Home » 志望者必読! VTuberオーディション情報まとめ【2025年4月】


VTuberオーディション 2025.04.01

志望者必読! VTuberオーディション情報まとめ【2025年4月】

本記事では、2024年4月1日(火)現在、募集を行っている主なVTuber・バーチャルタレントオーディションの情報をまとめてお届けします。

目次

・「ハコネクト」
・「LOViT STUDIO」
・「EtileProduction」
・「すぺしゃりて」
・「ねくすとぴあ」
・「CORECATIS VIRTUAL PROJECT」三期生
・Activ8・アソビシステム共同プロジェクト「ANNIN」
・「TRIVE」
・「Vのおしごと」
・「星めぐり学園」
・「Re:AcT Gaming」
・「VASE」
・「ホロライブ」
・オーディションに合格するためには?

「ハコネクト」

VTuber事務所「ハコネクト」(運営:株式会社アナログ)が、「新期生オーディション」を開催しています。ハコネクトは、秋葉原を拠点とする女性アイドルVTuber事務所で、歌唱やゲーム実況をメインに活動しています。

オーディションの応募条件として、「満18歳以上の健康な女性の方」、「週4回以上の生配信または、動画(Shorts動画含む)投稿が可能な方」、「非喫煙者の方」などが挙げられています。

募集期間 3月26日(水)~4月27日(日)23:59
運営公式サイト https://haconect.com/
応募フォーム https://haconect.com/audition/2025

(参考)アナログ プレスリリース

「LOViT STUDIO」

Vライバーエージェンシー「LOViT STUDIO」(運営:株式会社HIKE)が、キャラクター先行公開方式のVライバーオーディション「魂募集オーディション第7弾」を実施しています。

今回募集されるキャラクターは、サファイア、ダイアモンド、エメラルド、ガーネットなど宝石にちなんだ9名。「18歳以上(高校生不可)」、「月当たり50時間以上の配信をできる方」、「IRIAMで180日以内に配信をしていない方」といったエントリー条件が挙げられています。

募集期間 3月31日(月)18:00~
運営公式サイト https://lovitstudio.com/
応募フォーム https://lovitstudio.com/audition/

©HIKE Inc.
LOViT STUDIO

(参考)株式会社HIKE プレスリリース

「EtileProduction」

株式会社BlueOrbit(運営:株式会社BlueOrbit)が、新規VTuber事務所「EtileProduction(エティーレプロダクション)」を設立。タレントオーディションを開催しています。

オーディションの応募について、「日本在住で18歳以上の女性の方」、「週5日以上の配信活動可能な見込みの方」、「1年以上継続的に活動可能な見込みの方」といった基本要件が挙げられています。

募集期間 3月13日(木)~
運営公式サイト https://etile-production.com/
応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwRjqyQmaofWXI4RNlJWi_yuLQm1DLMNRKQXSi2wkrjYLHxw/viewform

(参考)株式会社BlueOrbit プレスリリース

「すぺしゃりて」

VTuber事務所「すぺしゃりて」(運営:グリーホールディングス株式会社)が、常設タレントオーディションを開催しています。

「すぺしゃりて」は、ゲーム好き、ゲームが得意なタレントが集まる、ゲーム配信を活動の主軸とする女性VTuber事務所。

今回の常設タレントオーディションでは、新規タレントとしてデビューするカテゴリーに加え、現在既に活動を行っており、加入または移籍という形で「すぺしゃりて」に加わるタレントの募集も行っています。

合格したタレントには、活動に必要となるキャラクターデザイン、Live2Dモデルの提供、配信活動に必要となる機材の一部貸与などを含め、活動全般のサポートを行うとのことです。

募集期間 常設
運営公式サイト https://x.com/Specialite_JP
応募フォーム https://specialite.games/audition/

(参考)グリーホールディングス株式会社 プレスリリース

「ねくすとぴあ」

ホリプロが運営するバーチャルライバープロジェクト「ねくすとぴあ」が、常設バーチャルライバーオーディションを開始しました。

「ねくすとぴあ」では、配信活動や動画投稿だけでなく、ホリプロの持つノウハウを最大限活用し、音楽、声優や芝居など、所属するバーチャルライバーが“自分らしく”、好きなこと、やりたいことに全力で取り組み、夢を叶えるためにサポートするとのことです。

応募条件として「18歳以上の日本在住者」「継続的かつ長期的な活動が可能な方」といった記載があります。

募集期間 常設
運営公式サイト https://nextopia.jp/
応募フォーム https://nextopia.jp/audition/

(参考)株式会社ホリプロ プレスリリース

「CORECATIS VIRTUAL PROJECT」三期生

VTuberグループ「CORECATIS VIRTUAL PROJECT」にて、3期生VTuberを募集中です。合格者にはLive2DモデルやゲーミングPC、モニターなどの機材貸与特典が用意されます。
グループの特徴として 事務所内イベントがあり、所属ライバーには大規模ゲーム大会の出演やコミケ出店、3Dアバター制作/3Dライブなどが実施されます。

対象は「20歳以上の女性かつPCを用意できる方」です。また、SNS発信に積極的であること、様々なジャンルへの興味関心があることが、歓迎項目として記載されています。

募集期間 未定
運営公式サイト https://corecatisvirtual-project.com/
応募フォーム https://corecatisvirtual-project.com/

(参考)コレカティス プレスリリース

Activ8・アソビシステム共同プロジェクト「ANNIN」

Activ8株式会社とアソビシステム株式会社の共同プロジェクト「ANNIN」が、VTuberオーディションを実施しています。

バーチャルならではの表現と、リアルの実在感を掛け合わせた新しいエンターテインメントをANNINと共に創り上げるスター候補生を募集しているとのこと。オーディション合格者にはバーチャルでの活動や配信に限らず、リアルのステージでのイベントやライブで活動する上で必要とされる技術提供といったサポートが行われるそうです。

募集期間 未定
運営公式サイト https://annin-audition.com/
応募フォーム https://annin-audition.com/

(参考)Activ8株式会社 プレスリリース

「TRIVE」

株式会社HIKEが、VTuberプロダクション「TRIVE」のオーディションを開催しています。現在、ニコ・ニコリ、夜兎あやりの2名が所属しています。

「日本在住の15歳以上の方」、「週4回以上の配信、週2本以上のShortsコンテンツの投稿ができる方」といった応募条件が挙げられています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://www.trive-official.com/
応募フォーム https://www.trive-official.com/audition

©HIKE Inc.

(参考)株式会社HIKE プレスリリース

「Vのおしごと」

NewTrigger株式会社運営のVTuberプロジェクト「Vのおしごと」では、「Vおし公認ライバーオーディション」を実施します。VTuber事務所に所属する形態ではなく、イラストの作成や配信のサポートを通じて支援するとのこと。自分のペースで活動でき、個人活動のような感覚で活動を継続できると説明されています。

応募条件要項には「18歳以上40歳未満」「月に40〜50時間以上の配信が可能」「お仕事としての責任感を持ち、取り組める」といった記載がありました。また合格者には、自社メディアのインタビュー掲載や立ち絵の提供、名前ロゴの提供などの特典が用意されています。

募集期間 常設(選考枠が埋まり次第終了)
運営公式サイト https://v-oshigoto.com/liver
応募フォーム https://v-oshigoto.com/liver/audition

(参考)オーディションの公式サイトはこちら

「星めぐり学園」

VTuber事務所「星めぐり学園」が、常設のVTuberオーディションを開催しています。

応募要項は「18歳以上の方」、「週5回以上配信、1年以上継続的な配信が可能な方」、「デビュー後、目標をもって活動できる方」、「日本在住の方」の4つ。歓迎事項として「配信経験がある方」「外国語が話せる方」などが挙げられています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://hoshimeguri.live/
応募フォーム https://hoshimeguri.live/topic.html?id=3525

(参考)星めぐり学園 X(旧Twitter)

「Re:AcT Gaming」

女性VTuber事務所「Re:AcT」が、バーチャルゲーミングプロジェクト「Re:AcT Gaming」が活動中です。「Re:AcT Gaming」はTwitchでのゲーム配信などを通して、女性ストリーマーがゲーム市場で活躍できる社会を目指していくプロジェクト。今後はゲームというコンテンツから派生して、メタバース空間への進出も視野に入れ活動するとのこと。

応募要項には「18歳以上の女性」「週4回以上配信が可能な方(配信時間帯は自由。帰宅後や休日での配信形態も可能)」「1年以上継続的に配信が可能」「ゲームスキルに自信のある」といった条件が記載されています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://v-react.com/rag/
応募フォーム https://v-react.com/rag/

(参考)株式会社mikai プレスリリース

「VASE」専属VTuberオーディション

VTuber / バーチャルライバーグループ「VASE(ヴェイス)」が、専属VTuberの募集オーディションを開催しています。「エンターテイメントが好き」「特技がある」「バーチャルの世界に将来性を感じる」等、責任感のある20歳以上を募集しています。

VASE所属タレントは、厳正なる選考、顧問弁護士監修の書面による契約を実施しています。また頑張りに応じた給料システムとなっています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://www.vase.tokyo/
応募フォーム https://artstone-entertainment.movabletype.io/audition.html

(参考)株式会社Art Stone Entertainment プレスリリース

「ホロライブ」専属VTuberオーディション

VTuber事務所「ホロライブプロダクション」は、随時VTuberオーディションを開催中です。応募条件は、18歳以上の日本居住者。歓迎条件には、エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方と記載されています。

募集期間 常設
運営公式サイト https://www.hololive.tv/bosyu
応募フォーム https://audition.hololivepro.com/

オーディションに合格するためには?

VTuberオーディションは、各企業によって選考基準が異なっており、「自分のやりたい活動と企業のコンセプトが一致しているか」「企業のオーディション条件を満たしているか」が重要となります。将来のビジョンや具体的な目的の合致しない企業に応募すると、長期的な活動が難しい場合もあるので注意が必要です。

その上で「歌唱力」や「ダンススキル」「語学力」「ゲームスキル」「トークスキル」といった様々な能力が求められることになります。最近では特に語学力に強い関心を持つ企業が増えています。エンターテインメント領域でのパフォーマンス力だけでなく、過去の職業の実績やスキルが評価される例もあり、オーディションを受ける前から

また長期的な活動継続を応募条件に掲げる企業が多く、長期的に高いモチベーションを維持する必要性があることも重要です。

企業を選択するに当たっては下記三つの点は下調べすることをおすすめします。

1.運営会社の記載(会社の住所や代表者の氏名が実在するものがはっきりと分かること)
2.運営会社のVTuberグループの実績(例:発表されている楽曲数、イベント頻度)
3.所属VTuberの活動頻度やSNSでの言動(例:長時間配信が多すぎる、問題発言の有無)

さらに、企業の中には採用時の契約があいまいであったり、契約書に不当な条件が記載されている場合もあるので、選考を受ける前にあらかじめ、そのVTuber運営企業に問題ないかを調べておくのも重要です。


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード