Home » アバターが座っている席には座らない ARが及ぼす心理的影響をスタンフォード大が実験


テック 2019.05.18

アバターが座っている席には座らない ARが及ぼす心理的影響をスタンフォード大が実験

スタンフォード大学の研究者らは、ARコンテンツの体験が、現実でのユーザーの振る舞いに影響を及ぼすという実験結果を発表しました。デバイスを付けていない状態ですら、ユーザーはAR体験の影響を受けて行動するということです。

ARアバターの存在が影響

実験を行ったのは、スタンフォード大学Virtual Human Interaction Labのジェレミー・べレイソン教授らです。218人の被験者に対し、マイクロソフトのMRヘッドセットHoloLensを用いた3つの異なるテストを実施しました。

1つ目の実験は、社会的抑制(観察者や共行動者がいることで、課題の成績が低下する現象)に関するものです。被験者はヘッドセットをかぶり、文字を入れ替えて単語を作るアナグラムの課題を解きます。この時、ARアバターが作業の様子を見つめています。
結果、実際の観察者がいる場合と同じように、ARアバターの存在は被験者のパフォーマンスに明確な負の影響を及ぼすことが分かりました。

2つ目の実験では、社会的手がかり(social cue)について検証しました。被験者は2つの並んだ椅子のうち、どちらかに腰掛けるよう指示されます。1つにはデジタルアバターが座っており、もう1つは空席です。するとヘッドセットを装着した被験者の100%が、空席に座ることを選択しました。
さらに驚くべきことに、着席前にヘッドセットを外すよう指示された被験者(アバターは見えていません)でも、72%が空席を選んだということです。

「ヘッドセットをつけた被験者のうち、誰一人としてアバターの座る席を選ばなかったという結果は、少し驚きでした」とベレイソン教授は感想を述べました。「これらの結果は、ARコンテンツがいかに現実世界と1つになっており、ユーザーの行動に影響を及ぼしているかを示しています。ARコンテンツの存在感は、デバイスを外した後にも残るのです」

AR利用の社会心理学的影響を考察

最後の実験は、ARデバイスが社会的な繋がりに与える影響を調査するものです。ARヘッドセットを装着したまま、他の人と会話をするよう被験者に指示。すると被験者は、やり取りの間も疎外感をおぼえたと報告しています。

なおベレイソン教授は、今回の論文はまだARの社会心理学的な費用と便益を表面的に論じたもので、結果については追加調査が必要だとしています。
「この研究は、ARを大規模に利用することで起こりうる社会的な結果への注目を促します。そして社会に普及する前に問題を解決するよう、AR技術の道筋を整えるものです」

(参考)VRScout
Mogura VRはVRScoutのパートナーメディアです。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード