Home » この動画がすごい! 今週のおすすめVTuber動画(~4月11日)


VTuber 2025.04.14

この動画がすごい! 今週のおすすめVTuber動画(~4月11日)

日々クオリティの高い作品がアップされ続けている、VTuber(バーチャルユーチューバー)や、バーチャルクリエイターの動画。その中から独断と偏見で「この動画は是非見て欲しい」というものをご紹介。特にユニークな作品や技術力や企画力の高い作品、時事性のある作品などをさらに深掘りし、今のVTuberの面白さ、頑張り、才能をキャッチしていきます!

〖 Vlog 〗東京行ってきたよー!!【 #Vtuber / #ゆめくいゆん 】

https://www.youtube.com/watch?v=InXALysHoZM

ゆめくいゆんがアップしたのは東京に行ったときのVlog動画です。自身の3Dライブのために出かけた彼女の、オフの様子が見られます。多摩動物公園に自身と同じバクを見に行ったり、犬カフェに行ったりと楽しい映像が癒やし感満載で見られます…がこのVlog、ひと味違います。

再生した瞬間からわかると思いますが音声が非常に凝っています。ASMR Vlogとでも言いましょうか、ヘッドホンを付けて聞いていると、ゆめくいゆんの声が頭全体を覆うように繊細に柔らかく響くので、一般的なVlogとの違いに驚かされます。

癒やしの同棲系VTuberの彼女、ハイクオリティな音とシチュエーションのASMR配信で人気です。そのASMRマイクを用いて普段の雑談なども行っているため、ASMR音声独特のふわーっと包み込む感覚が配信中ずっと続きます。
今回のASMRもVlogは、普通のVlogとしても撮影・編集が優れており、その上かわいらしいASMRボイスでの解説が入っているというお得感満載のレアなもの。独自のスタイルとしてもっと見てみたくなる動画でした。

【PICO 4 Ultra】世界チャンピオンが – PICO MotionTracker – で踊ってみた…!?【PICO Motion Tracker Waist Version】

『カソウ』舞踏団のVRPerformerよいかみはVRChat上ではとても有名なパフォーマーであり、国際映画祭SXSW世界初VR優勝者でもある実力派ダンサーです。よいかみが今回披露したのは、最近話題のPICO Motion Tracker Waist Versionを使ったダンス動画です。踊りがうまい、というのはもちろんとして、ダンスの際の腰の動きに注目してみてください。

HMD、両手のコントローラー、両足、腰、という6点トラッキング。フルトラッキングとしては比較的少ないです。かなり激しいダンスで外れていないというのがまずすごい。そして腰の傾きの繊細な動きが見事に反映されています。
これよりも個人でクオリティ高くトラッキングすることは可能ではありますが、PICO MotionTrackerは比較的安価に、簡単に、軽くて電池も長持ちする状態でできる点が魅力です。
話を聞いて気になっている方は、この動画も参考にしてみてください。

よいかみは普段から多彩なダンスを披露しています。幅広い音楽ジャンルをまたいで、様々な種類のダンス技術を吸収して自分のものにしているのが魅力です。ダンス技術のすごさと、個人でできるトラッキング性能のすごさ、両方が味わえる動画揃いです。

二十四時限生徒会

七次元生徒会による企画「二十四時限生徒会」が開催されました。ものすごい大量の企画が24時間に渡って開催される、尋常じゃない準備と体力と発案力と協力体制が必要そうな内容です。
6人そろっての音楽ステージライブ、夏の慰安旅行や沖縄企画旅行、いつものノリでのディベート大会や食わず嫌い王や版画づくりなど、多岐にわたる内容の動画が大量に放送されており、その量は圧巻です。編集動画が多いのも特徴的です。ぜひ#24時限生徒会 再生リストからチェックしてみてください。

新しいオリジナル曲もアップされました。キャラクターソング的な方向性が強く、それぞれが自己紹介を入れているユニークなノリに、コメントでは「アニメの第二期OPみたい」という声もありました。映像にはプロフィール帳も出てくるので、6人を知るのにもってこいの一本です。

七次元生徒会はにじさんじ公式ではなく、ライバーが自分たちのやりたい企画として動かし、参加者6人そろって長く続けているという非常に珍しいパターンのグループです。全員かなり忙しいメンツですからなかなか続けること自体大変そうですが、今回の24時間企画を見ると続く理由がわかると思います。今回の企画ではオフショット的な映像もあるのですが、それもあわせて全員が仲が良く、かつこの七次元生徒会という場所を大切にしているのがわかります。
また各々がどんどん企画を立てていく発想力が高いこと、それをみんなでやっちゃうノリのよさ、楽しいことをやるために労力を惜しまない姿勢、見る人も自分も楽しいエンタメを目指していること、立ち位置がはっきりしていて動きがわかりやすいことなど、奇跡的なまでに要素が揃っています。
「二十四時限生徒会」は一気に全部を見るのは大変ですが、1企画1動画なので、リストから気になるものを選んで一つずつ見ていくのをおすすめします。おそらく次々見ていくうちに、この6人の空間の楽しさがもつVTuber青春模様に、楽しさや愛しさを感じられると思います。

【オリジナル曲】渚の人魚 / HONNWAKA88【VRChat NAGiSA】

エンジンかずみはVRChat上に「NAGiSA」というワールドを作っています。これは5分ごとにランダムで他のひとりの人と部屋に入り、また5分たったら強制的に離されて別の人とマッチングする、という偶然に起こる日本語会話を楽しむワールドです。
この5分の儚さを描いたオリジナル曲がHONNWAKA88によって作られました。5分だけ会える不思議な渚で出会った人魚に対し「あなたは僕を覚えていないみたい ここはそういう場所らしい」というのはとてもバーチャルを象徴するかのような歌詞です。
出会いと別れ、5分だけの関係、という繊細な部分をテーマに作られたこの作品は、NAGiSAというワールドの奇跡と悲しみ両方を包含しているように感じられます。特に実際にNAGiSAで遊んだことのある人は、仲良くなった相手とフレンドになれた人もいれば、勇気を出せずもう会えなくなった人もいるでしょう。一期一会にドラマがあるこの不思議な空間の持つエモが、爽やかな歌声で表現されています。
「何処かで会ったようなまた会えるような不思議な人と、渚で話したよ。」この歌詞の描く絶妙な距離感の人間関係があるのか、ないのかは、実際にNAGiSAに行って試してみてください。

【Original】My heart/白餅だんご【 VTuber / 3DMV】

白餅だんごがアップしたのは、ドラムンベースのような疾走感のあるリズムと滑らかなメロディで季節の移り変わりを表現した、美しいオリジナル曲です。ポップでありつつ個性的なメロディラインは、聴きやすい上に全体的に印象に残ります。作曲はボカロPのめろくる

白餅だんごの歌声は情感を持たせつつとても透明感にあふれています。「君」を想いながら季節の変化を見ていく様子が歌われており、そこには切なさもあるけれども、どこかポジティブさも感じられるのは、歌声の根底の部分が爽やかで心地よい風のようだからでしょう。春夏秋冬の味わいは歌声と歌詞でも繊細に表現されており、映像も見てすぐ伝わるような美しさにあふれています。
1403歳の狐である白餅だんご。もし「君」を想いながら待っている時間がそれだけ長いのであれば「春夏秋冬 瞬きするたび巡る季節」という時間感覚もわかりますし、1人の時間が切なくなるのもよくわかります。このあたりは歌の中では語られていないので、白餅だんごの普段の元気な配信とあわせてこの歌を聴きながら、じっくり噛み締めたいところです。

シオカラ節 歌ってみた&踊ってみた by しなめこ金魚ーず

MecoriSheena_baobab、そして金魚ふたりの4人組「しなめこ金魚ーず」がアップしたのは「Splatoon」の「シオカラ節」のカバーMVです。
元々MecoriとSheena_baobabは、ポップなものからジャジーな楽曲などまで幅広く歌いこなせるVSinger。なのでふたりで組んで大人びた作品を生むかと思いきや、本気でユニークなMVを完成させてきました。

なるしあめるこちゃんの金魚ふたりが、ふざけることなくかなり真剣に踊っているからこそ、何度も見られるほどに味のあるMVになりました。ぴったりそろったダンスは見応えあり。
ふたりの歌声はかなり洗練されており、とても柔らかで耳に心地いいものになっています。一切ふざけることなく、それぞれの実力をそそいでいるからこそのクオリティです。
4人とも間違いなく表現のクオリティは高いので、金魚じゃなかったらそれはそれでいい作品ができるでしょう。でもこれは、金魚だからいい。すごいからこそ脱力できるよさを堪能できる作品です。

過去のおすすめ記事はこちらから:
必見!今週のおすすめVTuber


VR/AR/VTuber専門メディア「Mogura」が今注目するキーワード