VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR株式会社は、2025年4月期第3四半期決算を発表しました。コマース分野が大幅に成長し、大型イベントも複数成功を収めた結果、第3四半期の売上高は前年同期比48.5%増の115億6,400万円となりました。好調な業績を受けて、同社は2025年4月期の通期業績予想を上方修正しています。
ANYCOLORの第3四半期(2024年10月〜12月)の業績は、営業利益が前年同期比64.3%増の42億400万円、当期純利益が同63.8%増の29億円となりました。
サービス別売上では、コマース分野は前年同期比66.1%増の72億400万円と大幅に成長。第3四半期は大型施策数が少ない計画でしたが、各施策が想定対比で大幅に上振れたことや前四半期の発送遅延の解消などにより、四半期ベースで過去最大の売上高となりました。グッズの未発送残高は第2四半期末からさらに2.5億円程度増加していますが、これは第4四半期に過去最大のグッズ発送量を見込む中での受注残高の増加や、第3四半期の施策が想定以上の需要で受注生産となったものが多くあるなど、ファンからの強いニーズを背景としたもので、想定外の発送遅延等は生じていないとのことです。
イベント分野も前年同期比92.6%増の14億2,800万円と大きく伸長。第3四半期には「にじさんじ歌謡祭2024」、「NIJISANJI COUNTDOWN LIVE 2024→2025」などの大型イベントに加え、人気VTuberによるソロライブ、ユニットライブを複数開催し、いずれも当初想定を上回る反響で、四半期ベースで過去最大の売上高となりました。
ライブストリーミング分野は同2.1%増の13億100万円となり、メンバーシップ中心の収益構造で安定的な推移が継続。メンバーシップ数の増加推移が想定よりも上振れたことや広告収益が好調であったため、見通しに対して上振れとなっています。
同社所属のVTuber数は「にじさんじ(日本)」が134名、英語圏グループ「NIJISANJI EN」が31名となっており、ANYCOLOR IDの数は1,550千アカウントまで増加しています。
プロモーション分野も同16.8%増の16億1,800万円となり、継続的に案件単価が伸長している一方で、第3四半期は大型イベントの開催に伴うVTuberリソースの集中などで前四半期対比では減収を見込んでおり、概ね計画通りの着地となりました。
同社は好調な業績を踏まえ、2025年4月期の通期業績予想を上方修正。売上高は従来予想の390億円から407億円へ、営業利益は148億円から154億円へとそれぞれ引き上げています。
ANYCOLORは中長期的な成長戦略として、2027年4月期に売上高600億円、営業利益240億円を目指すという中期経営目標を掲げています。この目標達成に向けて、年平均10~15%程度の新規VTuberデビューによるVTuber数の増加や、VTuber1人あたりの収益拡大に取り組む方針を示しています。
あわせて、配信スタジオへの設備投資、VTA (Virtual Talent Academy) の取り組み強化、ユニットプロデュースやコマースの展開強化など多方面にわたって事業展開を加速させる方針です。
(参考)ANYCOLOR IR