スマートフォン向けアプリ「Fate/Grand Order」の期間限定夏イベントに登場した巴御前の「VR新陰流」が話題となっています。
巴御前の「VR新陰流」は、期間限定イベント「サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~」にて登場。両手に2本の剣を持って相手に向かっていくというもので、VRと剣術の新陰流という異色の組み合わせのインパクトから人気に。Twitterでは「VR新陰流」がトレンド入りとなりました。
宝具「VR新陰流奥義・巴淵太陽剣」のアクションでは、巴御前がVRヘッドセットを装備し、主観視点で光る剣を振るうなど、最近のVR機器を意識した凝った作りとなっています。
巴御前の宝具に近いようなVRゲームと言えば…?
VRで剣を振れるゲームはいくつかありますが、今回の巴御前の宝具に最も近いのは二刀流のリズムゲーム「ビートセイバー」です。
光る剣を両手に持ち、リズムに合わせて前方から流れてくるノーツを斬ってハイスコアを狙うゲームで、そのスタイリッシュさと爽快感から、VRゲームでも屈指の人気タイトルとして知られています。
Oculus、SteamVR、PSVRなどさまざまなプラットフォームにリリースされており、さらにアーケード版もあります。
二刀流で敵と戦いたいのなら、剣戟アクション「ソード・オブ・ガルガンチュア」が良いでしょう。本作では左右の手(盾や両手で持つ装備もあり)で武器を振るい、目前に迫りくる巨人たちと戦っていきます。マルチプレイも可能で、味方と助け合いながら楽しめます。なお、限定イベントでは光る剣も登場しました。
Oculus、SteamVRにリリースされており、PSVRも配信予定。今後の大型アップデートで自動生成マップも登場します。
光る剣の定番である「ライトセイバー」を使ってみたい方には、スターウォーズのVRゲーム「Vader Immortal」シリーズがおすすめです。
「Vader Immortal」では、スターウォーズを世界でオリジナルのストーリーが展開され、プレイヤーはライトセイバーを持って帝国軍の兵士やドロイドと戦うことができます。さらに物語にはダース・ベイダーも目の前に登場。映画さながらの世界をVRで体験可能です。
本作はOculus(Rift、Rift S、Quest)限定のコンテンツでしたが、新たにPSVR版が夏にリリースされることが発表されています。
こういった剣を扱うVRゲームは他にも多くあるので、巴御前のように夢中で遊んでみませんか?