Home » VRは採用活動に好影響、調査結果が公表


統計・データ 2021.01.26

VRは採用活動に好影響、調査結果が公表

ビジネス向けVR/AR開発を行う株式会社Synamonは、採用活動でのVRの有用性に関する調査を実施、その結果を公表しました。調査では、VRを活用することで「会社への興味度が高まる」「グループディスカッションでリラックスした場作り、アイデアが出しやすくなる」という傾向が見られました。

本調査は国立大学法人北海道大学の協力のもと、Synamonと株式会社ジィ・シィ企画が合同で実施。Web会議システム「Zoom」とSynamonが開発するVRコラボレーションサービス「NEUTRANS BIZ」を使用した場合、会社の理解度や興味関心度合い、グループワークでの発言等に違いが表れるかを調査しました。

「NEUTRANS BIZ」はVR空間に複数人が同時に接続し、物体や空間のデータを共有しながら、アバターを介してコミュニケーションできるサービスです。

本調査では、北海道大学の学生25名を対象に、ジィ・シィ企画の会社説明会とグループディスカッションを「Zoom」(Web)と「NEUTRANS BIZ」(VR)で実施しました。

VRは企業の興味喚起を起こしやすい傾向に

本調査では、会社説明会の理解度は64%の学生が「Webの方が理解できた」と回答。一方、「会社への興味度が深まったか?」という質問に対しては、約56%が「VRの方が興味度が深まった」と答えました

VRの方が興味度が深まった理由として、「体験にインパクトがあり印象に残りやすかった」などの声があり、“情報を伝えるだけでなく体験を共有できる”VRの特性が企業への興味換気にも役立ったといえそうです。

使いやすさはWebが優位だが、リラックス度はVRが上回る

グループワークのやりやすさに関しては、ツールへの慣れや通信環境などの関係もあり、76%近くが「Webの方がやりやすかった」と回答しています。一方、「リラックスして取り組めましたか?」という質問では、64%が「VRの方がリラックスできた」とVRでの実施の方が高評価となりました

VRでのグループワークでは、「対面で話している感覚がある」「アバターなので自分の表情を意識しなくてもよいし、周りの視線も気にならない」といったポジティブが声がありました。しかし、「周りの人の反応を表情から伺えないため円滑に進めづらい」という意見も出ていたとのことです。

アイデアの発散性に関しては、50%以上が「VRの方がアイデアを出しやすい」と回答。学生からは「空間にアイデアの種となる情報を散りばめて共有できる」「VR空間に居ることで全く普段考えないようなアイデアが出た」という声があり、VR空間やアバターという非日常性がアイデア発散に繋がったと推測できます。

目的別に使い分けることでより良い採用活動が実施可能か

本調査では参加者のうち「88%が初めてVRを体験した」とのこと。VRとWebとの比較では、ツールへの慣れや通信環境、VRデバイスの装着などで、一概にVR実施の方が優位性があるとはいえない結果になりました。

VRデバイスに関しては、調査実施時点では装着時の重さや動作の安定性といった側面からも、ハードウェアレベルでの改善が必要という課題が生まれました。開催側の改善点としては、事前にVRデバイスの操作を学んでもらうことや通信環境を整えるなどの対策を行うなどが挙げられました。

Synamonは「目的に合わせてオフライン・Web会議ツール・VRを使い分けることで、最適な採用活動が組み立てられるのではないでしょうか」とコメントしました。

(参考)株式会社Synamon プレスリリース


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード