Home » 【PSVR】「TETRIS EFFECT(テトリス・エフェクト)」クロスレビュー


ゲーム・アプリ 2019.02.10

【PSVR】「TETRIS EFFECT(テトリス・エフェクト)」クロスレビュー

お馴染みの「テトリス」を美麗なグラフィックとサウンド表現で生まれ変わらせたTETRIS EFFECT(テトリス エフェクト)。PlayStation VR(プレイステーションVR・PSVR)にも対応しており、VRでその美しい世界を余すことなく体験できるのも大きな魅力です。

本記事では、Mogura VRのメンバー複数名による「TETRIS EFFECT」のクロスレビューを掲載します。

レビュアー紹介

アイコン

レビュアー名

紹介

すんくぼ

Mogura VR編集長。もぐらの編集長なのにペンギンが好きという矛盾を抱えながら生きる男。好きなゲームは「ライブ・ア・ライブ」。

kure

通称ロケべの鬼(ロケべ:ロケーションベースVR。家庭用ではなく、大型設備を使用したVR体験を指す)。関東近郊のVR体験施設やVR体験系イベントに行くとだいたいいる。好きなゲームジャンルはRPG。

やましん

VRゲーム狂。コイツに聞けば良質なタイトルはだいたい分かる。好きなゲームは「Fallout」シリーズ。この前エスコン7のレビューしました

水原由紀

人の形をしたイカ。Splatoonを初代と2で合計4500時間くらい遊んでいる。X2600前後。好きなゲームは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」「Dear Esther」、最近は「Slay the Spire」と「Don’t Starve Together」。

得点表

各レビュアーのつけた点数は以下の通り(10点満点)。

すんくぼ

kure

やましん

水原由紀

合計

9

10

8

9

36/40
(平均9.0)

アートやサウンド、世界観に高評価



「Rez Infinite」で感じた衝撃再び。音とエフェクトが編み出す世界観に文字通り“没入”できる作品。テトリミノを動かしている自分はゲームを遊んでいるのか音をこねくり回しているのか分からないまま、どんどんとミノが積まれていく。

お気に入りの瞬間は、ステージ感の遷移。世界から世界へ渡り歩けるというのはVRの特徴の一つだが、このゲームではそれがフルに活かされている。VR以外では味わえない世界がそこにはある。(すんくぼ)

誰もがやったことのあるテトリスを、テトリスでありながら、ブロックを動かす・消すことでBGMと周囲が変化し、「Rez Infinite」とも違った癒し体験になっています。光でできたクジラや砂漠のラクダ、ジャズが響く街など面ごとに違う世界の中、ブロック動かすたびに曲調も世界が変わり、4段をまとめて消すことを頑張るより、1段1段消す方が音の変化と映像が気持ちいいので初心者でも安心です。同じ面でも決して同じ体験になることがなく、テトリスの中毒性の本質を掴みながら、音楽と映像の融合という着想も、VRになったからこそできた体験も素晴らしいです。(kure)

「テトリス」はどこへ行くのか

VRでテトリスを行う作品はSteamなどにもいくつかありますが、その多くが余計な機能を追加した結果、複雑で面白くないタイトルになりがちです。本作はそもそもテトリスが普通にプレイできるという安心感があります(逆に言えばそこにすら到達していないタイトルも複数あるということです)。筆者はこれまでにも散々やりづらいVRゲームを体験してきたゆえ、「VR特有の操作や余分な操作はいらず、ごく普通の操作感でテトリスができる」という点にまず驚いてしまいました。

しかし仮に本作がただのテトリスがVRで出来るだけ、といったコンテンツであれば、評価は10点中2点程度になっていたでしょう。評価の理由は圧倒的なその世界観です。ステージでポイントを稼ぐたびに変化していく世界や、動き回る動物たち、変化して盛り上げるBGMなど、おそらく世界一リッチなテトリスと言っても過言ではないでしょう。ステージを変えるごとに背景や演出も変化するため、飽きることなくステージを進めることができます。

気になる点があるとすれば、このゲームの題材としてテトリスは最適だったのかという点です。エフェクトなどの表現はゲームとしてテトリスをプレイする際には最適な表現とは思えず、テトリスでなくともこの世界観を楽しむことはできるでしょう。同スタジオの作品である「Rez Infinite」のように世界を飛び回るような体験もあまりできないため、世界観を活かしきれていないと感じてしまいました。(やましん)

「テトリスをVRでプレイできる」と聞いた時は一体どうなるのか全く見当もつかなかったが、実際にプレイしてみるとその疑問は氷解した。テトリミノの操作に応じてサウンドが鳴り、ゲームプレイと連動してBGMが変化する。水口氏がこれまで携わってきた数々のインタラクティブなサウンドを採用したゲームと根っこは同じで、それをシステムとして「テトリス」に組み込んだ形だ。美しい光の粒子やエフェクト、そして磨かれたサウンドに包まれてプレイするテトリスのトリップ感は気持ちよく、美しく、素晴らしい。好きなステージをエンドレスで楽しむこともできる。個人的には「ジェリーフィッシュ・コーラス」の歌うようなプレイ感覚が一番好みだ。

これは余談だが、「Rez Infinite」の頃から行われている、全天周ドームおよびプラネタリウムなどでの同時体験イベントなどを鑑みるに、VRデバイスよりも空間全体の広がりを感じながらプレイすること(=世界をVRデバイスのディスプレイに縮減しそれを装着するのではなく、世界を我々の視界や周囲に、シンプルに展開・拡張すること)こそが、本作の目指す真の姿なのかもしれないと思う。どちらかと言えば「AR」、あるいは現実そのものとして、ゲームが追求してきた楽しさや気持ちよさ、没入感を一身に浴びる、というところが本質的な部分なのかもしれない。

本作はPSVRを持っているなら間違いなく「買い」だし、そうでなくともプレイする価値はおおいにある。テトリスのヘビー・プレイヤーならなおさらだ。このタイトルは、あまりにも美しい。(水原由紀)

ソフト概要

タイトル

TETRIS EFFECT(テトリス エフェクト)

価格

ダウンロード版:4,500円(税込)
パッケージ版:パッケージ版:4,167円+税

ジャンル

パズル

プラットフォーム

PlayStation 4

対応VRデバイス

PlayStation VR(※対応)

プレイ人数

1人

開発

株式会社Monsters、レゾネア

パブリッシング

エンハンス

公式Webサイト

https://www.tetriseffect.game/ja/

ストア

PlayStation Store(ダウンロード版)

Tetris ® & © 1985-2018 Tetris Holding. Tetris logos, Tetris theme song and Tetriminos are trademarks of Tetris Holding. The Tetris trade dress is owned by Tetris Holding. Licensed to The Tetris Company. Tetris Game Design by Alexey Pajitnov. Tetris Logo Design by Roger Dean. All Rights Reserved. Tetris Effect produced and published by Enhance, Inc. Developed by Resonair and Monstars Inc. All Rights Reserved. The “PS” Family logo and “PS4” are registered trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.

(参考)TETRIS EFFECT 公式Webサイト


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード