11月9日(月)から、JAXAシンポジウム@2020の特設サイトにて「筑波宇宙センターバーチャルツアー」が実施中です。
このバーチャルツアーは、オンライン上で筑波宇宙センターの展示館や管制室を見られるコンテンツ。バーチャル空間内の会場内を自由に歩き回りながら、360度カメラで撮影した展示館、HTV管制室、ロケット広場などをマウスクリックしながら疑似体験できます。
また、展示物をクリックすると説明パネルのポップアップや音声ガイダンス、JAXAのYouTube公式チャンネルで公開中の関連映像を再生できます。
11月21日から「はやぶさ2」ARシミュレーターが公開
11月21日(土)からは、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウへタッチダウンする瞬間をAR体験できるコンテンツも配信予定。
スマートフォンを通じて、「はやぶさ2」が室内などスマートフォンの画面越しに見える場所にタッチダウンする様子を楽しめます。
11月13日~12月6日にリアルタイム体験物語 「#はやぶさ2からのメッセージ」公開
11月13日(金)からは、特設サイトにて「#はやぶさ2からのメッセージ」が公開されています。
このコンテンツは12月6日(日)の「はやぶさ2」の帰還に合わせ、リアルタイムで進行していくスマートフォンを使った謎解き物語。まるで現実世界で物語が進行しているかのような没入感が得られる体験コンテンツです。
LINEでの登場人物たちとの会話や、SNS、ブログ、ARツールなどさまざまなサービスにアクセスしつつ、オンライン上に散らばる情報の断片をたどっていきます。謎を解くヒントは「JAXAシンポジウム2020」の内容やリアルな場所にも用意されているそうです。特設サイトはこちら。