VRを使った学生と企業の産学連携プロジェクトが10月27日より開始します。同プロジェクトは、学生が制作するVRコンテンツを全国のネットカフェなどにて配信するものとなっています。学生たちが将来VRを仕事として取り組んでいくためや、VRコンテンツを作ることができるクリエイターを増やしていくことが目的です。
プロジェクトの内容は、東京デザインテクノロジーセンター専門学校の学生たちから有志を募り、視線追跡型VRヘッドマウントディスプレイ「FOVE」を使用したVRコンテンツを制作するものです。制作されたVRコンテンツは、株式会社テクノブラッドが展開する「VIRTUAL GATE(バーチャルゲート)」にて配信が行われます。
産学連携の企業プロジェクトスケジュール
バーチャルゲートは、ネットカフェや漫画喫茶などを中心とした施設型のVRコンテンツの配信プラットフォームです。テクノブラッドは同プラットフォームを「VR普及の入り口」と位置づけ、VR体験をする環境が整っていない人でも高性能なVR体験を提供するとしています。