活用事例 2017.12.31

VR/AR/MRはこうなる!業界キーパーソン30名が語る2017年と2018年【国内編】

Q1 2017年のVR/ARを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

2017年を振り返ると、多くのIPをお持ちのソニー・ミュージックエンタテインメント様と業務資本提携を結ばせて頂いたことと、一般社団法人ロケーションベースVR協会を設立したことが私にとっては特に印象的なできごとでした。キャラクターと会える、フィクションの世界に入れるというのはVRの特性と非常に相性が良く、また体感を伴うハイエンドな体験にタッチできるVR施設同士が、業界団体として活発な情報交換を始められたことは、VRがビジネスとして力強く回り始めたことを実感させられるものでもあります。

Q2 2018年のVR/ARはどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

2018年は、ロケーション施設におけるキャラクターVRおよび多人数交流型VRの活況が続き、その技術やコンテンツ、キャラクターなどがコンシューマーVRへの架け橋になっていくことを予想しています。そうなった時に何が求められるか、数年内に起こる技術転換点を見極めながら制作に尽力していこうと思います。
面白いものを継続して発表しつつ、実用的なものや生活を豊かにするものにも、積極的に挑戦していく所存です。ご期待ください。

株式会社ハシラス 代表取締役
一般社団法人ロケーションベースVR協会 代表理事
安藤晃弘

各社の発信するロケーションVRが話題提供していたと感じております。我々としてもVR技術をエンタメに活用したときの可能性をより多くの人たちに実感していただきたくてVRZONE Shinjukuを立ち上げました。

VR技術には、開発すればするほど、体験者を観察すればするほどどんどんアイデアが沸いてきて、どんどんチャレンジしてみたくなるそんな魔力を持っています。

2018年もVRをフル活用して、世の中をアッといわせます。

良いお年をお迎えくださいませ!

さあ、取り乱せ!

株式会社バンダイナムコエンターテインメント AM事業部 エグゼクティブプロデューサー
小山 順一郎(コヤ所長)

Q1 2017年のVR/ARを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

何といってもVR ZONE SHINJUKUのオープンですね。よくもまぁ、短期間でオープンまで漕ぎ着けたもんだなぁと。その後も新作の準備で全く忙しさが変わらず、嵐のような1年でした。

Q2 2018年のVR/ARはどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

「VR」という言葉を登場させずに施設やコンテンツの魅力を紹介するような流れになっていくのではと思っています。良くも悪くもVRという言葉だけは認知が進んで
新奇性のある魅力的な言葉として機能しなくなると思うので、いかに体験そのものの魅力で勝負できるかが大事になるのかなと。

VR ZONEですか? そりゃもう来年はすごい体験が控えております。

ご期待ください!

株式会社バンダイナムコエンターテインメント
AM事業部AMプロデュース1部プロデュース4課マネージャー
田宮 幸春(タミヤ室長)

Q1 2017年のVR/ARを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ

印象的だったのは360度カメラの進化です。特にinsta360シリーズは頻繁にアップデートがあり、その度に新しいカメラを購入したかのような驚きがあります。ワクワクする。

Q2 2018年のVR/ARはどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

3年間かかりましたが活動が評価されるようになりました。

2018年からは高齢者とVRを繋ぐだけではなく、コミュニティという形で人と人の距離を縮めたり、寄り添うようなVR活用をして社会問題を解決していきたいです。

【福祉×VR】
登嶋健太

Q1 2017年のVR/ARを振り返って、印象的だった出来事・トレンド・コンテンツ
 
 ・Oculus Riftの値下げ
 ・VR ZONE SHINJUKUのオープン
 ・Windows MRの発売
 ・TPCAST発表→無線化へ
 
Q2 2018年のVR/ARはどうなりそうか、展望や自身の抱負、読者へのメッセージ

 VRのイベントで、当社が関わったのが2016年の8回、2017年は28回でした。
 全国からVR体験会の相談がくるようになりました。
 VRを体験したいという需要が沢山あります。1人でも多くの方にVRの可能性を体験していただけるように、来年もVRイベント頑張っていきます。

株式会社ProjectWhite(TSUKUMO) 営業部部長
駒形一憲


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード