グリー株式会社は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と相互連携を行うことを発表しました。本連携は、VR/AR分野において、人工衛星データの新たな利用を開拓するため、コンテンツの共同開発などを目的としています。
今回の連携によりグリーは、JAXAが保有する人工衛星データのVR/AR分野での利用拡大や、VR/AR市場の拡大、そのための開発者育成を目的としたハッカソンの開催なども検討していくとのことです。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
「世界一の雨降り体験VR 」画面キャプチャー
本連携の第1弾として、人工衛星データを用いたVR/ARコンテンツの共同制作を行っています。全球降水観測計画「GPM」で観測された降水データを架空の街で体験できるコンテンツ「世界一の雨降り体験VR」を開発。
本コンテンツは、2017年9月30日に開催される筑波宇宙センター特別公開や、2017年10月11日から13日まで開催される「Japan VR Summit 3」にて展示を予定しています。
なおグリーはVR分野において、9月20日に、実写360度コンテンツを制作する株式会社シータとの資本業務提携契約も締結しています。同提携では、VR映像コンテンツの制作、配信分野における協業を目的とし、より品質の高いVR映像の受託体制を構築し、VR映像領域での本格的な事業展開を進めていくとしています。
(参考)
グリー公式サイト プレスリリース
http://corp.gree.net/jp/ja/news/press/2017/0925-01.html