VR元年と呼ばれた2016年以降、PCショップ、家電量販店、VR体験施設などの他、様々なイベントでもVRの展示を多く見かけるようになり、VRデバイスを持っていなくても、VRを体験できる機会が増えてきています。
特に、東京・渋谷は、複数のVR体験施設がオープンしている地域のひとつです。今回は、渋谷にあるVR体験施設を紹介します。
VR PARK TOKYO
渋谷センター街にある「VR PARK TOKYO」は、ゲームセンターの運営を行うアドアーズ株式会社が運営するVRエンターテインメント施設です。2016年12月16日にオープンし、2017年7月には総来場者数5万人を突破した施設です。ゲームセンターであるアドアーズ渋谷店の4Fにて営業
予約をせずとも、枠が空いていれば入場可能で、90分間の制限時間の中で11種類のアトラクションを自由に遊ぶことができます。
体験可能アトラクションは11種類で、展示会や各体験施設での稼働で好評を博している剣と魔法で戦うVRアクション『CIRCLE of SAVIORS』や、空飛ぶ絨毯に乗って遺跡を探索、襲い来るモンスターたちを撃退する『ソロモンカーペット』などが稼働しています。
『ソロモンカーペット』
内装やアトラクションの見た目はきらびやかなデザインで、渋谷のゲームセンター内という立地もあり、カジュアルにVRを楽しめる施設になっています。カップルや友人同士で遊びに行くのにぴったりです。
詳細はこちら
営業時間 |
10:00〜23:00 (土曜日10:00〜23:30) |
料金 |
平日2,900円(税込)〜 休日3,300円(税込)〜 |
利用制限 |
13歳未満アトラクション利用不可 |
事前予約 |
あり |
場所 |
東京都渋谷区宇田川町13-11 KNビル アドアーズ渋谷店 4階 |
公式サイト |
アクセス詳細
詳細記事
アドアーズ渋谷のVR体験施設『VR PARK TOKYO』徹底ガイド
VREX
「VREX(ヴィレックス)渋谷宮益坂店」は、11月29日にオープンしたVR体験施設です。グループでVR・ARゲームも飲食も楽しめる店舗になります。
グループで楽しむVRゲームが遊べるブースが3つとARゲーム「HADO」をプレイするステージが1つ、フードやドリンクが楽しめるダイニングホールと、3つのプライベートルームで構成されています。
VRゲームは、複数のパーティ型VRゲームの中から選ぶ形で、基本的には1プレイは5分程度。まくら投げやTVのバラエティ番組で体験できそうなシチュエーションのゲームが多く、また花火をのんびり鑑賞するというコンテンツもあります。どれも、仲間と一緒に同じVR空間に入って楽しむものです。
中でも、連続30分以上かかるというVRゲームとしては意欲的なのが『バーチャルライフ』。自分がコマになって人生ゲームを楽しむものですが、結婚指輪の交換や自分の葬儀なども経験できる、仲間とドップリ遊びたいタイトルです。
営業時間 |
月~木・日曜 16:30~23:30 |
料金 |
700円〜2,000円 |
利用制限 |
なし |
事前予約 |
あり |
場所 |
東京都渋谷区渋谷1-12-1 カレイド渋谷宮益坂3F |
公式サイト |
アクセス詳細
SHIBUYA VR LAND
「SHIBUYA VR LAND」は、渋谷モディのB1Fにて営業するVR体験施設です。体験できるコンテンツは6種類で、長崎にあるテーマパーク「ハウステンボス」内の『VRの館』から人気の6種類を集めたものです。
料金は、2,200円で6コンテンツ全てを1回ずつ体験できます。また、1,200円で「ウルトラ逆バンジー」と常設コンテンツ1つを体験できます。
稼働するコンテンツには、VRライドシミュレータ「SIMVR」を利用するシューティングゲーム『BLUST × BLUST』やVRリズムゲームの『Airtone』など、人気の高いコンテンツのラインナップとなっています。
『Airtone』
なおSHIBUYA VR LANDは、大手旅行会社H.I.S.の渋谷本店店舗内で営業しており、H.I.S.渋谷本店でハウステンボス旅行を申し込むと、1,000円引きの1,200円で体験できます。これからハウステンボス旅行を考えている方にはお得です。
詳細はこちら
営業時間 |
11:00〜21:00 |
料金 |
2,200円(常設コンテンツ全6つを1回ずつ体験可能) |
利用制限 |
8歳以上(13歳未満は保護者の同意が必要) |
事前予約 |
あり |
場所 |
東京都渋谷区神南1丁目21-3 渋谷モディ B1F |
公式サイト |
アクセス詳細
詳細記事
渋谷で叫び声が聞こえて気軽に覗けるVR施設 『SHIBUYA VR LAND』体験ガイド
WarpZone
「WarpZone」は、VRが体験できるカフェ&バーです。「VR体験を通して人々が繋がる場を作りたい」として、AbstractEdge合同会社がクラウドファンディングを行ない運営資金を募集、2017年9月1日にオープンしました。
カフェ&バーとなっていますが、フードはポテトチップスやチョコレートなど限られたメニューの提供となっており、ドリンクとVR体験の提供がメインの施設になっています。チャージ料は1ドリンク2,000円。
ハイエンドVRデバイス「HTC Vive」を導入、『SUPER HOT VR』や『Rez Infinite』など人気のVRゲームコンテンツを各500円で体験することができます。
また、無料〜600円で体験できる『VR Theater』や、600円で体験できる『VRX』(アダルトVR)が導入されています。その他、詳細なメニューはこちらにて記載しています。
詳細はこちら
https://taiken.tv/facilities/30
営業時間 |
日〜木 16:00〜0:00 |
料金 |
チャージ 1ドリンク2,000円 |
利用制限 |
|
事前予約 |
あり |
場所 |
東京都渋谷区宇田川町17-1 渋谷ブラザービル7F |
公式サイト |
アクセス詳細
VR SPACE SHIBUYA
「VR SPACE SHIBUYA」は、渋谷ヒカリエの近くにあるVR体験ショールームです。2017年12月17日現在、リニューアルの為に一時移転し、様々な場所で期間限定出店を行なっています。
移転以前は、襲い来る怪物と戦闘する『The BROOKHAVEN Experiment』や、近未来の「ネオ新宿」でロボットの群れと戦う、協力プレイも可能な人気のVRアクションゲーム『RawData』などが体験できました。
リニューアル後はさらにパワーアップして戻って来るとのこと。リニューアルオープンが待ち遠しいです。
詳細はこちらhttps://taiken.tv/facilities/16
渋谷の他にも、東京や全国各地にたくさんのVR体験施設がオープンしてきています。VRデバイスも持っていない方も、まずはこのような施設を利用してVRを体験してみてはいかがでしょうか。