株式会社神田技研は、公益財団法人三笠保存会と協力し、ハイエンドVRヘッドマウントディスプレイで体験できる博物館展示作品「バーチャルリアリティ日本海海戦」(以下、VR日本海海戦)を開発していることを明らかにしました。
同作品は、神奈川県横須賀市にある記念艦三笠にて、2017年ゴールデンウィークより公開予定で常設展示されます。
『VR日本海海戦』は、VR空間内に作られた戦艦に実際に乗り込み、日本海海戦を追体験できる作品です。プレイヤーは、日露戦争で活躍した戦艦三笠に乗り込み、東郷平八郎や秋山真之と同じ視点で、バルチック艦隊と雌雄を決する歴史的瞬間「東郷ターン」を追体験します。
作品の制作は、三笠保存会がプロデュース・歴史監修をして史実に忠実な再現を行っています。また、神田技研が「VR戦艦大和」で培った技術を用いることで、明治時代にタイムスリップしたかのような世界を再現するとのこと。
株式会社神田技研は、VR空間内で忠実に復元された戦艦大和に乗ったり、歩き回ったりすることができる「VR戦艦大和」の開発も手がけています。