmVtepayZsejY2WQ/viewform

(参考)株式会社メディア光村 プレスリリース

「AMATERASU」

女性アイドルVTuber事務所「AMATERASU」が、新規オーディションを開催しています。

VTuber事務所「AMATERASU」では、ひきこもりや元ひきこもりのメンバーが集まり活動しているとのこと。VPSLが運営する就労継続支援B型事業所「Project-R」のサポートを受けており、活動で使用しているイラスト・動画・楽曲の一部は「Project-R」から提供されています。

今回のオーディションでは2名が募集されているほか、既にVTuber活動を行っている方が名前やビジュアルを変えずに所属できる枠も設けられています。

募集期間 12月2日(月)10:00~12月31日(火)23:59
運営公式サイト https://streamerstudio.net/
応募フォーム https://streamerstudio.net/audition/

(参考)株式会社Virtual Peer Support LAB. プレスリリース

ヒューマンアカデミー×「Razzプロダクション」

ヒューマンアカデミーと「Razzプロダクション」が、VTuberオーディションを開催しています。

合格者はRazzプロダクションに所属します。また、エントリー特典として、ヒューマンアカデミーにおいて「入学金全額免除(10名限定)」「夜間・週末講座受講料20%OFF(10名限定、30万円以上の講座が対象)」「入学前特別マンツーマンレッスン5回無料(全日制のみ、人数限定なし)」のいずれか1つを選択できます。

募集期間 2025年1月31日(金)まで
運営公式サイト https://manabu.athuman.com/
応募フォーム https://ha.athuman.com/event/razzvtuber/

(参考)ヒューマン プレスリリース

「ねくすとぴあ」

ホリプロが運営するバーチャルライバープロジェクト「ねくすとぴあ」が、常設バーチャルライバーオーディションを開始しました。

「ねくすとぴあ」では、配信活動や動画投稿活動だけでなく、ホリプロが持つノウハウを最大限活用し、音楽、声優や芝居など、所属するバーチャルライバーが“自分らしく”、好きなこと、やりたいことに全力で取り組み、夢を叶えるためにサポートするとのことです。

募集期間 常設
運営公式サイト https://nextopia.jp/
応募フォーム https://nextopia.jp/audition/

(参考)株式会社ホリプロ プレスリリース

「CORECATIS VIRTUAL PROJECT」三期生

VTuberグループ「CORECATIS VIRTUAL PROJECT」にて、3期生VTuberを募集中です。合格者にはLive2DモデルやゲーミングPC、モニターなどの機材貸与特典が用意されます。
グループの特徴として 事務所内イベントがあり、所属ライバーには大規模ゲーム大会の出演やコミケ出店、3Dアバター制作/3DLIVEなどが実施されます。

対象は「20歳以上の女性かつPCを用意できる方」です。また、SNS発信に積極的であること、様々なジャンルへの興味関心があることが、歓迎項目として記載されています。

募集期間 未定
運営公式サイト https://corecatisvirtual-project.com/
応募フォーム https://corecatisvirtual-project.com/

(参考)コレカティス プレスリリース

Activ8・アソビシステム共同プロジェクト「ANNIN」

Activ8株式会社とアソビシステム株式会社の共同プロジェクト「ANNIN」が、VTuberオーディションを実施しています。

バーチャルならではの表現と、リアルの実在感を掛け合わせた新しいエンターテインメントをANNINと共に創り上げるスター候補生を募集しているとのこと。オーディション合格者にはバーチャルでの活動や配信に限らず、リアルのステージでのイベントやライブで活動する上で必要とされる技術提供といったサポートが行われるそうです。

募集期間 未定
運営公式サイト https://annin-audition.com/
応募フォーム https://annin-audition.com/

(参考)Activ8株式会社 プレスリリース

「TRIVE」

株式会社HIKEが、VTuberプロダクション「TRIVE」のオーディションを開催しています。現在、ニコ・ニコリ、夜兎あやりの2名が所属しています。

「日本在住の15歳以上の方」、「週4回以上の配信、週2本以上のShortsコンテンツの投稿ができる方」といった応募条件が挙げられています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://www.trive-official.com/
応募フォーム https://www.trive-official.com/audition

©HIKE Inc.

(参考)株式会社HIKE プレスリリース

「Vのおしごと」

NewTrigger株式会社運営のVTuberプロジェクト「Vのおしごと」では、「Vおし公認ライバーオーディション」を実施します。VTuber事務所に所属する形態ではなく、イラストの作成や配信のサポートを通じて支援するとのこと。自分のペースで活動でき、個人活動のような感覚で活動を継続できると説明されています。

応募条件要項には「18歳以上40歳未満」「月に40〜50時間以上の配信が可能」「お仕事としての責任感を持ち、取り組める」といった記載がありました。また合格者には、自社メディアのインタビュー掲載や立ち絵の提供、名前ロゴの提供などの特典が用意されています。

募集期間 常設(選考枠が埋まり次第終了)
運営公式サイト https://v-oshigoto.com/liver
応募フォーム https://v-oshigoto.com/liver/audition

(参考)オーディションの公式サイトはこちら

「星めぐり学園」

VTuber事務所「星めぐり学園」が、常設のVTuberオーディションを開催しています。

応募要項は「18歳以上の方」、「週5回以上配信、1年以上継続的な配信が可能な方」、「デビュー後、目標をもって活動できる方」、「日本在住の方」の4つ。歓迎事項として「配信経験がある方」「外国語が話せる方」などが挙げられています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://hoshimeguri.live/
応募フォーム https://hoshimeguri.live/topic.html?id=3525

(参考)星めぐり学園 X(旧Twitter)

「Re:AcT Gaming」

女性VTuber事務所「Re:AcT」が、バーチャルゲーミングプロジェクト「Re:AcT Gaming」が活動中です。「Re:AcT Gaming」はTwitchでのゲーム配信などを通して、女性ストリーマーがゲーム市場で活躍できる社会を目指していくプロジェクト。今後はゲームというコンテンツから派生して、メタバース空間への進出も視野に入れ活動するとのこと。

応募要項には「18歳以上の女性」「週4回以上配信が可能な方(配信時間帯は自由。帰宅後や休日での配信形態も可能)」「1年以上継続的に配信が可能」「ゲームスキルに自信のある」といった条件が記載されています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://v-react.com/rag/
応募フォーム https://v-react.com/rag/

(参考)株式会社mikai プレスリリース

「VASE」専属VTuberオーディション

VTuber / バーチャルライバーグループ「VASE(ヴェイス)」が、専属VTuberの募集オーディションを開催しています。「エンターテイメントが好き」「特技がある」「バーチャルの世界に将来性を感じる」等、責任感のある20歳以上を募集しています。

VASE所属タレントは、厳正なる選考、顧問弁護士監修の書面による契約を実施しています。また頑張りに応じた給料システムとなっています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://www.vase.tokyo/
応募フォーム https://artstone-entertainment.movabletype.io/audition.html

(参考)株式会社Art Stone Entertainment プレスリリース

「ホロライブ」専属VTuberオーディション

募集期間:常設

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」は、随時VTuberオーディションを開催中です。応募条件は、18歳以上の日本居住者。歓迎条件には、エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方と記載されています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://www.hololive.tv/bosyu
応募フォーム https://audition.hololivepro.com/

オーディションに合格するためには?

VTuberオーディションは、各企業によって選考基準が異なっており、「自分のやりたい活動と企業のコンセプトが一致しているか」「企業のオーディション条件を満たしているか」が重要となります。

その上で「歌唱力」や「ダンススキル」「語学力」「ゲームスキル」「トークスキル」といった様々な能力が求められることになります。最近では特に語学力に強い関心を持つ企業が増えています。

また企業の中には採用時の契約があいまいであったり、契約書に不当な条件が記載されている場合もあるので、選考を受ける前にあらかじめ、そのVTuber運営企業に問題ないかを調べておくのも重要です。

終了したオーディション

・「ProForma Nova」

・UUUM「イリクス学園」

・「アップランド×にゃんたじあ!」

・「re;BON」


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード